タグ

ブックマーク / headlines.yahoo.co.jp (19)

  • 「4月1日」決定打はウィンドウズ更新 新元号公表日(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相が新元号の公表日を当初検討していた4月11日から土壇場で同月1日に前倒しした最大の要因は、大半の日企業が導入している米マイクロソフト社の基ソフト(OS)「ウィンドウズ」の更新時期だった。 同社は毎月1回、第2水曜日に全世界統一でソフトの更新を行うが、4月は10日、5月は8日となる。政府は当初、4月10日に開かれる天皇陛下ご在位30年の「お祝いと感謝の集い」のの翌11日に新元号の公表を検討していたが、11日ではソフト更新に向けた改修作業が次の5月8日まで行うことができず、同月1日の改元には間に合わない。 多くの日企業の会計ソフトはウィンドウズを基礎としている。改元に間に合わせようとすれば、会計ソフトだけを先行して新元号に対応できるよう開発・改修する必要があり数億円の費用がかかる。修正ディスクの送付や技術者派遣などでも企業の負担は増える。 その上、8日にウィンドウズそのものを

    「4月1日」決定打はウィンドウズ更新 新元号公表日(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    stuons
    stuons 2019/01/06
  • お母さんの病気は“がん” 小学6年生の娘が夏休みの自由研究(中京テレビNEWS) - Yahoo!ニュース

    東海地方に住む、小学6年生の彩楓(さやか)ちゃん(11)。彩楓ちゃんには小学生としての最後の自由研究を通して、伝えたい大事なことがありました。 7月下旬、彩楓ちゃんはある集まりに参加していました。 「大腸がんで手術をしました」 「夜ごはんをべている時に「お母さんはがんだよ」という話をされた」(参加者) 彩楓ちゃんとお母さんが一緒に参加したのは、がんを患っている人やその家族が集まる会合。 がんについて考える会「シャチホコ記念 がん哲学外来メディカルカフェ」、いわゆる“がんカフェ”です。 参加者たちは、がんとどう向き合うべきか話し合っていました。 そして、彩楓ちゃんも 「がんは治らない病気とか怖い病気とか思っている子どもが多いので、そのイメージを変えようと思って」(彩楓ちゃん)

    お母さんの病気は“がん” 小学6年生の娘が夏休みの自由研究(中京テレビNEWS) - Yahoo!ニュース
  • Yahoo!ニュース - ドワンゴ・川上量生会長が飾る 「去ってほしい社員の条件」 (withnews)

    ドワンゴ会長の川上量生さんが会長室の扉に飾る7条件があるといいます。ただ扉といっても、飾っているのは会長室の扉の外側。見に行くとそこには「去ってほしい社員の条件」という題字とともに、次の「条件」が並んでいました。 【画像】初めての人はちょっと驚く、ドワンゴ社内に飾られている「去ってほしい社員の条件」 ・知恵のでない社員 ・言わなければできない社員 ・すぐ他人の力に頼る社員 ・すぐ責任を転嫁する社員 ・やる気旺盛でない社員 ・すぐ不平不満を云う社員 ・よく休みよく遅れる社員 社員の方の話では、現在の東銀座のビルに移る前、ある日突然会社に飾られたとのこと。会長自身は「こういうことを言わない性格の人」のため、社員はどちらかといえば面白がって携帯などで写真を撮ったりしていたそう。今となっては慣れてしまい、あまり気にせず過ごしているといいますが、社外から来た人の中には、会長室に入る前に

    Yahoo!ニュース - ドワンゴ・川上量生会長が飾る 「去ってほしい社員の条件」 (withnews)
    stuons
    stuons 2015/01/02
  • 9日でサポート終了、札幌市はXP継続…1万台 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    9日でサポート期間が終わり、インターネット接続でウイルス感染などが懸念される米マイクロソフト社の基ソフトウェア(OS)「ウィンドウズXP」について、札幌市教委が、市立小中学校などに配備している約1万台を後継OSに更新せず、10日以降も使用することが分かった。 大半が授業で使う教育用で個人情報は保存しておらず、ウイルス対策ソフトなどを活用してインターネット接続する。ただ、情報セキュリティー会社は「ウイルス対策ソフトも万全ではない」と危険性を指摘している。 サポート終了に備え、総務省は全国の自治体に更新前のパソコンの使用自粛を通知している。 市教委によると、学校に配備されているパソコンは、児童、生徒の成績処理などに使う校務用が1万348台、児童がキーボードの使い方を学んだり、生徒が修学旅行先の歴史文化を調べたりする教育用が2万448台。昨年度、約5200万円をかけて校務用を優先して更

