タグ

2023年11月21日のブックマーク (3件)

  • これガチだと思う。 男の場合「生活力が合ってバリバリ仕事できる」場合は..

    これガチだと思う。 男の場合「生活力が合ってバリバリ仕事できる」場合は「甲斐性があって包容力がある」がセットでついてくるけど 女の場合は「生活力があってバリバリ仕事できる」に「わがままで自分のことしか考えてない」がセットでついてくるんだよな 何故かと言えば、常に「女の子なのにバリバリ仕事をさせられてる自分」みたいな被害者意識が常にあるから。 周りの早々に結婚した女の子は男に養われてパートしつつ趣味に没頭してるのに、自分は働かされていると思っている。仕事が楽しいバリキャリもそう。 「ジェンダーロールに入ってる女は楽だな」という、見下しや嫉妬にも似た感情を常に抱いているし、管理職女性優遇ってのも罠にしか思ってない。 何故なら管理職に就いた上司は皆顔色が悪く常にイライラしてるのを実際に働いて見ているから。 「無理やり働かされている上に、きつい仕事を押し付けられそう」という不満を常に抱いている。

    これガチだと思う。 男の場合「生活力が合ってバリバリ仕事できる」場合は..
    studymonster
    studymonster 2023/11/21
    男並みに働いてる自負があるけど30になる前に結婚したし望んで管理職になったし、増田の書いてることが何一つわからない。自分で稼げばいいと思ってるから夫に収入求めてないし、妹は専業主婦だけど嫉妬とかないよ。
  • 遡る石 - 齋藤なずな

    ・メールが届かない場合は、迷惑メールボックス等をご確認ください ・登録メールアドレスはアカウント設定ページから変更いただけます

    遡る石 - 齋藤なずな
    studymonster
    studymonster 2023/11/21
    実際、小さくても心の支えになる存在があれば、それが救いになって人生は変わるものなんだと思う。
  • 仕事を放り出して定時帰宅はありなのか

    日の議題はこちらです。 「『残業ゼロ』を掲げる企業なら、仕事を放り出して定時帰宅してもいいのか?」 最近は、どこも売り手市場。働きやすさをアピールして人材確保に躍起になっている企業は多い。 しかしそれには、弊害もある。 「残業なしって言ったんだから、仕事が終わってなくても帰っていいですよね?」と、仕事を放り出して定時帰宅する社員がいることだ。 「納期は間に合わないけど定時帰宅していいですか?」 先日、『納期に間に合わないが「残業はしない」はアリ?』という記事を読んだ。 記事内では、こんな例が挙げられている。 若手のDさんが、翌週の月曜朝までに終えなければならない仕事を、金曜日の定時を過ぎても完成できなかった。ところが、その事実が発覚したのは金曜日の夜になってからだった。 上司はDさんに逐一「大丈夫か?」と尋ねており、決して無理のある納期で仕事は頼んでいなかった。しかし「大丈夫です」とDさ

    仕事を放り出して定時帰宅はありなのか
    studymonster
    studymonster 2023/11/21
    そんなの日本でも(本当に充分な期間があったのなら)納期を守れない、進捗遅れも報告しないDさんには今後は重要な仕事は任せないし、評価も下げるだけでは。納期を守れない正当な理由があるなら上司の調整ミスだけど。