2023年2月17日のブックマーク (11件)

  • ヨドバシ 東京池袋など3店舗に出店へ「そごう・西武」買収協議 | NHK

    アメリカ投資ファンドによる「そごう・西武」の買収協議で、店舗の取得に参加する家電量販店大手ヨドバシホールディングスの出店計画案が明らかになりました。全国10店舗のうち東京・池袋など3つの店舗で出店する計画となっています。 そごう・西武をめぐっては、親会社のセブン&アイ・ホールディングスがアメリカ投資ファンドに売却することを決め、ヨドバシホールディングスはファンドのパートナーとして店舗の取得に参加しています。 関係者によりますと、ヨドバシの出店計画案では、そごう・西武の全国10店舗のうち3店舗で家電量販店を出店するとしています。 このうち「西武池袋店」では、建物の北側の部分でフロアの大半を家電量販店に変える計画です。 ただ、海外の高級ブランドが入る1階部分をめぐっては、地元などから出店に反対する声もあり、調整を進めていく方針です。 また「そごう千葉店」では、東側の「ジュンヌ館」に出店す

    ヨドバシ 東京池袋など3店舗に出店へ「そごう・西武」買収協議 | NHK
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2023/02/17
    東京都豊島区の高野之夫区長は2月9日にCOVID-19による肺炎のため死去とのこと。ヨドバシカメラは穏便なコメントしか出していなかったが、大正解だったな。
  • 1千円超えるカレーばかり…ココイチ、苦境を招いた配慮の欠如?堂々と連続値上げ

    カレーハウスCoCo壱番屋」のHPより 「ココイチ」の愛称で親しまれている大手カレーチェーン店「カレーハウスCoCo壱番屋」が、今ピンチに陥っている。2023年2月期の連結営業利益見込みは30億円にとどまっており、この数字は過去最高を記録した20年2月期のわずか6割程度となっている。そんな同チェーンは、昨年12月1日に同年2回目となる値上げを行っており、ネット上では「ココイチって高いイメージがあるのにまた値上げか……」といったネガティブな受け止められ方も散見されているのだ。 そこで今回は、飲コンサルティング会社・飲店繁盛会の代表としてさまざまな飲店の売り上げアップに尽力してきた笠岡はじめ氏に、ココイチ低迷の原因について解説してもらう。 年に2回、ココイチが行い続ける値上げ姿勢 ココイチの業績が落ち込んでしまった原因はなんなのだろうか。 「私が作成しているデータによると、コロナ禍前

    1千円超えるカレーばかり…ココイチ、苦境を招いた配慮の欠如?堂々と連続値上げ
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2023/02/17
    前は毎週末行ってた。気が付いたら10年以上行っていないけど、前からまともにトッピングを付けると1000円以上になってた。
  • 「H3」初号機 組み立て棟に戻し打ち上げ中止の原因究明へ | NHK

    17日に打ち上げが中止された日の新たな主力ロケット「H3」の初号機についてJAXA=宇宙航空研究開発機構は、早ければ18日午前中に機体を組み立て棟に戻す予定で、原因を究明した上で予備の打ち上げ期間にあたる来月10日までに再び打ち上げに臨みたいとしています。 新型ロケット「H3」の初号機は17日午前10時37分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられる予定でしたが、ロケットは打ち上がりませんでした。 これについてJAXAは、ロケットの1段目にあるシステムが、異常を検知して補助ロケットを点火する信号を送らなかったため、打ち上げ中止となったと説明しています。 JAXAは初号機について、燃料を抜き取った上で早ければ18日午前中に発射地点から組み立て棟に戻す予定です。 「H3」の開発責任者で、JAXAの岡田匡史プロジェクトマネージャは、17日の会見で原因究明などを進めるとともに「予備の打ち上

    「H3」初号機 組み立て棟に戻し打ち上げ中止の原因究明へ | NHK
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2023/02/17
    打ちあがっていないので成功ではないが、機体が失われたわけではないので失敗とも言えないという気持ちは尊重してあげたい。
  • ロシアはウクライナに全陸軍の97%を投入し、激しく損耗している──英国防相

