だいじなこと 同窓会にはそんな人は居なかったのですが "自作サーバ" という手段を目的化してしまうのはNGですね。 兵站の件 自作サーバの是非を話すときには、そのサービスを成立させる価値の流れにマッチしておりサービスにどういうアドバンテージをもたらすのかという点をズラしてしまうと趣味トークにしかならないのでもったいないなと。 また、トークの中でも言いましたが、単にサーバを組み立てるだけの話ではなく、それらを計画して実行して運用して廃棄してまた新しいのに入れ替えて、という一連のシステムライフサイクルを回せるようにすることのほうが重要で、そこまでやりきることを要求されることは忘れないでいたいものですね。 最近はクラウドサービスの隆盛がめざましく、x86サーバも年々出荷台数が減りIBMがレノボへ事業売却というような件に象徴されるように、既に価値創造における直接的な差別化要因ではなくなりつつあるわ