ブックマーク / withnews.jp (30)

  • 赤線建築に魅せられ30年…今も忘れられない「偶然見つけた遊里」

    全国の赤線跡を歩き回った編集者 人の視覚に突き刺さる建物 撮影者・木村聡さんに聞きました 女性が男性に遊興を提供した街「赤線」は、終戦後から高度経済成長の黎明期までの10年ほどの間、全国各地に存在していました。 「一見して普通でない」デザインの建物が生まれたのはなぜだったのか?

    赤線建築に魅せられ30年…今も忘れられない「偶然見つけた遊里」
    straychef
    straychef 2023/11/17
    当時でもその場で恋に落ちてという前提あったんだ 法的に禁止後かな
  • ヤクルトファンはどこにいる?視聴履歴で見えるプロ野球ファンの分布

    関西は阪神強し、オリックスは… 西武線沿線に集まる西武ファン 鉄道沿線のファン、千葉・神奈川でも プロ野球はセ・パ両リーグの優勝が決まりましたが、クライマックスシリーズへの進出をかけ応援に熱が入っているファンも多いはず。そんなファンの地域分布を、ケーブルテレビ大手のJCOMが視聴履歴から調べたところ、鉄道との関係が見えてきました。(朝日新聞デジタル企画報道部・篠健一郎) 関西は阪神強し、オリックスは… JCOMでは、12球団の全試合を生中継しています。 同社の「あしたへつなぐ研究所」の調査では、視聴履歴の収集と利用の許可を得た280万世帯の契約者を対象に、2022年のプロ野球の試合の視聴時間や視聴試合数に基づいて、①プロ野球ファンかどうか、②ファンであればどの球団のファンかを独自に判定。 その結果、分析に利用できると判定した37万世帯の居住地を調べました。 なお、中日の拠地がある愛知県な

    ヤクルトファンはどこにいる?視聴履歴で見えるプロ野球ファンの分布
    straychef
    straychef 2023/09/29
    昔は地上波で毎日レベルで放送してたから入口はあったかもしれんが今となると親の影響や身近に選手関係者でもいない限り興味を持つ可能性がないのでは そもそも縁のないスポーツチームのファンになる人って不思議
  • コープヌードル、既視感の理由は… 日清との共同開発で来年30周年

    発売は1994年 白石さんに聞きました リニューアルを経て 世界的ロングセラーのカップ麺によく似た「コープヌードル(CO・OP NOODLE)」。実は日生協連と日清品の共同開発商品で、来年で発売30周年を迎えるロングセラーです。開発の経緯を聞きました。 発売は1994年 1994年に生協のプライベートブランド商品として誕生した「CO・OP コープヌードルしょうゆ」。 コシとつるみのある麺と、すっきりとした中にもコクのあるスープの組み合わせで、子どもからお年寄りまでべやすく仕上げてあります。 味はしょうゆ以外にもシーフードやカレーなどがあり、6月時点で全7種をラインナップ。 すでに終売となった「香味ねぎみそ」や「酸辣湯(サンラータン)」なども含めると全18種があり、累計販売数は4億を超えています。 白石さんに聞きました 「みなさまご存じの通り、日清品が開発した即席カップ麺は爆発的な

    コープヌードル、既視感の理由は… 日清との共同開発で来年30周年
    straychef
    straychef 2023/07/17
    製造もやってるのかな
  • 〝ゼロカロリー〟甘味料「ダイエットにはNG」WHOが勧告する理由

