タグ

ブックマーク / builder.japan.zdnet.com (3)

  • 生産性を向上させるVistaの裏技特集 - builder by ZDNet Japan

    Windows Vistaには、文字通り数百にも及ぶ新機能や裏技が存在している。そのなかから、Windows VistaというOSを使い始めて間もないユーザーにとって有益なものをいくつか紹介したい。 Vistaを新たにインストールしたユーザーはいろいろと試しながら、このOSの新機能の裏技を探していることだろう。Vistaにはもちろん、文字通り数百にも及ぶ新機能や裏技が存在している。1つの記事の中でこういった裏技すべてを挙げて解説することは不可能である。そこで、Vistaを使用することに慣れてきたユーザーに有益なものをいくつか選んでみた。以下にそれらを紹介していきたい。 よく利用するアプリケーションをWindowsキーで起動する 以前の記事「Customizing Vista's Taskbar and Start Menu」(Vistaのタスクバーとスタートメニューをカスタマイズする)では

    生産性を向上させるVistaの裏技特集 - builder by ZDNet Japan
  • アップルはCUIにツンツンデレデレ:暗号化ZIP書庫の作成でわかること - builder by ZDNet Japan

    Appleという会社には律儀なところがある。基調講演など華々しい場所では、その時点でもっともアピールしたい新製品やGUIなどビジュアル的に訴求しやすい機能ばかり紹介するが、あまり需要はないだろうと思われる機能もしっかりとメンテナンスしていることが多いのだ。 かつて存在したapplepingコマンドは、その一例だろう。Mac OS Xがリリースされてしばらくの間は、引数を与えずコマンドを実行すると、用例として「examples: appleping 'John Sculley:Macintosh SE@Pepsi'」と表示されていた(PEPSI副社長だったJohn Sculley氏が請われてAppleCEOに就任した過去をご存知だろうか)のだが、いつからかユーザー名の部分が「John Doe:Macintosh SE@EndZone」に修正されていた。利用者は少ないであろうコマンドのイース

    アップルはCUIにツンツンデレデレ:暗号化ZIP書庫の作成でわかること - builder by ZDNet Japan
    striderkein
    striderkein 2010/07/27
    CUIの方が速い時(よく)ありますね
  • iPadは最良のSSHクライアントになるか--「SSH Terminal」を試す - builder by ZDNet Japan

    5月28日という日を心待ちにしていたMacユーザーは少なくないはず。そう、同じDarwinベースのiPhone OSを採用したタブレット型デバイス「iPad」が、いよいよ国内向けに発売された。Apple Storeで予約していた筆者のもとにも無事到着、ウェブやメールに、電子書籍リーダーにと、早速活用している。 すでに何度も触れたことがあるiPadだが、所有すると改めて情報量の多さを実感する。iPhone向けにデザインされたアプリを起動すればなおさらのこと、ピクセルを倍に拡大するだけの「2倍」モードが互換性を持たせるためだけの措置で、iPad来の魅力をシュリンクするものだとわかる。 SSHクライアント「TouchTerm SSH」も、そのようなアプリの1つ。ControlやESCなど特殊キーの操作を含め、iPadのソフトウェアキーボードでも快適に操作できるのだが、2倍モードで全画面に表示し

    iPadは最良のSSHクライアントになるか--「SSH Terminal」を試す - builder by ZDNet Japan
  • 1