エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント180件
- 注目コメント
- 新着コメント

acridian
少しだけさそうあきらを思い出した。こういう凄まじい作品に触れる機会が増えて現代の漫画表現のレベルの高さを思い知る。本当すごいことだ/作者の人生の功なのか。こんな表現できたら自分なら死んでもいいと思う

dmekaricomposite
齋藤なずないいよねー。インタビューhttps://manba.co.jp/manba_magazines/23507はてブ好みのような気がするけど意外に知名度低かったのね。

nisisinjuku
作者さん遅咲きなのかな。イラストレーターからの転身で40歳で漫画家になったらしい。氏の作品の『ぼっち死の館』みてみようかな。(最後のスマホで撮った子供の心境はなんだったのだろうね。)

metro
多重に織りなすエピソード、説教臭くなく細やかに描き出す物語、とても大事なとても小さなことが人生を少しだけ変えていく。良い。創作に年齢は関係ないということだなid:htmmiki 女性作者さんですよ

nekoashicable
十あれば十が都合のよい存在であるはずもなく、汚れを完全に落とそうとしてもどうしても少しは残ってしまうもの。転がる石だって皆と違う動きをするやつがある。溺れる男を撮影してた子はそんな喩えなのかな。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2023/11/21 リンク