タグ

Ubuntuに関するstray346のブックマーク (127)

  • UBUNTU9.10における無線LAN「WLI-UC-GN」の設定 - ymitsu の日記

    UBUNTU9.10における無線LAN「WLI-UC-GN」の設定 先日まで使っていた、BUFFALOの「WZR2-G300N」という無線LAN子機が壊れてしまった。 買って1年足らずという短期間で壊れてしまった訳だが、「WZR2-G300N」は発熱がすごかったので、 さもありなん。なので、新しく「WLI-UC-GN」と言う子機を買ってきた。 実売2000円と安い上に、すごく小さく、技術の進歩を感じた。これなら発熱も小さく、長持ちするだろう。以下、UBUNTU9.10で使えるようにするまでのまとめ。「WLI-UC-GN」は、Ralink Technologyというメーカの「RT3070」というチップを使っている。 Ralinkが公式でLinux用ドライバを出しているので、公式サイトから 「RT3070USB(RT307x)」向けのドライバをダウンロード。tar.bz2形式のファイルを解凍し

    stray346
    stray346 2011/01/06
    WLI-UC-GNを買おうかな
  • Ubuntu で Buffalo WLI-UC-G を動かす

    主に Linux (Ubuntu, Fedora) 関連の設定メモ&小技集です。たまに Windows 関連ネタも。 (プロンプトの $ は一般ユーザ権限、# は root 権限です。いちいち説明はせんよ。) Ubuntu 9.04 で Buffalo WLI-UC-G を動かそうと格闘したときのメモです。 結果的に、動くには動いたのですが、何が効いたのか、わからない状態です。 ■ rt73-cvs ドライバをダウンロードします。 WLI-UC-G は rt73 ドライバで動作するようです。 以下のサイトから rt73-cvs-daily.tar.gz をダウンロードします。 http://rt2x00.serialmonkey.com/wiki/index.php/Main_Page http://sourceforge.net/projects/rt2400/ ■ rt73-cvs-d

  • Ubuntuで無線LANを使う | kota's blog

    的に、無線LANの子機はメーカーからLinux向けのドライバが公開されず、Linux上から使うことができません。基的に、無線LANの子機はメーカーからLinux向けのドライバが公開されず、Linux上から使うことができません。 なので、メーカーが公開しているWindows向けのドライバを使ってみたいと思います。 —————————————– (注) 1. 一応自分で親機のセキュリティ設定ができることを前提にしています。AOSSとかを使っている環境ではLinuxから無線で接続することができないので、自力でWPA2等を使った環境を構築してください。 2. ここでは、子機にWLI-UC-Gを使っています。他の子機でも同様にできますが、子機によっては使えない可能性があります。 —————————————– まずは、アプリケーションの追加と削除で”Windows Wireless Driver

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ★~週末は、忙しい~★: ubuntu 9.04 で無線LAN<WLI2-PCI-G54>の設定(備忘録)

    今日は、一日中、吹雪だったので、DeskTopパソコンへ無線LANの設定をやりました。 ubuntu になってから、何度か HomePage や Blog を見ながら挑戦したのですが、一筋縄ではいかなかったので、やっとゆっくりできました。 結果、何とかかんとかうまく接続ができましたので、備忘録としてアップします。 これで、部屋の中に LANケーブルがなくなってスッキリです。 Windows-XPの時に使っていた、Buffaroの WLI2-PCI-G54(もう販売終了してます) ってやつを ubuntu の DeskTopパソコン体へ接続して家の中の基地局へ接続するのですが、Linuxには無線LANのDriverがありません。 Windows用の無線LANドライバをLinuxで利用できるようにするため、 NdisWrapper というフリーソフトを使ってLinuxのDriver風にす

  • [Ubuntu10.10]無線LANの設定【備忘録】

    趣味でこれといった特技なし ( ̄σ・ ̄)ホジホジ 自分勝手な性格で仕事もいいかげん ( ̄へ ̄)=3モンクアッカ? 部下にも嫌われ良い所まるでなし <(-〇-)>ダカラドウシタ しかもメタボにてっぺんハゲときたもんだ ( `)∀´)ブヒッ 週末に酒に浸るのが唯一の楽しみ (*≧∇≦)ノ凵゛ヤッパコレダァ 歳もいいだけくってきたんで、そろそろ人生見つめなおして、 新しいこと探しをしてみようかな く( ̄△ ̄)ノガンバレェ