    WHOが先月発表したガイドラインでは、いわゆる“ゼロカロリー”“糖質ゼロ”とうたわれる品に使用されている甘味料が、実はダイエットにはNGであるという見解が示されました。「カロリーや糖質ゼロ」なのに「体重減少効果がない」とされたのは、どのような理由からなのでしょうか。甘味料に関するこれまでの研究結果をまとめます。(朝日新聞デジタル企画報道部・朽木誠一郎) WHOが5月15日付で発表したガイドライン(※1)は、ダイエットに興味がある世界中の人に衝撃を与えました。その内容は「砂糖代替の甘味料に体重減少効果はなく、むしろ病気のリスクを高める」というもの。 日でも「健康に良さそう」という理由で、「ゼロカロリー」「糖質ゼロ」のジュース飲料などを選んでいる人も多いことでしょう。 しかし、WHO栄養品安全担当ディレクターのフランチェスコ・ブランカさんは、「砂糖をNSS(Non-Sugar Swee

    〝ゼロカロリー〟甘味料「ダイエットにはNG」WHOが勧告する理由
    straychef
    straychef 2023/06/22
    こんな毒がいまだ禁止になってのが恐ろしい
  • 「UFOに遭遇」の小学生 甲府事件から半世紀を前に沈黙を破る

    〝甲府事件〟から半世紀を前に、「UFOで山梨を盛り上げよう」とクラウドファンディングも実施し、76人から支援が集まりました 出典: https://camp-fire.jp/projects/view/606348 宇宙人に遭遇した小学生は 「宇宙人との遭遇」地域を盛り上げたい 「UFOの町」の研究者も期待 1975年、一人の小学生が全国の注目を集めました。「宇宙人に遭遇し、肩ををたたかれた」。のちに「甲府事件」と呼ばれることになるこの出来事。小学2年生だった少年は50代となり、今、積極的に事件のことを伝える役割を買って出ています。長い沈黙を破り事件を語りだしたのはなぜか? 口を閉ざした理由、行動を共にする仲間との出会い、そして地元への思いを聞きました。(朝日新聞・池田拓哉) 宇宙人に遭遇した小学生は UFOと宇宙人が目撃されたという「甲府事件」が起きたのは、1975年2月23日午後6時半

    「UFOに遭遇」の小学生 甲府事件から半世紀を前に沈黙を破る
    straychef
    straychef 2023/06/20
    甲府星人はおかしいだろ それに一度子供に接触して逃げられたからってその後地球上で同じタイプがぜんぜん表れてないのも変 接触してくるぐらいだから本来どうどうと現れたらいいのに全く出てこないのは不自然
  • 長方形の雨雲? レーダーに映った物体の正体は 気象庁に聞いた

    写っているのは、雨雲にしては、形が整いすぎた四角い影。 投稿には「上空にUFO的な何かが来てますね」「神様が落としたスマホでは」「PEZ(ペッツ)か?」「人類を超越した科学力を持った何かが雨雲とともに移動している……!(ラピュタ的な)」とコメントも騒然とし、「いいね」は8万件以上になりました。 え…何? この長方形な雨雲は? 何かのバグかな思ったけど全ての雨雲レーダーで同じだ🤔 pic.twitter.com/h6LVevhIDs — gari@TKC (@gari09tr) July 4, 2022 「捏造と思われるかも」 九州地方在住の「gari@TKC」さん( @gari09tr )は、ツーリングが趣味でもあり、日頃から「雨雲には敏感」。雨雲レーダーや天気予報は身近な存在でした。 でも、偶然目を留めた、これまで見たことがない「長方形の雨雲」には、「え……何?」。 別の天気予報の雨雲

    長方形の雨雲? レーダーに映った物体の正体は 気象庁に聞いた
    straychef
    straychef 2022/08/01
    実際そのエリアで雨降っていたの? まずそこからだよな
  • 動物どこ行った?カップヌードルフタ裏に「異変」…日清食品の答えは

