タグ

2013年4月3日のブックマーク (2件)

  • Overtone: Clojureで音楽を書こう

    この記事はClojure Advent Calendar 2011の10日目の記事として書いています。 12月1日からクリスマス25日まで毎日1ネタ、Clojureの記事を書くというこの企画。 せっかくなので前々から興味のあったOvertoneというライブラリの紹介をしてみようと思います。 Home // Overtone overtone/overtone - GitHub Overtoneは"Programmable Music"を目標とするシンセサイザーです。普通のシンセサイザーの操作とは違い、Clojureコードで音を作り音楽を書くことができます。 プログラマブル・シンセサイザーとしてはSuperColliderというのが前からあるそうで、それをClojureでラップした作りのようですね。 この記事では導入の仕方と簡単な音の作り方、最後にとあるクリスマスソングをOvertoneで書

    stray346
    stray346 2013/04/03
    Overtone
  • Git に関する良記事 - あどけない話

    適宜追加します。 Pro Git 僕が読んだ Git の書籍の中では、一番分かりやすいと思いました。日語版の書籍はありませんが、オンライン版が翻訳されています。 Pro Git 図解 Git Git の初心者が動作を理解するのにおススメ。 図解 Git こわくない gitランチとマージの考え方がよく分かるスライド(@methaneさんから教えて頂きました)。 こわくない git あなたの知らないGit Tips 書籍には載ってない Tips の解説。知らないと損するかも。 あなたの知らないGit Tips ワークフロー、あるいはブランチング チームでブランチを使う際の取り決め。自分のチームで一から議論するより、すでにあるものを参考にしましょう。 git-flow github-flow Github Enterprise Github Enterprise は、企業内に設置して使うこ

    Git に関する良記事 - あどけない話