    [Ubuntu10.10]無線LANの設定【備忘録】
  • ThinkPad R40eにUbuntu 9.04で無線LANカードを認識させるまで

    そんなわけで、「5000円のThinkPad R40eにUbuntu 9.04」に書いたようにThinkPad R40eでは特に問題もなくUbuntu 9.04が動いたのだが、とりあえず置き場所が確定していないこともあり無線LANで使いたい。しかしこのマシン、値段が値段である。当然ながら無線LANは内蔵されていない。ちょうどプラネックスのGW-NS54GというIEEE802.11g対応の無線LANカードが余っていたのでこれを使うことにした。ところがどうにもこれが泥沼のはじまりだったわけだ。 振り返るとなんとも行き当たりばったりで実にでたらめなやり口である。それこそJ氏などから見れば、「なにをやっているのだおまえは」となるのだろうが、こっちはいきなりガンダム渡されて「こいつ動かないぞ」とつぶやいている、重力に縛られたしがないオールドタイプである。 他の人の役に立つのかは定かではないが、いくつ

    ThinkPad R40eにUbuntu 9.04で無線LANカードを認識させるまで
    stray346
    stray346 2011/01/03
    手間かかりそうやな
  • ubuntuでUSB無線LAN

    Ubuntuでバッファロー製無線LANアダプタWLI-U2-KG54を使う 以下の方法は初心者が初心者なりに調べてまとめた方法なので、意味不明な作業が入っていたり、知ってる人が見たら「バカだなあ」と思うことがあるかも知れません。 でもそんなの関係ねえ。 自分が使えればそれでいいというスタンスで、覚書感覚で残しておく。 だらだらと調べ続けてるうちにわけがわからなくなってきたので、とにかく試してみることにした。 まず、普通にUSBに挿していても認識されない?ようで、WLI-U2-KG54のACTランプは点滅しない。 ドライバがないか、あってもまともには動かないようなのでWindows用のドライバをUbuntuで使用可能にする『Ndiswrapper』というモジュールをインストールして、Windows用のドライバを使うことにした。 その前に、既にインストールされているドライバを無効にした。 Ub

  • ubuntuでのワイヤレスネットワークの接続がについてです - ubuntuを無線LANでインターネットに接続させたいので... - Yahoo!知恵袋

    ubuntuでのワイヤレスネットワークの接続がについてです ubuntuを無線LANでインターネットに接続させたいのですが、 まず、私の使っている無線LANはBUFFALOの「WHR-G54S」で、Windows XPには付属CDを使ってマウスでボタンをクリックしていくだけの簡単な設定方法だったため、接続することができました。 しかしubuntuだと、その設定をやってくれるCDのソフトがwindows用なために立ち上がらず、「無線ネットワーク接続」みたいなメニューがありますが、どうしたらいいのかよくわかりません。 画面上のツールバーに電波を受信していないことを表すアイコンがあり、クリックしていくとワイヤレスネットワークの設定をするダイアログも出るのですが、やはりそのような設定に慣れていないため分かりません。 AOSSでの簡単な接続や、先ほどの付属ソフトを使った方法しか知らないため、困ってい

    ubuntuでのワイヤレスネットワークの接続がについてです - ubuntuを無線LANでインターネットに接続させたいので... - Yahoo!知恵袋
  • Emacs-w3m のインストールと設定:Ubuntu & Emacs & etc. メモ:So-netブログ

