2019年12月27日のブックマーク (8件)

  • 金メダルが絶対的武器にならない職場での7年 43歳・里谷多英の引退後の人生(元川悦子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    自国開催だった1998年長野五輪での金メダルで日中に衝撃を与え、2002年ソルトレークシティ五輪でも銅メダルを獲得。冬季五輪2大会連続メダリストとして一世を風靡したのが、女子モーグルの里谷多英さん(43)だ。2013年まで現役を続け、5度の五輪に挑んだ彼女だが、数々の栄光の傍らで、プライベートの話題がスキャンダラスに報じられるなどの紆余曲折も味わった。しかし、今は頂点を追い求めた競技者としての鋭い目線も、メディアを賑わせた奔放さもない。「スキーをするのは年に1回くらいかな。特別に体を鍛えたりもしていません」。あっけらかんと言う彼女は「金メダリスト」という鎧を脱ぎ捨て、長野五輪直後に入社したフジテレビでイベント運営の仕事に携わりながら、伸び伸びと自然体の人生を送っている。 重圧ではなくパワーになった自国開催の五輪――自国開催の東京五輪が来夏に迫っています。その空気を1998年の長野で体験し

    金メダルが絶対的武器にならない職場での7年 43歳・里谷多英の引退後の人生(元川悦子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 10店に1店しか潰れない驚異の生存率 カレーのココイチが好調→そのFCシステムが凄かった「創業者はすごい人」「最近のダメな点をクリアした故の成功」

    tetsu @metatetsu カレーのCoCo壱番屋が好調 ・店舗やメニュー数を増やしすぎない ・素人オーナーではなく「優秀な正社員のみ退職してFC店舗オーナーになれる」異例の制度 ・FC店のロイヤリティ献上なし ・転職口コミも良好 とセブン,いきステ,大戸屋のダメな所をクリアした故の成功だ… news.finance.yahoo.co.jp/detail/2019122… 2019-12-26 14:27:19

    10店に1店しか潰れない驚異の生存率 カレーのココイチが好調→そのFCシステムが凄かった「創業者はすごい人」「最近のダメな点をクリアした故の成功」
    strbrsh
    strbrsh 2019/12/27
    うまいまずいじゃなくて経営がうまくいってることが素晴らしいよね。だいたい何と比べてるの?私はココイチの味も嫌いじゃないです。
  • 「区に納税しても保育園に入れてくれなかったが、他に納税したら和牛をくれた」待機児童世帯が"ふるさと納税"で合法的に復讐するケースが発生中

    シン精神保健福祉牛 @kaettekita_n 待機児童で保育園に入園できなかった世帯が「ふるさと納税」で合法的に復讐するというディストピア案件を僕は何件も知っている。 「世田谷区は納税しても、うちの子を保育園に入れてくれなかったが、他の所に納税したら和牛をくれた」 その納税されるはずの金があれば、少なくとも次世代の... 2019-12-26 11:04:06

    「区に納税しても保育園に入れてくれなかったが、他に納税したら和牛をくれた」待機児童世帯が"ふるさと納税"で合法的に復讐するケースが発生中
    strbrsh
    strbrsh 2019/12/27
    マジで日本おかしいわ。んで消費税あげて、無駄なポイント還元事業?わけわかめ。
  • 障害者になって見える世界

    ※色々ぼやかす 10年程前免許取りたての女子大生にひき逃げされて脳を損傷、相手の子を恨んではいない その後数年ほど過ごしたが帰ろうとしたら東京の京橋(大阪の京橋に行こうとしていた)にいたり街中で話しかけてきた老女にどちら様ですか?と言ったら泣かれたり(母親だった) いよいよおかしいという話になり医者に行き脳の障害で精神障害者になった(脳の障害は精神に分類されるらしい)症状は疲れたり緊張すると色々と忘れたり混乱するらしいが不明 よほどの事ではない限り症状は起きないが手帳を何も考えずに取得したのがいけなかった 脳の障害で致命的なミスをしていて私は職を失いその次の日には娘を連れて出ていったニュース等で障害者雇用のニュースを見ていたので障害者雇用は簡単らしく(医者もそういっていた)色々と申し込んだが受からない 障害者雇用の会社に申し込んだがそこでは「企業はちょっとした怪我をした身体障害者を求めて