    動物柄で商品の話題作りに一役 「もう会えない?」メーカーの答え 「可愛がって頂き感謝でいっぱい」 多くの人々に愛される「カップヌードル」に、「異変」が起きています。昨年から流通し始めた、新デザインのフタ裏にあしらわれている、動物のイラストが消失した――。そんなうわさが飛び交っているのです。真相に迫るべく、製造・販売元企業の日清品を取材しました。(withnews編集部・神戸郁人) 動物柄で商品の話題作りに一役 カップヌードルの新型のフタは「Wタブ」と呼ばれるものです。上側から見ると、開け口が二つ、4時と8時の方向に突き出ています。開け口が一つだけだった、従来の「シングルタブ」とは異なる外観です。 日清品は環境負荷軽減のため、プラスチック製のフタ止めシールを廃止。これに伴い、お湯を注いだ際にフタを固定できるよう、デザインが一新されました。レギュラーサイズの商品を対象に、昨年6月から順次置

    動物どこ行った?カップヌードルフタ裏に「異変」…日清食品の答えは
    straychef
    straychef 2022/03/04
    味を戻して
  • 鬼滅の刃がもたらした「実在の神社」への絶大な影響 想像力で聖地化

    「竈門」つながりでファンの聖地に 作品に近い数多くの伝承 「聖地」が持つ地域間連携の可能性 今や社会現象となっているアニメ「鬼滅の刃」。原作漫画の発行部数は累計1億部を超え、10月16日に公開された劇場アニメは、公開10日間で100億円を超える興行収入となっています。アニメの舞台を旅する「聖地巡礼」においても、大きな経済効果をもたらしています。「聖地」の一つ、大分県別府市にある八幡竈門神社(はちまんかまどじんじゃ)には、作品との共通点が多数ありました。 「竈門」つながりでファンの聖地に 「鬼滅の刃」は大正時代を舞台に、「鬼にされた妹を人間に戻す」ために主人公の竈門炭治郎(かまど・たんじろう)が活躍する物語です。東京・埼玉・山梨の3都県にまたがる「雲取山」や、東京・浅草などの実在する地名も一部登場しますが、基的には作中の舞台は架空のものが描かれています。 にもかかわらず、「聖地」として盛り

    鬼滅の刃がもたらした「実在の神社」への絶大な影響 想像力で聖地化
    straychef
    straychef 2020/10/30
    コラボグッズが出たら
  • 「誰か相手にしてくれると思いますか?」20代障がい者、結婚の壁

    「視野が狭いだけ」そう指摘して欲しい 拭いきれない「車いすだし」 「共生社会」が支柱になりきらない 配偶者を持つ・持たないの判断はもちろん個人の考えによりますが、もしも結婚を阻む要因が「障がい」だったら――。ある20代の若者の「誰か相手にしてくれると思いますか?」という言葉から、障がい者が直面する、「当たり前」を阻む壁を感じたという、車いすユーザーの篭田雪江さん。当の意味での「共生社会」の壁となっているものについて綴ってもらいました。 20代後半の車いすユーザーの嘆き 「誰か相手にしてくれると思いますか?」 目の前に置かれたハンバーグをフォークで荒っぽくつつきながら、J君は言った。今までのやわらかな笑顔は一転、口の端をゆがめた苦いものに変わっていた。 それを聞いた私はなにも返せず、冷めかけたコーヒーに口をつけた。J君の笑いのように苦かった。 前年秋のこと。私は久しぶりにJ君とファミレスで

    「誰か相手にしてくれると思いますか?」20代障がい者、結婚の壁
    straychef
    straychef 2020/09/27
    オンライン&アバター
  • まさに逆転の発想! 高速バス座席倒し問題、乗車時に全部倒して対応

    8年ほど前から実施 利用者の声がきっかけ 帰省などで高速バスに乗った際、後ろの人に気を遣って座席の背もたれを倒すことができなかった経験はありませんか? そんな思いをする人を減らそうと、乗車時にあらかじめ全席めいっぱい倒した状態になっているバスがあります。どういった経緯で、いつごろから始めたのか? 運行会社に話を聞きました。 8年ほど前から実施 たびたび話題になる、高速バス車内でのリクライニングをめぐるやりとり。 後ろの席の人が気になって倒しにくい、前の席の人が思いっきり倒してきて腹が立った、倒す前に声をかけるべきかどうか……などなど、議論になる度にいろいろな意見が上がります。 そんななか、乗車時にあらかじめ座席がめいっぱい倒された状態になっているバスがあります。青森から九州まで走っている高速バス「オリオンバス」です。 「8年ほど前から実施しており、現在は夜行バスだけでなくすべてのバスで実施