  • 義務教育、5歳からに引き下げ検討…再生会議 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    政府の教育再生実行会議(座長・鎌田薫早稲田大総長)が、現行の学制のあり方を見直し、小中一貫教育を行う「義務教育学校」の創設や、就学年齢の5歳への引き下げなどについて、今月末にも検討を始めることがわかった。 学制については、小中高校間の連携を強めた上で、自治体の判断で「4・4・4制」などの柔軟な区切り方を可能にする方向だ。 自民党教育再生実行部(遠藤利明部長)も今年5月、学制改革を提言し、義務教育学校の創設などを求めた。実行会議で論議を進め、来年夏までに結論を出す見通し。 現行の「6・3・3制」については、子どもの心身の成長が早まっていることや、小学校高学年には中学校のような教科担任制が効果的だという見方もあり、柔軟に見直す必要性が指摘されていた。

    stuons
    stuons 2013/10/26
  • 話があちこち飛ぶ上司への対処法 (誠 Biz.ID) - Yahoo!ニュース

  • Facebookで写真を共有しすぎると… (ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

    いますよね…。 Facebookに4000枚ぐらい写真をアップロードしてる人。旅行に行ったとき〜、イベントに行った時〜、話題のレストランでのランチなどなど、事細かに写真をアップロード! 結構面白い時もあるけど、あまりに頻繁に沢山だと、正直うんざりしちゃうこともあったり…。 【他の画像】 でも、そういう友達の事を、「またですか? 面倒くさいなぁ〜」って思っちゃう自分が嫌な人に思えちゃったりする時もありますよね? でもね、その気持ちは科学的に正しい感情のようですよ。 イギリスの4つの大学が研究した結果、Facebookに写真を投稿する頻度と、その人を友達たちがどのぐらい好きか?が反比例関係にあるという結果が出たそうです。 その研究のリーダーであるDr.David Houghtonの話では、彼らの研究によると頻繁に写真をFacebookに投稿する人はリアルでの人間関係に損傷を与えるリスクを

  • Twitter、「バルス」を持ちこたえる (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース

    8月2日夜の「天空の城ラピュタ」地上波テレビ放送の劇中、主人公のパズーとシータが滅びの呪文「バルス」を唱えた瞬間、Twitterで“バルス祭り”が勃発。「バルス」とつぶやくツイートが殺到したが、Twitterのサーバは持ちこたえたようだ。 【ラピュタ関連ワードだらけのTwitterのトレンド】  バルスのシーンは午後11時22分ごろに放送。その瞬間には多くの人がTwitterで「バルス」と叫び、投稿が集中した。11年12月の前回放送時もTwitterにバルスの投稿が集中、秒間ツイート数世界記録を塗り替えた一方で、Twitterがつながりづらい状態になった。 その後1年半でTwitterのサーバは増強されており、Twitter Japanは今回の“バルス祭り”について「(サーバは)多分もちこたえられる」とコメント。実際に持ちこたえたようだ。 12年の「バルス」による秒間最多ツイート記録は

    stuons
    stuons 2013/08/03
  • NAVER、不正アクセスの犯人を特定--個人情報の流出はなし (CNET Japan) - Yahoo!ニュース

    LINEは8月2日、NAVERアカウントに不正アクセスした人物を特定したと発表した。犯人は日国外の人物で、現地警察と連携して特定したという。犯人の詳細については「警察の管轄なのでお答えできない」(LINE)としている。 同社によると、犯人の自供および現地警察とLINE技術スタッフによる検証の結果、流出したNAVERアカウント情報は同社スタッフ立会いのもとで削除されたという。また、不正アクセスされた会員情報の不正使用や第3者への提供などの痕跡は一切ないことを確認したという。 LINEは7月19日に、外部からの不正アクセスによって、同社の運営する複数のNAVERサービス(NAVERまとめ、Nドライブ、NAVER Photo Album、pick、cafe)の会員情報169万2496件が流出した可能性があると発表した。具体的にはメールアドレスやハッシュ化されたパスワード、アカウント名(ニ