    すぐ忘れる自分のための Ubuntu の設定メモ。初歩的なことしか書いてません。それと、自分にしか通じない日語で書いてます。 w3m と比べると速度面で見劣りするものの、Emacs との連携が便利なので Emacs-w3m をインストールする。パッケージは、w3m-el-snapshot 。 w3m-el というパッケージもあるが、これは Emacs23 では動作しない。 $ sudo apt-get install w3m-el-snapshot .emacs に(require 'w3m-load) 続いて ~/.emacs-w3m を作成する。 (setq w3m-home-page "http://www.google.co.jp/") ;起動時に開くページ (setq w3m-use-cookies t) ;クッキーを使う (setq w3m-bookmark-file "~/

    stray346
    stray346 2010/12/11
    w3mに手をだしてみた
  • How to restore Grub boot loader after installing Windows | Ubuntu Geek

    How to restore Grub boot loader after installing Windows by ruchi · Published November 3, 2009 · Updated November 2, 2009 This tutorial will explain how to restore Grub after installing Windows 7/Vista/Xp.If you are using dual boot PC with windows,Ubuntu for some reason you reinstall your windows now you may not see your grub 2 is loading because your windows installation might have been over writ

    stray346
    stray346 2010/10/20
    grub4dos==>これでUbuntuが復旧した!おどろきmenu.lstを以下の通りに編集 ---- timeout 0 default 0 title Ubuntu find --set-root /boot/grub/core.img kernel /boot/grub/core.img boot
  • Windows XPとUbuntu 10.04をgrub4dosを使用 - BIGLOBEなんでも相談室

    Windows XPとUbuntu 10.04をgrub4dosを使用 Windows XPとUbuntu 10.04をgrub4dosを使用してチェインロードする予定です。 grub2をUbuntu(/root、swap、/homeパーティションを作成)の "/root(sda2の予定)" に インストールしようと考えていますが、Cドライブ直下に作成するmenu.lstに記述する title Linux root hd0,*(grub2のインストール先) ?この部分 karnel /boot/grub/core.img 上記のrootの記述はsda2を予定してるので、hd0,2 または hd0,1 のどちらになるのでしょうか? gurb1とgrub2ではハードディスクの表記が違うので少し混乱しています。 それとも、menu.lstのrootの箇所は以下の記述の方が良いのでしょうか? fi

  • 白湯の雑記: Dell Mini9 (Ubuntu版)でSDカード認識

    Mini9にはカードスロットがあるのだが,何故かカードを刺しても自動認識しない. そこで色々と調整してみた. 結論から言えば,SDカードは手動で「マウント」すれば認識できる. まず dmesg | tail でカードがどのようにカーネルに認識されているか確認. mmcblk:p1 とあるのを確認. $ sudo mkdir /media/sdcard でフォルダをつくり,SDカードを刺してから, $ sudo mount /dev/mmcblk0p1 /media/sdcard とするとマウントできる. 閲覧が普通にできることを確認して, $ umount /media/sdcard でアンマウントできた. (この後SDカードを外そう) 一般ユーザでもマウントできるように $sudo gedit /etc/fstab で /dev/mmcblk0p1 /media/sdcard vfat

  • Electronic Genome - [Ubuntu] PostgreSQLのインストール・初期設定・使い方メモ

    PostgreSQLの基的な使い方と初期設定メモ。 ■PostgreSQLのインストール Ubuntu7.10にインストールする。 だけで以下のように依存パッケージを自動でインストールしてくれます。 postgresqlのインストール $ sudo apt-get install postgresql パッケージリストを読み込んでいます... 完了 依存関係ツリーを作成しています Reading state information... 完了 以下の特別パッケージがインストールされます: libpq5 postgresql-8.2 postgresql-client-8.2 postgresql-client-common postgresql-common ■PostgreSQLのユーザ管理 PostgreSQLLinuxのアカウントとは別にデータベースユーザを管理している。デフォル