    まさに逆転の発想! 高速バス座席倒し問題、乗車時に全部倒して対応
    straychef
    straychef 2019/01/07
    乗ってすぐ戻してしばらくしてまた倒す
  • 「地震後、ローソンがバナナだらけに」 8000袋納品した担当者に聞く - withnews(ウィズニュース)

    「地震後、ローソンがバナナだらけに」 8000袋納品した担当者に聞く 北海道で地震が発生した直後、コンビニのパンコーナーに大量のバナナが並んだ画像が話題になったのを覚えていますか?

    「地震後、ローソンがバナナだらけに」 8000袋納品した担当者に聞く - withnews(ウィズニュース)
    straychef
    straychef 2018/10/12
    売れたのかな
  • たけのこの里を放置したら…驚きのパロディ作品、作者は現役美術教師 - withnews(ウィズニュース)

    紙粘土で作りました 作者は美術教師 漫画家になる夢は お菓子の「たけのこの里」を箱のまま放置していたら、パッケージを突き破って竹が生えてきた――。紙粘土で作られたそんなパロディ作品が、ネット上で注目を集めています。制作したのは高知県在住の美術教師です。自らの経験をもとに「楽しければ上手くなる。好きなことを仕事にしなくてもきっと役立つ」と生徒たちに伝えているそうです。詳しく話を聞きました。

    たけのこの里を放置したら…驚きのパロディ作品、作者は現役美術教師 - withnews(ウィズニュース)
    straychef
    straychef 2018/09/21
    量が減りすぎ
  • ワンピースの悪魔の実? 超絶技巧な「りんご彫刻」作者に聞きました

    すべて手彫りです 先月23日にツイッター投稿された画像。赤いりんごの表面に、たくさんのS字形にうねった模様が彫り込まれています。 この投稿に対して、「鳥肌が立ちました」「草間彌生さんの作品かと思った」「ワンピースの悪魔の実だ」といったコメントが寄せられ、リツイートは9千、いいねは2万2千を超えています。 ちなみに「悪魔の実」とは、人気漫画ワンピース」に登場する、べると様々な特殊能力が身につく不思議な実のことです。 この画像を投稿したのは、彫刻の作者である佐藤朋子さん。京都在住で、果物やせっけんに彫刻を施すフルーツカービング・ソープカービングの教室を主宰し、京都と福井で教えています。 りんごの表面にS字にうねった模様を彫りました。#フルーツカービング #果物彫刻 pic.twitter.com/ikph6r1tka — 佐藤朋子 (@atelier_SATO) 2018年6月23日 作者

    ワンピースの悪魔の実? 超絶技巧な「りんご彫刻」作者に聞きました
    straychef
    straychef 2018/07/03
    食べ物で遊ぶな
  • プリキュア「男の子だってお姫様になれる」福井で実際になってみた!

    「女の子もヒーローになれる!」 化粧とは不思議なもの 変身完了 「男の子だってお姫様になれる!」。テレビアニメ「プリキュア」で流れた言葉が話題になっています。誰にでもお姫様になりたい願望、少しはあるような気がします。そんな中、福井市にある貸衣装店では「お姫様への変身」を手助けするサービスが。実際に体験してみて(自己満足かもしれませんが)華麗に変身してきました。(朝日新聞デジタル編集部・影山遼) 「女の子もヒーローになれる!」 くだんの言葉が出てきたのは、「プリキュア」シリーズ15作目となる「HUG(はぐ)っと!プリキュア」19話の中です。6月10日に放送され、作品中の「女の子もヒーローになれる!」のショーのテーマとともに視聴者(と記者)の心に深く刺さりました。「なんでもできる!なんでもなれる」との作品自体のテーマに沿った内容として共感が広まっています。 女の子だってヒーローになれる 男の子