    ロシア軍部隊は攻撃に失敗すると30両の装甲戦闘車両などを放棄して逃げた The Daily Unseen 2/YouTube <ロシアは陸軍を「ほぼ丸ごと」ウクライナに投入している。その人員と戦車が大幅に損耗しているとすればヨーロッパの安全保障に大きな影響がある、と英国防相は語った> イギリスのベン・ウォレス国防相は、ロシアウクライナに陸軍をほぼ丸ごと投入していると語った。 ウォレスは2月15日、NATO国防相会議に出席するため訪れていたベルギーのブリュッセルから、英BBCのラジオ番組「トゥデイ」に出演。「今やロシア陸軍の97%がウクライナに配備されていると推定している」と述べた。国防相会議にはNATOのイエンス・ストルテンベルグ事務総長も出席し、会議終了後に記者団に対して、ウクライナでの戦争によりNATOの軍事支出が増えており、加盟各国に国防費の増額を促したと語った。 ウォレスは「トゥ

    ロシアはウクライナに全陸軍の97%を投入し、激しく損耗している──英国防相
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2023/02/17
    イギリスの情報は明らかな虚偽とか不正確な情報が多い気がする。/↓核保有国に進軍しようとする頭のおかしな国が無いのは当然のこと。
  • 高級キーボード「HHKB」レンタルで試せる 9泊3980円

    PFUは2月16日、高級キーボード「Happy Hacking Keyboard」(HHKB)シリーズ6モデルのレンタルサービスを、「ゲオあれこれレンタル」で始めたと発表した。 新品で購入すると3万5000円以上するキーボードを、9泊10日3980円でレンタル可能。レンタル品を返却した後、PFUのサイトで新品を購入すれば、レンタル料が実質無料になるキャンペーンも、3月31日まで行う。 「Happy Hacking Keyboard Professional HYBRID Type-S/墨」(販売価格:3万6850円)など、英語/日語配列の6機種が対象だ。 関連記事 限定色だったHHKBの「雪」が定番モデル化 いったい何が変わったのか 実機を先行レビュー エンジニアや執筆を仕事にするプロフェッショナルたちから愛されるキーボードに「Happy Hacking Keyboard」(HHKB)と

    高級キーボード「HHKB」レンタルで試せる 9泊3980円
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2023/02/17
    つまり10日で今使っているキーボードが4つ買えるということだ。
  • FirefoxもWebAssemblyのガベージコレクション機能を実装中であることが明らかに

    Google Chromeに続いてFirefoxもWebAssemblyのガベージコレクション機能を試験的に実装していることが、KotlinWebAssembly対応ドキュメントから分かりました(現時点ではFirefoxのBeta版やNightlyのドキュメントには記載がないようです)。 すでにGoogle Chromeが、Dart言語のWebAssembly対応への対応のために試験的実装を示すOrigin TrialとしてWebAssemblyのガベージコレクション機能の実装を開始しています。 参考:WebAssemblyにガベージコレクション機能が登場、Chrome 111で試験的実装に。Dartなど高級言語のWebAssembly対応へ前進 Firefoxでもほぼ同様に、現在Nightlyとして公開されているFirefox 112aにおいて、開発者向けの設定である「about:co

    FirefoxもWebAssemblyのガベージコレクション機能を実装中であることが明らかに
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2023/02/17
    GCのサポートはWebAssemblyの既定路線だからね。GCは参照の無くなったメモリ領域を回収するんだから言語の違いはない。VMに持たせる方が合理的だよ。
  • SFP+が付いている怪レいミニPC R86Sをレビューする

    中華の怪レいPC(R86S)を買った。一通り遊んだのでレポートする。 なにこれ R86Sの名称でAliexpressやAmazonで販売されている謎のシングルボードコンピュータ。 体や箱にも公式ドキュメントにもそれっぽい記述が無いため製造元は謎であるが、結構な数が出回ってるみたい。販売サイトにはGuowei Technology社製と記述があった。 公式サイト? 販売サイトの一例 (注:2024/03リンク切れ) Amazon.co.jpでも売ってます スペック 色んな構成がある。 (販売サイトから引用, 執筆時閲覧) アッシが購入したのはG2モデル。これだけついて6万円弱なんでとってもお買い得。 CPU: Celeron N5105 (4C4T、2.0GHz, 最大2.9GHz) RAM:16GB NIC: 2.5G Base-T(マルチレート) x3 10G SFP+ x2 HDMI

