タグ

2021年4月22日のブックマーク (6件)

  • 日本史の概要を,100年刻みで「ざっくり把握」する (世紀ごとに歴史を要約したまとめ) - 主に言語とシステム開発に関して

    史の簡潔な要約。 100年単位で,何が起こったか・どんな時代だったかを,短く数行でまとめる。 「何世紀に何があったのか」を軽く説明したい場合に便利。 1世紀から20世紀まで,流れをつかみやすくしてある。 各世紀ごとに,世界史上の主な出来事もあわせて付記してある。 ※なお,以下では「2世紀(100年〜)」のように記載してあるが,正確には世紀の開始は1年ずれる。 もくじ 1世紀:弥生時代。 2世紀:後漢との外交の記録あり。 3世紀:卑弥呼と邪馬台国。 4世紀:古墳文化。 5世紀:大和朝廷と氏姓制度。 6世紀:渡来人が仏教伝来。蘇我氏。 7世紀:飛鳥時代。聖徳太子,大化の改新で律令化。 8世紀:奈良時代と平安時代。 9世紀:国風文化。 10世紀:藤原氏。源氏物語・枕草子。 11世紀:藤原道長。白河上皇の院政。 12世紀:鎌倉時代。 13世紀:北条氏。元寇。 14世紀:室町時代。足利氏。 15

    日本史の概要を,100年刻みで「ざっくり把握」する (世紀ごとに歴史を要約したまとめ) - 主に言語とシステム開発に関して
  • 大学の理工系の講義ノートPDFまとめ (数学・物理・情報・工学) - 主に言語とシステム開発に関して

    大学と大学院の,理工系の講義ノートPDFのまとめ。 PDF形式の教科書に加え,試験問題と解答,および授業の動画も集めた。 学生・社会人を問わず,ぜひ独学の勉強に役立ててほしい。 内容は随時,追加・更新される。 (※現在,60科目以上) カテゴリ別の目次: (1) 数学の講義ノート (2) 物理学の講義ノート (3) 情報科学の講義ノート (4) 工学の講義ノート ※院試の問題と解答のまとめはこちら。 (1)数学の講義ノート 解析学: 解析学の基礎 (大学1年で学ぶ,1変数と多変数の微分・積分) 複素解析・複素関数論 (函数論) ルベーグ積分 (測度論と確率論の入門) 関数解析 (Functional Analysis) 代数: 線形代数 (行列論と抽象線形代数) 群論入門・代数学 (群・環・体) 有限群論 (群の表現論) 微分方程式: 常微分方程式 (解析的および記号的な求解) 偏微分方程

    大学の理工系の講義ノートPDFまとめ (数学・物理・情報・工学) - 主に言語とシステム開発に関して
  • 金融工学・数理ファイナンス理論の講義ノートPDF (デリバティブや証券・オプション,ポートフォリオの経済学入門) - 主に言語とシステム開発に関して

    講義ノートの目次へ 大学・大学院で学ぶ「金融工学(ファイナンス工学)」の講義ノート。 デリバティブ理論 数理ファイナンス 計算ファイナンス 計量経済学 などの名前の授業。 数理工学の応用として学習する。 株取引・証券や金融商品の,数理的なモデル化である。 勉強する上での目安として,ブラック・ショールズ方程式を使った金融商品価格のモデリングが到達目標となる。 また数学的な背景として,確率過程,確率微分方程式,ブラウン運動,マルチンゲールなどが必要になる。 下記のテキストを使い,独学で学ぶことができる。 (1)PDF形式のテキスト・資料 (2)講義資料をWebページとして閲覧できるもの (3)その他,数学的な基礎としての確率過程など (1)PDF形式のテキスト・資料 ページ数多めの,しっかりした教科書PDF: 京都大,「数理ファイナンス」 https://www.math.kyoto-u.ac

    金融工学・数理ファイナンス理論の講義ノートPDF (デリバティブや証券・オプション,ポートフォリオの経済学入門) - 主に言語とシステム開発に関して
  • フェイルセーフ、リンプホーム、そして冗長性 | アイアール技術者教育研究所

    「フェイルセーフ」(fail safe)と「リンプホーム」(limp home)は、装置あるいはシステムの故障対応に関する言葉です。「フェイルセーフ」は、装置あるいはシステムが故障した場合に、安全サイドに作動を移行させることを表します。 ‘安全’は結果として得られるものですので、なるべく機能を維持することによって安全が得られる場合と、完全に機能停止することによって安全が得られる場合があります。さらに充分な安全は、現在の状態が安全であるのみだけでなく、危険な状態に移行するリスクも無いということも含みます。 故障の可能性を受け入れ、多重化などにより機能維持を行うことをフォールトトレランス(fault tolerance)と呼び、機能停止という手段により安全を図る場合のフェイルセーフと分ける場合があります。 さまざまな故障に対して、機能の多重化などにより機能維持能力を高めたシステムを、冗長性(r

    フェイルセーフ、リンプホーム、そして冗長性 | アイアール技術者教育研究所
  • そうだったんだ技術者用語 | アイアール技術者教育研究所

    そうだったんだ技術者用語 3Rから4R・5R、そして”3R+Renewable”|4つ目・5つ目の”R”って何? 循環型社会の実現のため、官民一体となり廃棄物削減の取り組みとして「3R」が行われていますが、近年では「4R」「5R」の活動も目立ってきています。 また、プラスチック資源循環法の施行に伴い「3R+Renewa … そうだったんだ技術者用語 教師あり学習、教師なし学習、そして自己教師あり学習《AI用語解説》 昨今、ChatGPTを始めとする生成系AIが大きな話題となり、AI人工知能)に関する話題を日々耳にするようになりました。 そこで今回は、AIに深く関わる機械学習(学習済みモデル)について、用語を解説してい … そうだったんだ技術者用語 ベースメタル、レアメタル、そしてレアアース《混同しやすい金属の用語解説》 金属とは、内部のカチオン化した金属イオンが金属結合で規則正しく並んで

  • 世界最高水準の人工光合成に成功 トヨタ系、植物上回る効率 | 共同通信

    人工光合成の効率を世界最高水準まで高めることに成功した、豊田中央研究所の「人工光合成セル」=21日午後、愛知県長久手市 トヨタ自動車グループの豊田中央研究所(愛知県長久手市)は21日、太陽光を使って水と二酸化炭素(CO2)から有機物のギ酸を生成する「人工光合成」の効率を世界最高水準まで高めることに成功したと発表した。過程でCO2を材料とするため脱炭素化につながるほか、生成したギ酸から水素を取り出し燃料電池の燃料に使うこともできる。早期実用化を目指す。 豊田中央研究所は2011年に、水とCO2のみを原料とした人工光合成に世界で初成功。当初は太陽光エネルギーを有機物に変換できる割合が0.04%だったが、改良を重ね7.2%まで向上させた。植物の光合成の効率を上回るという。

    世界最高水準の人工光合成に成功 トヨタ系、植物上回る効率 | 共同通信