    プリキュア「男の子だってお姫様になれる」福井で実際になってみた!
    straychef
    straychef 2018/06/19
    化粧や衣装やコスプレのことじゃないだろう 心の話(問題)でしょ
  • メガバンクを3ヶ月で辞めた東大生 「日本型雇用慣行」への違和感

    銀行内定、浮かんだ心配 感じたベンチャーとの違い 転勤、退職理由の一つに 東大卒、留学も経験してメガバンクに昨春入行しましたが3ヶ月で退職を決めた東京都に住む20代の男性がいます。職場は決して「ブラック」ではなかったと言います。しかし、「定められたルールを忠実に回していくこと」「電子化されるであろう紙での仕事の多さ」、そして「辞令一つでどこかに行かなくてはいけない転勤」をきっかけに、辞表を出しました。男性の決断からは若者が抱く「日型雇用慣行」への違和感が見えてきます。 銀行内定、浮かんだ心配 男性は、大学4年生で海外留学をし、就職活動では銀行や商社などの大企業に加え、ベンチャー企業も含めて幅広く受験。 「お金を稼ぐことに関わる知識とスキルを身につけたい」。そんな思いがありました。 希望通りメガバンクから内定をもらい、就活を終えました。ただ「銀行は肌に合わないのではないか」との思いもあった

    メガバンクを3ヶ月で辞めた東大生 「日本型雇用慣行」への違和感
    straychef
    straychef 2018/06/08
    「辞令一つでどこかに行かなくてはいけない転勤」←この覚悟もないやつが銀行選ぶわけないだろ 金融機関には100%つきものだろ
  • 美少女おじさんたちの「楽園」で起きていること…急成長するVRの世界

    なぜ女の子の姿をしているの? スキンヘッド&サングラスの大男たちに襲われる kawaii(かわいい)おじさんたちに癒やされる かわいい美少女のキャラクターをまとったおじさんたちが日々集う場が、バーチャルリアリティー(仮想現実、VR)空間の中にあります。「そんなばかな」「どうやって?」と疑う人もいるかもしれません。けれど技術はすさまじい勢いで進み、そして利用法は次々と開拓されています。300万インストールを超えたソフトで繰り広げられる「kawaiiおじさんたちの楽園」。美少女おじさんたちの集う場は、その「最先端」とも言えるかもしれません。 「kawaii(かわいい)おじさん」たちの楽園 「皆さん、当は男なんですよね? どうして女の子の姿をしてるんですか?」 VR空間内のコミュニケーションの場「VRChat(ブイアールチャット)」のさるワールド(一種の「部屋」)。周囲にたくさん集まってくれた

    美少女おじさんたちの「楽園」で起きていること…急成長するVRの世界
    straychef
    straychef 2018/03/30
    デバイスがVRになっただけで100年も下手すれば1000年も昔から変わらん
  • 大雪、降るとわかってなぜ出勤? 品川駅午後2時40分の「異変」

    朝は普通に出勤、ところが… 2月2日は平常時と変わらず どうすれば? 東京で大雪となった1月22日、入場規制される駅が出るなど交通機関が混乱しました。ところが、GPSを使ったデータを調べると、朝の出勤時、多くの人は平常時と変わらない行動をしていたことがわかりました。同じく雪が降った2月2日も、出勤を控える動きは見られませんでした。なぜ、雪が降るとわかっているのに出勤してしまうのか。専門家は「個人が自分の判断で出勤を控えることは難しい。会社によるアナウンスが必要」と指摘します。 朝は普通に出勤、ところが… 1100万人以上が使うヤフーの「Yahoo!防災速報」アプリの位置情報をもとに算出した混雑状況を分析。「Yahoo! MAP」アプリ上にある「混雑レーダー」機能のデータから、人々の動きを追いました。 調査では、150平方メートルごとに、そのエリアの混雑状況(人数は非公表)を地図に落とし込み

