タグ

2013年1月25日のブックマーク (7件)

  • Teach Yourself Programming in Ten Years 日本語訳

    以下の文章は、Peter Norvig による Teach Yourself Programming in Ten Years の日語訳である。 翻訳文書については、以下の方々にご教示を頂きました。ありがとうございました。 Shiro Kawai さん:誤訳の訂正 三好博之さん:誤訳の訂正 竹中明夫さん:2001年7月改版分の訳、誤訳の訂正(共訳者にクレジット) Toshihiko Ono さん:誤訳の訂正 アクビさん:訳注3に関する情報 どうしてみんなそんなに急ぐの? どの屋に足を運んでも、『7日で学ぶ Java』といったハウツーを見かけるし、そのそばには Visual Basic や Windows やインターネットなどについて、同じように数日や数時間で学べると売りこむが無限のバリエーションで並んでいる。Amazon.com で以下の条件で検索してみたところ、 pubdate

    Teach Yourself Programming in Ten Years 日本語訳
  • Lhaplus

    ソフト詳細説明 【注記】ソフトに同梱のUNACEV2.DLLには脆弱性が存在しています。 拡張子がACE形式でないアーカイブファイルでも攻撃を受ける可能性が有りますのでLhaplusのインストールされたフォルダーに有るUNACE2.DLLを削除の上でご使用ください。 C:\Program Files (x86)\Lhaplus\UNACEV2.DLL C:\Program Files\Lhaplus\UNACEV2.DLL など ----- Lhaplus(「ラプラス」と読みます)は外部 DLL 不要の圧縮解凍ソフトです.使いやすさはもちろんのこと,多数のアーカイブ形式への対応(※),初心者から上級者まで不満なく使える配慮が特徴です. ※ 解凍(デコード)対応形式 (7)z,Ace,arc,arj,b(6)(4)(base(6)(4)),bh,bz(2),cab,gz,lzh,lzs,m

  • GNOMEのキーバインドをEmacs風に変更する - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Python界の情弱です。最近家で脱Mac OS Xな生活を試みているのですが、Ubuntu 12.04の標準ウィンドウマネージャであるGNOMEのキーバインドが変にWindowsっぽくて嫌だったのでEmacs風に変更しようと思ってハマったのでメモ。 設定 GNOMEのキーバインドをEmacs風に変更するには - Ubuntu Japanese Wiki ここに書いてあるとおり。 $ gsettings set org.gnome.desktop.interface gtk-key-theme Emacs これで再起動もせずにすぐにEmacsキーバインドになって快適。Ctrl-pで印刷が始まったり、Ctrl-nで新しいウィンドウが立ち上がる生活からはおさらば。

    GNOMEのキーバインドをEmacs風に変更する - YAMAGUCHI::weblog
  • 無料で見られるプログラミング関連書籍一覧 - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、動画配信界の情弱です。年始からStackOverflow眺めてたら超絶便利な質問に神回答がされてたので忘れないうちにメモっておく。2012年どっかで役に立てばいいですね。 参考 オリジナルはこちら。ここではコメントにパラパラと載ってたので、まずは直近1ページ目だけにあったものを1個のリストにまとめてみた。ほぼGeorge Stocker氏による回答を載せただけだけど。あとちょっとだけ自分で和訳とか加えたので、知っているものがあればコメントに載せて下さい。追加します。まだDとかFactorとか載ってないし、Pythonも全然足りないし。 API Only - Stack Exchange もしかするとバージョンが古かったりするものもあるかも知れませんが、それもコメントで教えてもらえるとその旨追記します。 他にも過去に挙がったもののリンク ReadWriteWebのプログ

    無料で見られるプログラミング関連書籍一覧 - YAMAGUCHI::weblog
  • How to Design Programs

    How to Design Programs The First Edition is still available!

  • Gmail設定方法

    僕は18歳からGmailをメインのメールクライントとしてほぼ毎日使っている。今25歳なので7年間も使っていることになる。今回はこれまでに僕が学んだGmailの使い方の中でも、絶対におすすめしたい設定とテクニックを紹介したい。特にマルチ受信ボックス機能とフィルタを使い、受信ボックスをつねにゼロにする方法は、当おすすめなのでぜひためしてほしい。 Google appsやGmailの受信ボックスのデザインはデフォルトだと以下になる。これから、このデザインの無駄をとりのぞいていく。無駄をとりのぞくことで重要なことに集中できるようになる。禅=Zenの考え方だ。 まずは、「設定」メニューの「全般」タブを開き、いかのようにする。紹介することが多いので理由はあえて書かないが、質問があれば気軽にTwitter(@ryoma0421)かメール(ryomaアットzenstartup.jp)で聞いてほしい。 「

  • Emacs Lispパッケージを書く場合のテンプレート - Shohei Yoshida's Diary

    Emacs Lisp使ったパッケージを書く場合はとりあえず以下のようにしましょう。 ;;; ファイル名.el --- パッケージ概要 ;; Copyright (C) 2013 by 名前 ;; Author: 名前 <メールアドレス> ;; URL: リポジトリの URL等 ;; Version: 0.01 ;; Package-Requires: ((依存パッケージ1) (依存パッケージ2)) ;; ライセンス ;;; Code: (provide 'パッケージ名) ;;; ファイル名.el ends here詳細はこちらにあります。 とりあえずこうするのが無難ということにしておいてください。一行目のファイル名と 概要の間にあるハイフンは 3です。2ではありません。3です。 私は yasnippetの snippetとして以下を登録しています。 # name : Package

    Emacs Lispパッケージを書く場合のテンプレート - Shohei Yoshida's Diary