タグ

2023年2月28日のブックマーク (6件)

  • https://twitter.com/anime_mononoke/status/1630463070362550273

    https://twitter.com/anime_mononoke/status/1630463070362550273
    studymonster
    studymonster 2023/02/28
    どのような話になるのかはわからないけど、舞台が大奥なら一人の将軍を巡る女性たちの嫉妬や悲しみがテーマになってそうだものね。
  • 「シャチが親のない子クジラを育てる心温まる光景」研究者「誘拐された子です」 - ナゾロジー

    「親のいない子供を養子として育てる」そんなエピソードは「優しく温かい話題」かもしれません。 ところが、その養子が誘拐された子供だったとしたら、印象は逆転して、一気に「恐ろしい話」に変わります。 実は、このような事件が海の動物たちの間でも生じたようです。 西アイスランド自然研究センターに所属するマリー・ムルスチョック氏ら研究チームが、メスのシャチがゴンドウクジラの一種「ヒレナガゴンドウ」の赤ちゃんを育てていたと報告しました。 しかもその赤ちゃんは誘拐された子だった可能性が高いというのです。 研究の詳細は、2023年2月17日付の学術誌『Canadian Journal of Zoology』に掲載されました。

    「シャチが親のない子クジラを育てる心温まる光景」研究者「誘拐された子です」 - ナゾロジー
    studymonster
    studymonster 2023/02/28
    それだけの知能がある生物ということでもあるんだろうけど怖いよ。
  • 「発達障害と脳」の最新研究! 計画的に行動できない、目の前のことを優先しがち……「ADHD」の背後にある「脳のしくみ」とは?(岡田 俊)

    うつ病、自閉スペクトラム症、統合失調症......。多くの現代人を悩ませる発達障害や精神疾患について、原因解明や治療法開発のための研究が進んでいます。 今回は、前回の記事〈『多くの人を悩ませる…「ADHD」は「いつまで続く」のか? いったい「どんな人が当てはまる」のか? 』〉に引き続き、『「心の病」の脳科学』(講談社ブルーバックス)の中から「注意欠如・多動症(ADHD)」をご紹介します。 ADHDが生じるメカニズムについて、最新の4つの仮説があるというのですが――。 *記事は『 「心の病」の脳科学  なぜ生じるのか、どうすれば治るのか』を一部再編集の上、紹介しています。 ADHDが生じるメカニズムとは?「4つの仮説」 (1)実行機能の障害――目標達成のために計画的に行動できない ADHD(Attention-Deficit / Hyperactivity Disorder:注意欠如・多動

    「発達障害と脳」の最新研究! 計画的に行動できない、目の前のことを優先しがち……「ADHD」の背後にある「脳のしくみ」とは?(岡田 俊)
    studymonster
    studymonster 2023/02/28
    程度の問題で個性の範囲で済む人と済まない人がいる。息子はADHDの診断ついてるけど成長して自分を律する力がついてきたのでこの先診断名とれるかも?と主治医に言われた。自分や他人が困ることないなら個性の範囲。
  • アマゾンやディズニーなど 米企業で在宅見直し出社求める動き | NHK

    アメリカで新型コロナウイルスの感染者が減少傾向となる中、IT大手などの間ではコロナ禍で浸透した在宅勤務を見直し、従業員に出社を求める動きが相次いでいます。 このうち、アメリカIT大手、アマゾンはこれまで在宅勤務を容認してきましたが、ことし5月からは少なくとも週3日間、オフィスに出社するよう従業員に求める通達を2月、出しました。 理由について、ジャシーCEOは対面で仕事をしたほうがチームの結束が強まることや業務の効率化につながることなどを挙げています。 また、アメリカの娯楽大手、ディズニーは、在宅勤務と出社を組み合わせたハイブリッドな働き方を選択している従業員に対し、3月以降、週4日間は対面での勤務をするよう指示しました。 会社は、「物理的に一緒にいることから得られる仲間とのつながりや上司から直接学ぶ機会に取って代わるものはない」などとしています。 このほか、ソーシャルメディア大手、ツイッ

    アマゾンやディズニーなど 米企業で在宅見直し出社求める動き | NHK
    studymonster
    studymonster 2023/02/28
    弊社も出社せよ派が台頭してきたけど、レイアウト変更して席を大幅に減らしちゃったのでどうするんだろうと思ってる。
  • ※追記/他のはてなーをめっちゃ見下してるコメを見るとモヤモヤする

    はてぶを長く使っていると、他のプラットフォームと同様に、プラットフォーム利用者およびそのコミュニティをさげる発言を見かける。 例としては以下のような感じだ。 はてなー「はてなーは異常者の集まり」 2ちゃんねらー「2chなんて便所の落書きだよ」 ついったらー「ツイッターは陰キャが使うSNS」 物事に懐疑的で批判的な姿勢を持つことはいいと思う。 ただモヤモヤも同時に感じる。 そういう人の投稿履歴をみると、かなり長い時間入り浸っていたりするのだ。 企業のサービスを存分に利用し依存しておきながら、サービスのユーザーやコミュニティを腐すような発言をする。 愛国者と呼ばれる集団が、日を少し批判的に書いた記事に烈火のごとく怒りまくる様子をみて滑稽だなと感じたことはあるが、俺はハテウヨ化しているのだろうか。 はてなに愛着を感じてはいないし、なくなればそれはそれで問題なく、すぐに忘れるだろう。 時間を潰す

    ※追記/他のはてなーをめっちゃ見下してるコメを見るとモヤモヤする
    studymonster
    studymonster 2023/02/28
    自浄作用として批判も必要とは思うけど、あまりに口汚く罵ってる人には「そんなに嫌ならさっさ退会しなよ」と思ってる。自分を一抹の良心くらいに思ってるんだろうか。あの口汚さで。
  • ハエの幼虫は意外と美味!? コオロギに勝る強みとは〈週刊朝日〉

    一方、体温を維持する必要がない昆虫は省エネだ。少量の餌で育てられ、しかも廃棄部位がなく丸ごとべられる。エコで効率的。超優秀な動物性タンパク源といえる。 昆虫業界の切り込み隊長といえば、コオロギ。最近はコオロギ粉末を練り込んだせんべいをスーパーでも見かけるが、フライハイの木下敬介社長によると、マゴットならではの強みは三つある。 (1)粉末にする手間が不要 体が小さく形もシンプルで、そのままべても心理的ハードルが低い。 (2)成長速度が速い コオロギは生後1カ月半で出荷できるが、マゴットなら1週間でOK。

    ハエの幼虫は意外と美味!? コオロギに勝る強みとは〈週刊朝日〉
    studymonster
    studymonster 2023/02/28
    「鉄鍋のジャン」ブコメを確認できたので満足です。