    大雪、降るとわかってなぜ出勤? 品川駅午後2時40分の「異変」
    straychef
    straychef 2018/02/15
    悪天候は休みって最初から決まってるならそうする 大雪ぐらいで休みになるなんて誰も思ってない
  • ゆかりのライバルは『かおり』? 三角関係と思いきや『あかり』も…

    ツイッターで話題に 「かおり」の由来は 実は「あかり」も 【ネットの話題、ファクトチェック】 1970年に発売され、日卓で愛され続けている赤しそふりかけ「ゆかり」。そんなロングセラーをめぐる「三角関係」がネット上で話題になっています。「ゆかりだけを愛していたんだけれど、かおりが俺の前に現れて……」というツイッター投稿で話題になっている「かおり」という商品。どうやら同じ会社が販売しているようです。名前の由来や商品について話を聞きました。

    ゆかりのライバルは『かおり』? 三角関係と思いきや『あかり』も…
    straychef
    straychef 2017/04/15
    見かけない
  • 野糞を続けて43年 「奥さんよりもウンコを選んだ」伊沢正名の信念

    「仙人になりたい」と高校を中退 「一番つらかったのは、カミさんに逃げられたこと」 「ウンコはごちそう」 そのココロは… 野糞を続けて43年。通算1万3千回以上も野糞を繰り返してきた伊沢正名さん(67)。「糞土師」を自称し、新著『「糞土思想」が地球を救う 葉っぱのぐそをはじめよう』(山と渓谷社)を出した伊沢さんに、野糞の神髄を聞きました。 スズメバチに刺され、ヒルに血を吸われても ――これまでにどれぐらい、野糞をしてきましたか。 1万3760回です(4月13日現在)。1974年からなので、野糞歴は43年になります。完全に野糞だけで過ごした最長記録は、2000年6月1日から2013年の7月15日までの13年間。最後は都内でお腹を壊して駅のトイレを使い、連続記録が途絶えてしまいました。 21世紀に入ってからトイレを使ったのは、その時も含めて3回だけだったんですが、2015年に舌ガンで入院して病室

    野糞を続けて43年 「奥さんよりもウンコを選んだ」伊沢正名の信念
    straychef
    straychef 2017/04/14
    民さん
  • 元「男の娘」AV女優、大島薫が語る性と生 「ボクは概念になりたい」

    「ノンホル・ノンオペ」にこだわる理由 なぜ「ボク」と名乗るのか 「堀江さんにはごめんねって謝りました」 「女性よりもかわいい」と言われる容姿を武器に、かつて「男の娘AV女優」として人気を博した大島薫さん。女性ホルモン投与も手術もしない「ノンホル・ノンオペ」を貫く理由や、「もはや女装はしていない」という言葉の意味、そしてあのスキャンダルの真相は……。AV引退後、マルチタレントとして活動する大島さんが、自身の過去・現在・未来を語りました。 「見てはいけないものを見たような気になっちゃった」 ――お生まれはブラジルですね。 そうですね。おじいちゃんの代でブラジルに渡って、父母が生まれて、ボクなので、日系3世という言い方になるのかな。2歳の時に日へ移り、大阪で育ちました。 ブラジルの思い出といえば、5歳ぐらいで一時帰国した際に、家族で2泊3日のクルージングツアーに参加したこと。スペイン人の一家と

    元「男の娘」AV女優、大島薫が語る性と生 「ボクは概念になりたい」
    straychef
    straychef 2017/01/25
    堀江さんにはごめんねって謝りました