  • 約2割の2歳児が「ほとんど毎日」スマホ使用 (オリコン) - Yahoo!ニュース

    約2割の2歳児が、ほぼ毎日スマートフォンを使用していることが、ベネッセ教育総合研究所が11日に発表した調査で明らかになった。2歳の子どもとスマホを持つ母親を対象に実施した同調査によると、【1週間、ほとんど毎日スマホと接する】とする2歳児は、22.1%にのぼっている。 【ベネッセ調査】5割弱の大学生が「保護者に従順」〜女子より男子の割合が増加  2歳児にスマホを使わせる場面については、【外出先での待ち時間】が53.3%と半数を超え、最多。さらに【親が家事などで手がはなせないとき】が14.4%と続いた。 この調査結果を受け、同社は「乳幼児期にメディアを生活に取り入れるときは、子供が使用する時間帯や場所、目や健康を配慮した使い方など、それぞれの家庭でルールを考えていくことが必要と思われます」とコメントしている。 同調査によると、3割以上の母親が、すでにルールを設定。最も多かったのは【内容確認

    stuons
    stuons 2013/07/15
  • 内部メール誰でも閲覧「グーグルグループ」利用 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    インターネット上でメールを共有できる米グーグルの無料サービス「グーグルグループ」で、個人情報や中央官庁の内部情報など少なくとも6000件以上が、誰でも閲覧できる状態になっていることが分かった。 確認できただけで4省庁の職員が業務に関するメールを公開しており、このうち環境省の幹部らは、今年1月に合意された国際条約の交渉過程を流出させていた。他国との会談内容も明かしており、同省は「セキュリティー意識が甘かった」としている。 グーグルグループは、登録者の間で同時にメールを配信できるサービス。ただ、初期設定のままだと閲覧制限がかからないため、気づかないまま情報を誰でも見られる状態にしているケースが多いとみられる。 読売新聞が調べたところ、全国の七つの医療機関や介護施設のメールで300人以上の病状が掲載されたカルテなどが公開状態になっていた。このほか、高校生の健康診断や中学生の家庭環境、政党の

  • <トヨタ>ホームページの一部が改ざん被害 閲覧者に危険も (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    トヨタ自動車のホームページ(HP)の一部が、第三者からの不正なアクセスを受けて改ざんされていたことが19日分かった。 トヨタによると、HP内のニュース関連サイトを閲覧すると、利用者のパソコンに不正なプログラムがインストールされる危険があった。改ざんされた可能性があるのは5日午後6時26分から14日午後9時47分までの間という。この間に同サイトを閲覧した人に対し、安全対策ソフトを最新にしたうえで、ウイルスに感染したかどうかの確認や駆除をするよう呼びかけている。 トヨタは被害を受けたサーバーを停止し、セキュリティー強化の対策を実施した。現在のところ、同社からの顧客情報の流出などは確認されていないという。 トヨタはHP閲覧者の情報が流出するなどの被害がなかったか把握を進める。【森有正】

  • テレビ試験電波「映らない」苦情相次ぐ スカイツリーへの5月中移転は困難? (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    テレビ試験電波「映らない」苦情相次ぐ スカイツリーへの5月中移転は困難? J-CASTニュース 4月30日(火)18時57分配信 スカイツリーからのテレビ電波が正しく受信できない難視聴世帯の「あぶり出し」のため、試験放送が連日おこなわれ、インターネット上ではそのせいでアニメが見られないなどと怒る人が続出している。 こうした工事などの必要な「要対策世帯」の数は当初の想定以上で、対策が遅れれば、2013年5月に予定されていた東京タワーからのテレビ送信所の移転が、またもや先延ばしにされるのではとの懸念が強まっている。 ■「プリキュア映りません。スカイツリー死んでください」 NHKや在京民法5局からなる「東京スカイツリー移行推進センター」は4月に入り「受信確認集中テスト」を実施している。ほぼ連日、午前と午後に2回、東京スカイツリーから電波を発信し、よく映らない場合にはコールセンターに電話する

    stuons
    stuons 2013/05/01
  • Darkleech Apache Moduleマルウェアに感染注意 (マイナビニュース) - Yahoo!ニュース

  • 「iOS」版「Chrome」、早くもApp Storeで無料アプリの第1位に (CNET Japan) - Yahoo!ニュース

    「iOS」版「Chrome」、早くもApp Storeで無料アプリの第1位に CNET Japan 6月30日(土)11時28分配信 Googleの新しい「iOS」版「Chrome」ブラウザが人気のようだ。 米国時間6月26日にリリースされたものの実際には28日から提供が始まったiOS版Chromeは現在、米国App Storeにおいて「iPhone」と「iPad」の両部門で無料アプリケーションの第1位につけている。iPhoneiPadそれぞれに専用のバージョンが作られており、iPadユーザーは9.7インチの大画面を有効に利用できる。 iOSユーザーにとっては、モバイル版「Safari」に代わるブラウザとして、「Opera Mini」「Dolphin Browser」などに続いてChromeが加わったことになる。なお、ChromeについてはAndroid版でも動きがあり、正式にベータ