  • UbuntuTips/UsbInstall/BootUbuntuInUsbWithBiosWithoutSupportForUsb/Grub4dos - Ubuntu Japanese Wiki

    grub4dos を利用するための準備 ダウンロード grub4dos は、単体のファイル grldr もしくは grub.exe で起動できます。 GRUB4DOS and WINGRUB in sourceforge から圧縮されたファイルをダウンロードしてください。 ダウンロードした (ファイル名の最後が zip の) ファイルを展開してください。 展開した中に grldr と grub.exe があるはずなので、それらをパーティションの直下(ルートディレクトリまたはc:¥など)にコピーしてください。 NTLDR を使っている場合 たとえば、 WindowsXP や 2000 などで NTLDR を使っている場合、 C ドライブの直下(c:\)に grldr をコピー。 c:\boot.ini をテキストエディタ(ノートパッドなど)で開いて、その内容の最後で改行してから c:\grl

    stray346
    stray346 2010/09/30
    Ubuntu帰って来い
  • Boot up linux from Windows using Grub4Dos

    WindowsからLinuxを起動する こんなに簡単だったとは... 1台のパソコンにWindowsLinuxを同居させる - これだけで1冊のが書かれているほどたいへんなことでした。 それも過去の話、いまではなんでもありません。 ...というのは最近知ったことでした。 Windowsがインストールされているところに Linuxをインストールすると、 たいていのインストーラーに任せればデュアルブート、すなわち起動のときに WindowsLinuxを選択できる機構が組み込まれます。 しかしその後Windowsをふたたびクリーンインストールすると Linuxは起動できなくなってしまいます。 これまで Linuxのレスキューディスクを使ったりして復帰させていたのですが、 Grub4Dosを使うと簡単にWindowsからLinuxを起動できるのでした。 前提条件 Windows 2000 ま

    stray346
    stray346 2010/09/30
    助けてー
  • taka8aru エンジニアとして気になったこと

    [2011-05-03] Ubuntu 11.04用の手順を作成しました。 Windows Vista SP2 RTM、Windows 7 RC、Ubuntu 9.04と新バージョンのリリースが忙しい4月でしたが、そんなにたくさん試せるマシンが手元にある訳がありません。 そこで、デュアルブート(Dual Boot)、トリプルブートをしたくなるのですが、Windows同士、Linux同士なら比較的楽でも、WindowsLinuxの間では、ちょっと苦労します(しました)。 Windowsのほうが融通が利かないので、Windowsのブートローダーを使ったLinuxとのデュアルブートにしておいたほうが、後々安全そうです。 今回はかなり試行錯誤ののち、テスト用のマシンに下記のようにインストールしました。 Windows 7を新規インストール(VistaやXPでもよい)。 パーティションはNTFS(

  • Win7のインストールでブートローダ破損?!修復する方法 | アイビースター

    投稿日 : 2009/10/04 最終更新日時 : 2009/10/04 投稿者 : Hibi カテゴリー : Linux, Ubuntu, Windows acer ASPIRE ONEにWindows 7をインストールしたのですが、この時に問題が発生しました。インストールそのものは問題なくできたのですが、パーティションで分けておいたUbuntuが起動できなくなってしまったのです。Windows 7をインストールする時にUbuntuの上に上書きしたとかではなく起動時のブートローダが起動しなくなってしまったのです。 あ~だ、こ~だすることで何とか起動できるようになったので下記にその方法を明記しておきます。 今までだったらPC起動後、ブートローダが起動してUbuntuを起動するかWindowsを起動するかの選択画面が表示されるはずなのですが、Windows 7をインストール後にこのブートロー

  • アクセラと+αな生活 : Ubuntu 9.04 で gFTP を使ってみる。

    VineLinux 5 と Ubuntu 9.04 で FTP 環境を構築しました。 せっかくなので GUI の FTP クライアントを利用してみましょう。 Windows のFTP クライアントといえば、「FFFTP」が有名ですが、同様に gFTP はLinux 界で有名な FTP クライアントです。 VineLinux 4.2、5 では標準でインストールされていましたが、Ubuntu 9.04 ではインストールされていなかったので、インストールしておきます。 Ubuntu でもパッケージが用意されているので、「apt」でインストールします。 $ sudo apt-get update ~ 略 ~ $ sudo apt-get install gftp パッケージリストを読み込んでいます... 完了 依存関係ツリーを作成しています 状態情報を読み取っています... 完了 以下のパッケージ

    stray346
    stray346 2010/09/13
    ファイル転送gFTP
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    stray346
    stray346 2010/09/13
    リモートホストへのログイン