    SFP+が付いている怪レいミニPC R86Sをレビューする
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2023/02/17
    忘れていたが+が付くのはPAの方だった。
  • 選手村マンション「HARUMI FLAG」最高倍率は266倍 人気の訳は? | NHK

    「ここまでの高倍率は経験したことがないです」 販売担当者がこう漏らすほど応募が殺到したのが、東京・中央区晴海地区にある分譲マンションです。ここは、おととし開かれた東京オリンピック・パラリンピックの選手村の跡地です。最終販売期の最高倍率はなんと266倍に上りました。なぜここまで人気を集めたのでしょうか。 (「不動産のリアル取材班」 記者/牧野慎太朗) 私たちは「不動産のリアル」と題して、空前の高騰が続く東京の不動産事情を取材しています。皆さんからの情報や意見をこちらからお寄せ下さい。 関連記事:シリーズ不動産のリアル 関連記事:選手村マンション「晴海フラッグ」転売相次ぎ 2度目の販売方法見直し(5/22)

    選手村マンション「HARUMI FLAG」最高倍率は266倍 人気の訳は? | NHK
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2023/02/17
    安いからに決まってるだろと思ったらその通りだった。選手村は延期の時に問題になったけど、新しい建物を建てて売ったということだろうか。/勝どき駅から徒歩21分。現時点では車を持っていないと不便極まりないな。
  • 雑に作って、それから作り込んで、最後にテストを書く「テストラスト」開発 - give IT a try

    (この話は最初Twitterに書こうと思ったけど、長くなるのでブログに書くことにしました) 僕はRSpecやMinitestでテストを書くのは得意ですが、常にテストファースト(TDD)で開発するとは限りません。 今業務でやってるタスクはこんなふうに進めてます。 雑に動くものを作る ↓ 見た目をきれいにする&機能を作り込む ↓ テストを書く ↓ リファクタリングする この順番で開発する理由を以下に述べます。 雑に動くものを最初に作る理由 最初は見た目とか、異常系とか、細かい仕様とかを無視して、正常系が一通り動くものを作ります。 これはこれから作ろうとしているものの認識が合っているかどうかをPO(プロダクトオーナー)に確認するためです。 実際に動く画面を見せると「こんな感じでOK」とか「ここはこういうふうにしたい」というフィードバックをもらうことができます。 また、開発者としてもコードを書きな

    雑に作って、それから作り込んで、最後にテストを書く「テストラスト」開発 - give IT a try
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2023/02/17
    画面くらいになるとテストファーストを行うにはボタンのIDとかを先に決めておく必要があるのでやりにくいことこの上なし。
  • 【独自】“新”マイナカードを検討 政府 2026年視野に | TBS NEWS DIG

    マイナンバーカードの交付開始から10年を迎える2026年を視野に、政府が新しいカードの導入を検討していることが分かりました。現在のマイナンバーカードは、カードの表面に顔写真や氏名、住所、性別、生年月日が記…

    【独自】“新”マイナカードを検討 政府 2026年視野に | TBS NEWS DIG
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2023/02/17
    誰のカードかわからなくなるから氏名くらいは印字するとして、写真や印字そのものが脆弱性だと思う。特に設備が整っている役所で券面で本人確認をするのは一体何なんだか。
  • スクープ!大阪在住24歳美人エステティシャンが告白 ダウンタウン浜田雅功との「パパ活不倫」 | FRIDAYデジタル

    スクープ!大阪在住24歳美人エステティシャンが告白 ダウンタウン浜田雅功との「パパ活不倫」 | FRIDAYデジタル
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2023/02/17
    浜田、ふけたよね。「浜田は自身のキャラクター「浜田ばみゅばみゅ」のスタンプを使いこなしている」浜田ばみゅばみゅワロタ。