    障害者になって見える世界
    strbrsh
    strbrsh 2019/12/27
    脳の障害って怖い、
  • 自分の本名が変わるということ

    名が変わることになる。 まずは名字、そして名前も。 名字が変わる可能性は考えなかったわけではない。 厳しい仕事の帰宅途中や、休日に家でぼんやりしている時に 誰かが私を連れ去って、そしてそこに嫁ぐことになり相手のことだけをシンプルに考えて過ごす生活になればいいのに というようなシチュエーションを妄想することはあった。 昔話のお姫様のように。20代後半の男が。単なる現実逃避として。 万が一そうなれば名字は変わることもあるかもしれない。 しかし名字自体はどこにでもある学年に一人はいるような珍しくないもので、 積極的に守っていきたいというような愛着が私にはなかった。 また、高校まで育った地元は長男が家を継ぐというのがまだそれなりに概念として残っているような田舎だけれども 私は次男であり両親的にも問題ないだろう、と思っていた。 さて、現実である。 大学で都会に出てきた私はそのまま大学時代の住居から

    自分の本名が変わるということ
    strbrsh
    strbrsh 2019/12/27
    名字云々よりも、そこの仕事を引き継いでやっくことには抵抗ないんかね。
  • 「ちゆ」という名前の歴史 - ちゆ12歳

    次のプリキュアの公式サイトによると、 プリキュアのひとりが、「ちゆ」という名前になるようです。 って、だからどうということもないのですが……。 ちゆについて、ちゆの感想が聞きたいという声もいただいたので、僭越ながら、少しだけコメントさせていただきたく存じます。 以下、特に面白くもない自分語りです。 「バーチャルネットアイドルちゆ12歳」というサイトを作ったのは、19年ほど前のことです。 この画像を作ったのが、2001年2月10日。 「ちゆ」という名前は、その少し前に決めていました。 当時のネット利用者は、いまと比べると、ずっと少なかったです。 ざっと検索したところ、「ちゆ」というハンドルネームを使っているひとは、ほかに見当たりませんでした。 Googleで「ちゆ」と検索すると、「つちゆ」という地名が先頭で、それに続く検索結果も少なかったと記憶しています。 なので、当時、「ちゆ」を女の子の名

    「ちゆ」という名前の歴史 - ちゆ12歳
    strbrsh
    strbrsh 2019/12/27
    月日の経つのは早いものですなぁ。
  • 悪いことは言わないから、高校生は好きな人ができたら告白しなさい - 俺の遺言を聴いてほしい

    自分ができなかったことを振り返って若者に偉そうにアドバイスを送るのは、年を取ったおじさんの特権だ。 高校時代を振り返ると、もっと勉強しておけばよかったとか、もっと筋トレの大切さに気付いておけばよかったとか「やっておけばよかったな」と思うことはいくつもある。 過去を振り返り後悔する大人なんて格好悪いとディスられがちだけど、時間が経ったからこそ「もっとうまくできたな」と反省できる部分も見つかるものだ。 そんな中、こんなクリスマスの日に高校生に伝えられる何かがあるとしたらやっぱり、 「悪いことは言わないから、高校生は恋をしたら告白しておきなさい」 ってことかな。 君には好きな子がいるだろうか? もしいないなら無理しなくてもいい。 恋はいつでもできる。焦らずいこう。 小田和正という、おじさん世代の歌手はこんな曲を歌っていた。 「ラブ・ストーリーは突然に」 英語で恋に落ちることを"Fall in l

    悪いことは言わないから、高校生は好きな人ができたら告白しなさい - 俺の遺言を聴いてほしい
    strbrsh
    strbrsh 2019/12/27
    おじさんの恋はうまくいったの?
  • 女に5巻で終わるくらいの短い漫画をリクエストされた男が固まってた。そうだよな。面白い漫画って5巻じゃ終わらないからな。→そうかな?の流れ

    すどうくん(多忙) @ohgoodraiding ファミレスで男女が話してて、男「面白い漫画結構知ってるよ」女「教えて教えて」男「えーとね」女「5巻で終わるくらいの短いの」って言われて男が固まってた。 そうだよな。面白い漫画って5巻じゃ終わらないからな。逆に短期打ち切り漫画の中での好みは?って意味なら女は相当の漫力の持ち主だ。 2019-12-26 00:11:49 J・K=24 @jeikeiikoru24 @ohgoodraiding @leonnokage そうでもない、5から6巻、1〜3、2巻という漫画はけっこう棚に入れれる作品が多い。次に来るのは10〜12巻で終われる作品。単行一巻のみってのもたまに大当たりな作品が転がっている。 2019-12-26 07:54:10

    女に5巻で終わるくらいの短い漫画をリクエストされた男が固まってた。そうだよな。面白い漫画って5巻じゃ終わらないからな。→そうかな?の流れ
    strbrsh
    strbrsh 2019/12/27
    ただの漫画好きなら別にいいけど、漫画に詳しいと自称するなら、せめて今昔の色んなジャンルのマンガを雑多に読むようにした方が良い。/漫画を研究したいorすでにしている人達って結構いるのかな。