2022年2月20日のブックマーク (9件)

  • 【Mac】Kindle本も永久保存!自動スクショでPDF化する方法|脱凡リーマンブログ

    悩んでる人 KindleMacユーザーでも、自動スクショしてPDFデータで保存する方法ってあるの? と思われている方に向けた記事です。 この記事でわかること ●KindleMacで自動スクショしてPDF保存する方法 どうも、さっくんです。 Kindle unlimitedも活用しつつ、ビジネスを中心に年間100冊以上読む読書ライフを2年送っています。 今回は【Macユーザー対象】Kindleを自動スクショしてPDF化する方法について紹介します。 何か専用のソフトをインストールする方法ではなく、既存のMacソフトだけで永久保存できる方法です。 こんな経験ないですか? ●読みたかったKindle unlimited対象がいつのまにか対象からはずれている。 ●読みたいKindle unlimited対象が10冊以上で、ライブラリがキャパオーバーしてしまう。 ●購入したKindle

    【Mac】Kindle本も永久保存!自動スクショでPDF化する方法|脱凡リーマンブログ
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2022/02/20
    まあ電子書籍こそ自炊が必要だと思っていたが、このあからさまな記事にはワロタ。
  • エンジニアを分類する、3つのタイプ|山本 正喜 / Chatwork CEO

    エンジニアのタイプは、技術が好きか、プロダクトが好きか、組織が好きかの3つに大きく分類できる。技術の人は技術質を追求しテックリード/アーキテクト、プロダクトの人は技術を手段と割り切りフルスタックエンジニア/PdM、組織の人は開発生産性を高めようとEM/PMOを目指すことが多い — 山 正喜 / Chatwork CEO (@cwmasaki) February 9, 2022 思っていた以上の反響をいただいて、いろいろと「このケースはどうなんだろ」というコメントも多数いただくので、この分類にいたった背景や考察などを、しっかり記事にしてみようと思います。140文字だと伝えきれない・・! エンジニアとしての志向性を技術・プロダクト・組織のどれが好きかで分類すると、目指すキャリアパスを考えやすいよねという話で、私がよくエンジニアの若手に話している内容をツイートしたものでした。 3つのタイプ

    エンジニアを分類する、3つのタイプ|山本 正喜 / Chatwork CEO
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2022/02/20
    Chatworkは日本の企業なので成長を期待しているが、いかんせんChatwork自体が使いにくいので使いたくない。はっきり言って存在が迷惑だ。これはどのエンジニアの責任だと思う?
  • 福島第一原発事故から11年 全域除染から後退に住民怒り「汚したら、きれいにして返すのが当然じゃないか」:東京新聞 TOKYO Web

    東京電力福島第一原発事故から間もなく11年となる。帰還困難区域内に家を残す多くの人たちは、いまだ将来を見通せぬままだ。政府は昨年、避難指示解除が見通せなかった区域について、帰還を希望する人の自宅周辺に限り除染する新方針を示した。これまでの「全域除染」から後退した姿勢に、住民らは「帰ると決めないと除染をしてくれないのか」と怒りを隠さない。(片山夏子) 帰還困難区域の避難指示解除 政府は2021年8月、福島県7市町村に残る帰還困難区域について、戻って暮らしたい人の求めに応じて29年までに自宅や道路などを除染して部分的に避難指示を解除する方針を決めた。24年度から除染を始める計画だ。帰還を望まない人の家や土地の扱いは未定。区域内で優先的に除染を進めた「特定復興再生拠点区域」は、帰還困難区域の約8%にとどまる。

    福島第一原発事故から11年 全域除染から後退に住民怒り「汚したら、きれいにして返すのが当然じゃないか」:東京新聞 TOKYO Web
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2022/02/20
    普通に考えれば汚染を引き起こした東京電力に原状回復の義務があるが、これは自治体と住民が原告となって訴訟を起こせないのだろうか。原発事故処理法みたいな名前の責任の所在を変更する法律なんてあっただろうか。
  • 【追記あり】「進研ゼミ」で本気で学力積み増した人ってどれくらいいるの?

    宗教勧誘まがいのマンガにあてられ、入会特典とシールためてもらえる景品目当てに入会するも、そもそも勉強する意思がないから毎月大量に送られてくる教材の処分に辟易して親から勝手に退会届出された人が大半だって思ってるんだけど。 あれで人生気で変えられた人ってどれくらいいるのかな。 【追記】 全部のコメント読ませてもらって、進研ゼミは「もともと学習意欲ある人が、数ある手段から選んだツールの一つ」であったことがよくわかった。オマケ欲しさに親にせがんで入会して、そして何もしなかった私はアホでしかなかった。

    【追記あり】「進研ゼミ」で本気で学力積み増した人ってどれくらいいるの?
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2022/02/20
    学校の授業は半分以下しか頭に入らず塾は行きたくなかったので、教科書と進研ゼミで勉強してた。福武書店時代の話。塾に行って私立併願受験しまくった人と比べればコストパフォーマンスはめちゃくちゃ良かったはず。
  • 「全員に銀行を1回辞めてもらう」 地銀の異端児・北國銀行頭取の5年がかりの大改革

