タグ

2012年12月27日のブックマーク (4件)

  • Plack上でPHP(php-cgi)を動かす - blog.nomadscafe.jp

    ネタではありません。メリーお正月 Plack上でみんな大好きPHPphp-cgiを使って動かすモジュールをリリースしました https://metacpan.org/release/Plack-App-PHPCGI https://github.com/kazeburo/Plack-App-PHPCGI PlackにはPlack::App::WrapCGIというモジュールもあって、これを使うと任意の言語で作られたCGIをPlack上で動かすことができます。 ただ、PHPの場合にはshebangがなかったり、実行bitも付いていないことが多いので、WrapCGIでは対応することができません。そこで、今回のモジュールを作りました。中身はWrapCGIのコピペと環境変数の追加だけでできました どうしてこれが作りたかったかというと、管理ツールなどでPHPを動かす為だけにApacheを起動したくな

    studio3104
    studio3104 2012/12/27
    NagiosのためだけにApacheを立ち上げなくてよくなる。
  • nginx+unicorn+gitlabの組み合わせでgitlabが起動しなくなった際の対応メモ。 - teketeke_55の日記

    AWS EC2 で表題構成のgitlabを運用していたのだが、EBSの初期値を使いきってしまったためDISKの拡張をした。 拡張後サーバを起動したのだがgitlabのWEBUIにアクセスできない。プロセスを見るとunicornが立ち上がっていないようだった。 手動で起動すると以下のメッセージ出力されて起動しない。 # /etc/init.d/gitlab start Starting Gitlab service: master failed to start, check stderr log for details unicorn.nginx側のログを見ると下記の出力が。 2012/12/27 16:31:55 [error] 7692#0: *2 connect() to unix:/home/gitlab/gitlab/tmp/sockets/gitlab.socket faile

    nginx+unicorn+gitlabの組み合わせでgitlabが起動しなくなった際の対応メモ。 - teketeke_55の日記
  • 第0回 人柄ではなく「コード柄」あなたは大丈夫ですか? | gihyo.jp

    「コードに人柄が現れる」 これは、今回の連載の「出題」を担当させていただくCodeIQがサービスを開発している途中で、数多くのエンジニアにヒアリングをした際に、たくさん耳にした話です。 人柄、ならぬ「コード柄」とでもいうのでしょうか。 この人は美しいコードを書くとか、行き届いたコードを書くとか。逆に、乱雑なコードを書く人もいれば、センスのないコードを書く人もいる…と。 「コード柄」は見る人が見れば一目瞭然。その人が「使える/使えない」を判断するうえで、職務経歴書を提出してもらうよりもずっと話が早いですよ、というエンジニアもいたのです。 しかし「動かないけど美しいコード」や「機能しないがセンスを感じるコード」はあるのか? と'エース'と呼ばれるエンジニアたちに投げかけたところ、全員が 「それはない」 との答え。 たとえばクリエイターなどは、出来はイマイチだけど「キラリと光るものはある」という

    第0回 人柄ではなく「コード柄」あなたは大丈夫ですか? | gihyo.jp
  • ドリコムのソフトウェア選択のお話 | 外道父の匠

    mixiのサーバOS移行のお話 – mixi Engineers’ Blog とその続編に触発されて、私の寄生先であるドリコムではどのように考え、何を選択してきたのか振り返ってみたいと思います。 こういう情報の公開は、確かにしないに越したことがない類のものかもしれませんが、年末ですし、当たり障りのない範囲で思い出エントリで締めくくろうかなと思い立った次第であります。 OSの選択を振り返る 2001年あたりから覚えている範囲でザッと振り返ると、 RedHat 7-9 FedoraCore 1-3 Debian 3-6 CentOS 4-6 という感じで、現在はDebian(5/6)とCentOS(5/6)を主流で利用しています。あとはたまにBtoB案件とかでWindowsServerやRHELもちょこちょこありましたが、今はないですね。 こういう選択をしていった理由は、 まずRedHat~F

    ドリコムのソフトウェア選択のお話 | 外道父の匠
    studio3104
    studio3104 2012/12/27
    「技術の決断は現場のみでやれるんだ!と実証できています」