タグ

isucon2に関するstudio3104のブックマーク (9)

  • おそらくはそれさえも平凡な日々: #isucon2 で連覇させてもらってきました

    主催の皆様素晴らしいイベントの提供当にありがとうございました。 まさかの2連覇ですが、@fujiwaraの恐ろしさを再認識するとともに、@typesterのチート性能を見せつけられた感があります。 まずは個人的な反省点から 去年よりかは大分成長しているつもりだったのに、@fujiwaraとの力関係が何もかわっていなかったことに衝撃 @typester(Redis期)がRedis使ってくることはわかっていたのに、競技中に brew install redisとかやってるのはダサすぎ ということで、isucon2を振り返ります。 事前準備 事前にIRCチャンネルを作っておいてnopate botを呼んでおいたくらい。カヤックから別チームも出ていたので、お互いのチャンネルには入らないという紳士協定。 去年の経験から、revサーバーに直接gitリポジトリを作れれば捗ることは分かっていたので、その

  • isucon2に参加してきました。 - mixi engineer blog

    こんにちは、ゾンビ映画が大好きだけど怖くて一時停止しながらじゃないと見れない森@たんぽぽグループです。 isucon2に参加してきました。 事前調査と方針決定 公開されていたisuconのソースと参加チームのblogを読み、どういう方針で行くかを相談しました。 正攻法だとある程度の改善はできるけども優勝は狙えないだろう。 ということでチートを目的とすることにしました。 チート方法 偽情報 twitterに「AKB48が渋谷ゲリラライブやってるよ! #isucon2」などと流す。 考えただけで実際には実行はしませんでした。 2位狙い reverse proxyの接続先を優勝候補チームのreverse proxyに向ける。 ※今回はIPアドレスの下2桁がチーム番号だったので推測可能でした。 upstream fujiwara { server xxx.xxx.xxx.xxx } server

    isucon2に参加してきました。 - mixi engineer blog
    studio3104
    studio3104 2012/11/06
    upstream fujiwara
  • livedoor Techブログ : 自家製 #isucon2 のつくりかた

    こんにちは、tagomorisです。ISUCON2 というイベントで主にレギュレーションを考えたりベンチマークツールを作ったりしていました。普段はNHN Japan ウェブサービス部というところで働いています。 先日ISUCON2は幸いにも大好評のうちに終了しましたが、このお題および関係する話題をぜひ多くの人にも知っていただきたい! というかこのまま捨てるとかちょっともったいない! ということもあり、作業対象のアプリケーションコード、およびベンチマークツール一式を公開しています。 このエントリでは、これを用いて一式を動作させ、ご家庭でもISUCON2を再現できるよう、いくつかの手順をご説明していきます。ぜひみなさんも楽しいISUCON2ライフを満喫してください。 ざいりょう ソースコード一式 http://github.com/tagomoris/isucon2 ISUCON2開催時のコ

  • isucon2 を開催しました。あるいは、優勝組の5倍のスコアを出す方法 - blog.nomadscafe.jp

    去年の第一回では、次の日に3時間の昼寝をしていたようですが、今年は開催中に体調を崩してしまい、参加者の皆様がハックをしている最中にクッションで横になっているという状態になってしました。セットアップの不手際と合わせて申し訳ないと思っています。また家の事情的なこともあり、準備段階であまり協力できなかった中、ibuchoさん、941さん、やぶたさん、tagomoris、sugyanには感謝しております。そして参加者、協力して下さった方みなさまに感謝しております livedoor Techブログ : #isucon2 リアルタイムフォトレポート 更新終了 livedoor Techブログ : #isucon2 参加者・関連エントリまとめ tagomoris/isucon2 - GitHub ISUCON2では課題となったチケット販売サイトのアプリケーションの作成はsugyanが行い、ベンチマークツ

    studio3104
    studio3104 2012/11/06
    ISUCON本の出版まだですか?
  • Isucon用Webサーバーrecaro : DSAS開発者の部屋

    11/3に開催された #isucon2 に、隣の席の @pandax381 と一緒に、チーム双龍として参加してきました。 結果は惨敗だったのですが、そのレポートを書く前に、 #isucon2 で使う予定だった秘密兵器 recaro について紹介します。 recaro とは recaro はカーネル空間で動く httpd + memcached サーバーです。 httpd サーバーは @pandax381 が作成した tkhttpd で、 memcached は kmemcached というプロジェクトが 未完成のまま放置されていたのを見つけて、私がデバッグ&高性能化したものです。 (KLab/kmemcached) 通常のnginx+memcachedだと ネットワーク <- TCP/IP ]-> nginx <-[ TCP/IP ]-> Memcached ([] はシステムコール) と