    地銀の常識に囚われない、北國銀行のチャレンジングな事業展開 青野慶久氏(以下、青野):それでは製品の近況は以上とさせていただいて、ゲストをお招きしていきたいと思います。楽しみです。お一人目のゲストは北國銀行代表取締役頭取、杖村修司さまです。大きな拍手でお迎えください。 (会場拍手) 杖村修司氏(以下、杖村):こんにちは。 青野:こんにちは、ありがとうございます。どうぞおかけくださいませ。もう当にこの場にお越しいただいて、感謝感激です。 杖村:いえいえ、日頃から大変お世話になり、ありがとうございます。 青野:地方銀行さんとお話ししてますと、常に名前が挙がるのが北國銀行の杖村さん。地方銀行の中では、神がかり的な事業展開を今されている企業さまです。もしよろしければ、北國銀行さんの取り組みを教えていただけませんでしょうか。 杖村:いや、そんな神がかりってことはないんですけど(笑)。たぶんみなさん

    「全員に銀行を1回辞めてもらう」 地銀の異端児・北國銀行頭取の5年がかりの大改革
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2022/02/20
    思った通り他の業界に行くのではなく、「持ち株会社の社員になる。そこから出向してもらうというかたち」とのことで、身内のまま。
  • たった半年で株価が半額……TikTok攻勢にFacebookはついに“オワコン”か?

    FacebookやInstagramなどのSNSを運営するメタ・プラットフォームズ(FB)の株価がほぼ半減している。 同社の株価は2021年9月につけた328ドルをピークに、ずるずると価格を下げ続け、直近では214.95ドルで推移している。ここ半年の値下がり率は43.05%にも達しており、およそ半額にまで下落した。 メタ社は、21年10月28日にこれまでの社名であったFacebookからリブランディングしたことで注目を集めた。VRメタバースに積極進出する覚悟を、社名を変えることで示したかたちとなるが、「もう1つの世界を作る」ことは容易い道のりではなかったようだ。 21年11月にはメタ製のVR端末用OSである「XROS」の開発が中止されたほか、同チームのゼネラルマネージャーのマーク・ルコフスキー氏が辞任するなど前途多難な様相を示した。 それだけではない。Facebookがメタに改名して初め

    たった半年で株価が半額……TikTok攻勢にFacebookはついに“オワコン”か?
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2022/02/20
    現状のゲームに偏っているVRの戦略は薄氷だと思っているけど、株価は無関係で営業成績で判断すべきこと。
  • アレルギーの受刑者に甲殻類含む食事185回 取り除けばよいと判断:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    アレルギーの受刑者に甲殻類含む食事185回 取り除けばよいと判断:朝日新聞デジタル
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2022/02/20
    社会復帰前提ならアレルギーは病院並みに気を付けろよ。
  • PTA役員LINE「退職する先生に感謝を伝える動画作りたい。得意な方いませんか?」→学校関係者視点での意見や落としどころが参考になる

    ライスべあ @ricebear2017 @minomushimaro 得意である事と、実際に時間を取って対応できる事は全く別次元の話ですねぇ。 仕事しながら&子育てしながらの家庭に、無給で動画編集丸投げって無茶ぶりすぎんだろ… というのが正直な感想です。 こういうのはぜひやりたいと発案する人自身がやるしかないでしょうね。 2022-02-19 01:13:26

    PTA役員LINE「退職する先生に感謝を伝える動画作りたい。得意な方いませんか?」→学校関係者視点での意見や落としどころが参考になる
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2022/02/20
    先生に向けての動画だからビデオメッセージのつなぎ合わせのイメージだったのかな。みんな「ありがとう」しか言ってない動画。提出の取りまとめを誰かがやってくれるなら、つなぎ合わせだけやるのは私にもできそう。
  • カーリングの石の曲がり方は、100年近くも論争が続いている「世紀の謎」だという話

    村田次郎 / Jiro Murata @jiromurata 立教大学理学部教授。専門は原子核物理学、カナダのTRIUMF研究所での時間反転対称性の破れの探索、立教大学の実験室で余剰次元探索の為の近距離重力実験などを幅広く。ブルーバックス「『余剰次元』と逆二乗則の破れ」の著者です。 村田次郎 / Jiro Murata @jiromurata 大盛り上がりのカーリング。石の曲がり方を見て、あれ?と思いませんか?野球の変化球と同じで、上から見て時計回り回転で、右へ曲がります。前面の摩擦をイメージするのと、逆向きなんです。実は今も未解決の、100年近くも論争が続いている「世紀の謎」なのです。 2022-02-19 07:35:13 村田次郎 / Jiro Murata @jiromurata 1924年にカナダの学術誌に初めてカーリングの謎が登場するのを皮切りに、ネイチャー誌で侃侃諤諤の議論が

    カーリングの石の曲がり方は、100年近くも論争が続いている「世紀の謎」だという話
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2022/02/20
    時計回りで右に曲がるのは直感に反しない動きだと思う。仮説1で合ってるんじゃないの?