タグ

pythonに関するstriderkeinのブックマーク (3)

  • M1 MacのPythonデフォルトを3.9にする | DevelopersIO

    もう家にあるパソコン全部捨てていいレヴェルの我がM1 Mac miniの圧倒的パフォーマンスですが、デフォルトシェルがzshになってる割には環境をいい感じにまとめてくれていないため、 python -V と打つと 2.7.x が帰ってきます。 Homebrewをインストール HomebrewのArm対応についてissue内で少し揉めていましたが、 /opt/homebrew に当面インストールするというプラクティスでとりあえず落ち着いたようです。私はもうx86は忘れるストロングスタイルで通させてもらうので、以下のようにインストールしました。 sudo mkdir /opt/homebrew sudo chown $USER:admin /opt/homebrew curl -L https://github.com/Homebrew/brew/tarball/master | tar xz

    M1 MacのPythonデフォルトを3.9にする | DevelopersIO
  • Sublime Text3でコードポイントを表示するプラグイン作ってみた(sjis対応版) - Tips

    前回作ったプラグインを改善して、sjisとeuc-jpも加えた。 ※os x 10.9.2、sublime text3のみ動作確認済み。 sjisってゆうのはphpでいうところのsjis-win、javaでいうところのms932のこと。 euc-jpは・・・・ 今回も、ソース→導入方法→愚痴の流れでいこうかと。 ソース import sublime, sublime_plugin import codecs class CodePoint3Command(sublime_plugin.TextCommand): def run(self, edit): pos = self.view.sel()[0].begin() c = self.view.substr(pos) d = [ ("SJIS:\t\t\t", "".join([hex(x)[2:] for x in codecs.enc

    Sublime Text3でコードポイントを表示するプラグイン作ってみた(sjis対応版) - Tips
    striderkein
    striderkein 2019/03/07
    これは役に立つ。import unicodedata して unicodedata.name(c) で name も表示できるように機能追加して使うことにする。
  • Macのスクリーンショットで1日の作業を記録して動画で振り返り - 西尾泰和のはてなダイアリー

    スクリーンショットを10秒に1回撮影して連番の画像で保存するスクリプトを走らせて1日の作業を記録し、一日の最後にffmpegで動画にして振り返りをしてみた。結構面白いよ。 社内掲示板やメーラやエディタで文章がにょきにょき伸びていくのが見えるのも楽しいけど、一日の終わりに「ああそうそう、これを調べてたんだった、途中でインタラプトが入って忘れてた」「この調べ物をした後サイドバーに出てた記事を読みふけってしまったけど、必要ではなかったな」「この作業は今やるべきことじゃなかったな」「時間を結構無駄にしたな」などという振り返りができる。反省。 10秒に1回撮影したのを10FPSで動画にしているから1時間が36秒になる。もうちょっと速くしてもいいかも。1分に1枚にすると1時間が6秒か。その間くらいかなー。 記録用スクリプトが連番で画像を吐いているのは後でffmpegで読み込ませるため。screenca

    Macのスクリーンショットで1日の作業を記録して動画で振り返り - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • 1