記事へのコメント303

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    masa8aurum
    原文には「Not That Hard そんな難しいことではない」と対処法が書かれてるっぽい。 / ペンス効果 / 「セクハラ防止」と「女性を仲間に入れる」は両立できると思う。

    その他
    asherah
    "仕事の後の一杯などの付き合いから女性が締め出されれば、男性同士のつながりばかりがますます強まりかねない"セクハラ容認しないなら女性を差別して報復してやるといういつもの脅迫。

    その他
    sanam
    これでそれ見た事か的に喜んでる人が沢山いるというのは、同性同士ではとか男女の人数や役職が逆転した場合どうなるかを想定してないように見えるのでやっぱ日本て男社会だし、そうでないと困るのは男の方だなと。

    その他
    airj12
    「女性の同僚と夕食を共にするな。飛行機では隣り合わせで座るな。ホテルの部屋は違う階に取れ。1対1で会うな。」割と普通な話な気がするぞ

    その他
    skasuga
    これ、‘Not That Hard’(「そんなに難しい話じゃないよね」)以降を訳さないから、記事のメッセージが全く逆になっちゃってるよね。日本市場向けにはその方が受けるという判断?

    その他
    snowlong
    まーそうなるよね

    その他
    el-condor
    男同士だったら大丈夫というのも甘い考えと思うが如何/まあ会社がどんどんプライベートを共有する場ではなくなるのは基本的に良いことと思うがね。

    その他
    Hige2323
    結局の所セクハラの定義が不明確なのが全ての元凶なのでいっそ定義を定量化・明文化して法規制までやってくれるのが最善だと思う/被害者意識側が、加害者とそれ以外を一緒くたにして攻撃してきた事も遠因だよなあ

    その他
    zeromoon0
    トランスジェンダーの人はどうなるんだろう。

    その他
    Lhankor_Mhy
    合理的。仕事とプライベートとの境界線が曖昧になるコミュニケーションは、男女関係なく、ない方がラク。女性もそれを望んでいると思うし、これでいいと思う。搦め手が使えなくて困る人もいるだろうけど。

    その他
    kuroi122
    他のハラスメントにも流用できる理屈で一周回って元どおり感あるな…

    その他
    hanyan0401
    「発言を曲解されるかもしれない→#MeTooは正しく私刑→自衛のため、女性には最初から近づかない」というお話。「女性だけの街」とやらを肯定されていた方々がこれに反発しているの、全く理解できないのですが。

    その他
    shantihtown
    “妻以外の女性とは2人きりで食事をしないと発言したペンス米副大統領にちなんで「ペンス効果」とでも呼ぶべきだろうか。その結果は本質的に、男女の隔離だ”

    その他
    YaSuYuKi
    むしろ、今までそうなっていなかった(そうしなくても大丈夫だと思っていた)ほど自衛意識が低かったほうが疑問。悪意の不存在が明白な状況でも処罰するからこうなる。隔離される権利と処罰を明確に分離することが必須

    その他
    ribot
    男性と女性の接触を完全に遮断しようとすると、人類は滅亡するのですが。

    その他
    ot2sy39
    タバコと似た感じになるかもなぁ。喫煙者を一箇所に閉じ込めた結果、そこでネゴが進み非喫煙者が情報断絶状態に置かれている。上司が喫煙する場合に顕著。

    その他
    inazuma2073
    そのうち女性専用エレベータができるんじゃね? って分断されすぎるのはよくはないよなあ…

    その他
    stp7
    セクハラは証拠もいらないし推定有罪!が、まかり通ってる限り女性を回避するしか方法がない

    その他
    chiba1008
    自衛しなきゃね。賢い人ほどこうなるのは当然でしょ(´・ω・`)

    その他
    underd
    こうやって分断が進むのは良くない。恥ずかしくない発言や行動を心がけてれば仕事で女性と食事くらいできるはず。強いて言えばそういう席で酒を飲みすぎない、くらいじゃない?セクハラの定義を明確にした方がいい

    その他
    lotusland
    “卵の上を歩くようなものだ”と男性に感じさせるのは何ハラスメントになるん?

    その他
    ShimoritaKazuyo
    古にトイレや風呂が男女別々になった理由も同じだと思うね。初めから別々に行動した方が良いっていう合理的選択の結果だよね。

    その他
    kote2kote2
    おそらく真面目な人達なんだろう。一部の非常識な人によって、真面目な人達も防衛せざるを得なくなってきたとか悲しいね。

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    u4k
    ここに上がってる禁忌事項ってオトコがオトコにやってもノーリスクじゃないヤツよね。

    その他
    uturi
    #MeTooが証拠不十分な状態での私刑なんだからそれを避けるために女性から離れていくのは当然。そのせいで仕事がしづらくなったとしても仕方ないんじゃないの。

    その他
    shira0211tama
    図らずも「女性だけの街」へ? ムネアツ、異性への外部委託の為に外貨が必要で、その外貨を男女どちらがどのような方法で稼ぐのか…SF妄想捗る

    その他
    ak1024
    結局コメ欄では「ハメられるリスク含めて受け入れろ。逃げは甘えだもっと考えろ、だがジャッジは胸先三寸で決める」という地獄が広がっていた

    その他
    kotetsu306
    「女性と二人きりの食事は避ける」じゃなくて「男女関わらず二人きりの食事は避ける」とすればいいのに。MeTooパワハラ版みたいなのが流行らないとやらないのかな

    その他
    mangakoji
    10年もすれば、彼女たちはスタージョンの法則を理解するだろう

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ウォール街、「#MeToo」時代の新ルール-とにかく女性を避けよ - Bloomberg

    Pedestrians walk along Wall Street in front of the New York Stock Exchange. Photographer: Michael...

    ブックマークしたユーザー

    • himikko2019/02/21 himikko
    • masa8aurum2019/01/08 masa8aurum
    • jiwer59592018/12/30 jiwer5959
    • risukoro2018/12/30 risukoro
    • suika02018/12/20 suika0
    • totttte2018/12/10 totttte
    • asherah2018/12/09 asherah
    • sanam2018/12/08 sanam
    • tokishi482018/12/06 tokishi48
    • happyhopper2018/12/06 happyhopper
    • airj122018/12/06 airj12
    • sugirkun2018/12/05 sugirkun
    • ITEYA_Yuji2018/12/05 ITEYA_Yuji
    • sawarabi01302018/12/05 sawarabi0130
    • repunit2018/12/05 repunit
    • skasuga2018/12/05 skasuga
    • snowlong2018/12/05 snowlong
    • fuyu_no62018/12/05 fuyu_no6
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む