    Isucon用Webサーバーrecaro : DSAS開発者の部屋
  • #isucon2をやりましたの話 - たごもりすメモ

    livedoor Techブログ : #isucon2 リアルタイムフォトレポート 更新終了 livedoor Techブログ : #isucon2 参加者・関連エントリまとめ tagomoris/isucon2 · GitHub 結論から申し上げますと、 またfujiwara組に優勝されてしまった!!!!!!!!!!*1 そんな中で山形組の活躍が目立ったイベントでもありました。特別賞ラインのスコアに最初に到達し、最終的にも2番手のスコアでした。fujiwara組とまったく異なる方法で高スコアを叩き出す姿勢はすごいものがありました。 そのほか、懇親会やblogエントリなどで参加者の皆さんが何をどう考えどのようにあの7時間を戦っていたかをいろいろ見せて/聞かせていただいて非常に嬉しい時間を過ごしています。中にはこちらが思いもよらなかったことを考えていたチームもあったようで、いろいろと面白いで

    #isucon2をやりましたの話 - たごもりすメモ
    studio3104
    studio3104 2012/11/05
    次は出たい!!1
  • Perl歴半年の3人が #isucon2 に参加してディフェンディングチャンピオンを倒そうと思った話 - さよならインターネット

    #isucon2 参加者・関連エントリまとめ 運営の方々、@kazeburoさん、@tagomorisさん お疲れ様でした!とても楽しく参加させて頂きました! 優勝が前回覇者のチームfujiwaraということで、やれやれですね。 @fujiwaraさんと席を並べて半年経ったのかな。 インフラチームとして2人で仕事をするようになり、 同じサーバを見て、同じメトリクスを確認し 同じアラートを受け取り、同じ課題を見てきていました。 暁美ほむらがよく軍隊なら一個中隊規模の軍事力があるという話がありますが、 @fujiwaraさんは一国の軍隊ぐらいのパワーを持っているんじゃないかって思います。 サービスエンジニアが書いたコードをチェックし、アドバイスを行い、 スイッチやLANケーブルの配線を行い、ネットワーク構成を考え、 アプライアンスのロードバランサを設定し ボトルネックを瞬時に判断し、誰よりも早

    Perl歴半年の3人が #isucon2 に参加してディフェンディングチャンピオンを倒そうと思った話 - さよならインターネット
    studio3104
    studio3104 2012/11/04
    上官に恵まれていて羨ましいですね。
  • #isucon2 で惨敗してきました - 時計を壊せ

    潔く。 思った事 ソースを見て DB重そう 参照系クエリでJOINしまくってるなー recunt_soldとか 更新系重そうだなー IS NULL ORDER BY RAND appがstatic file返してるの無駄だなー front endがapacheなのはやめたほうがよさそう 最終的にはmemcachedにレスポンス突っ込んでnginxのmemcachedモジュールで返せればいいなー recunt_soldは別パスにしてSSIで分離出来るとキャッシュの寿命分けられていいなー 負荷を見て やっぱりDB重いなー これいっそRedisとかで書き換える方がいいのでは でもRedis普段使ってないし怖いなー ベンチ直後のappが重い? いろいろ疑ってみたが原因わからず DBIをdisconnectしてみたが、遅くなった いつの間にか解消されててなぞ rev負荷あんま無いなー appたててし

    #isucon2 で惨敗してきました - 時計を壊せ
  • #isucon2 で優勝してきました - 酒日記 はてな支店

    なんでもありのいい感じにスピードアップコンテスト ISUCON が 2 になって帰ってきたので、参加して優勝を勝ち取ってきました。 まとめ的なものはこちらから livedoor Techブログ : ISUCON チームメンバーのblogも併せてご覧ください。 おそらくはそれさえも平凡な日々: #isucon2 で連覇させてもらってきました Redis布教活動報告 ISUCON 編 - unknownplace.org 今回は前回の ISUCON 優勝メンバーのひとり @sugyan が転職して出題側に回ってしまったので、@typester を招聘してチーム編成。@songmu と共に3人でチーム「fujiwara組」として再参戦です。 以下、作業用IRCのログからふりかえりますと…… 11:39:29 <typester> とりあえずrecent_soldはキャッシュってのはまずやることか

    #isucon2 で優勝してきました - 酒日記 はてな支店
    studio3104
    studio3104 2012/11/04
    尊敬。
  • 1