  • 新番組「五十嵐裕美のチャンネルはオープンソースでっ!」スタート! (リッスンジャパン) - Yahoo!ニュース

    ニコニコ動画公式チャンネル「オープンソースチャンネル」内にて、レギュラー番組「五十嵐裕美のチャンネルはオープンソースでっ!」が7月10日(火)よりスタートします! 【その他の写真】五十嵐裕美がキャラクターボイスを担当しているハードディスクを見守る和服美少女キャラ“水晶雫” 番組パーソナリティを務めるのは、「パパの言う事を聞きなさい!」(小鳥遊ひな 役)、「アイドルマスターシンデレラガールズ」(双葉杏 役)等で知られ、世界規模でのダウンロードが行われている、ハードディスクの健康状態を見守るWindowsフリーソフト「CrystalDiskInfo 5 Shizuku Edition」のキャラクターボイスも担当している五十嵐裕美。響ラジオステーションで月1配信されている「Webラジオペースメーカー」に出演するキャスト、「ウルトラモンキー」の説明ムービーに出演したキャストなどをゲストに迎え

  • <オウム>菊地直子容疑者の身柄確保 相模原市内で (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    地下鉄サリン事件などで警察庁から特別手配されていたオウム真理教(アレフに改称)の菊地直子容疑者(40)とみられる女が3日、相模原市内で身柄を確保された。警視庁部に移送し、菊地容疑者と確認されれば、殺人と殺人未遂容疑で逮捕する方針。昨年12月末に平田信被告(47)が出頭・逮捕されており、オウム真理教関連で特別手配されていた4人のうち、行方が分かっていないのは高橋克也容疑者(54)のみとなり、行方を追及する。 【逃走オウム幹部逮捕】質問なるほドリ:特別手配って何? 調べでは、菊地容疑者は95年3月20日朝、旧営団地下鉄(東京メトロ)千代田線などの車内でサリンがまかれ、乗客ら13人が死亡、6000人以上が重軽傷を負った事件で、サリン製造にかかわった疑いが持たれている。教団「化学班」キャップ、土谷正実死刑囚(47)が中心となった製造プロジェクトにかかわり、サリンの試薬や実験器具の購入を担当し

    stuons
    stuons 2012/06/04
  • 定番FTPクライアントソフト「FFFTP」が開発終了 (Impress Watch) - Yahoo!ニュース

    定番FTPクライアントソフト「FFFTP」の作者である曽田純(Sota)氏は8月31日、同ソフトの開発を同日をもって終了することを発表した。なお、ソフトの公開は継続される。また、同ソフトは以前よりソースファイルが公開されている。 「FFFTP」は、ローカル側とホスト側のリスト画面を左右に並べて表示するタイプの日語FTPクライアントソフト。シンプルでわかりやすい操作性や高い安定性により、1997年頃に初めて公開されて以来、約14年間にわたり多くのユーザーに愛用されている。窓の杜でも現在、月間3万から5万回ほどダウンロードされており、ダウンロードランキングでは常にトップ10入りしている人気のソフトだ。 また、(財)インターネット協会が2003年に発表した“オンラインソフトウェア大賞2002”では大賞を受賞した。なお、このときの入賞作品は「Sleipnir」「Opera」「すっきり!! デ

    stuons
    stuons 2011/09/01
  • 「市長がはまっている」 佐賀県武雄市、市のページをFacebookに完全移行へ (ITmedia News) - Yahoo!ニュース

    「市長がはまっている」 佐賀県武雄市、市のページをFacebookに完全移行へ ITmedia News 7月29日(金)14時47分配信 佐賀県武雄市は、8月1日に市のホームページを閉鎖してFacebookページに完全移行する。移行作業を担当するアラタナとSIIISが7月29日に発表した。 【拡大画像や他の画像】 データはサーバに残し、Facebookページ内に外部からのリンクとして表示する。「くらしの便利帳」や市政情報などの現行コンテンツは、掲載期限切れコンテンツなどを除いてほぼ全てFacebookページ上で見られるようにするという。現行サイトのトップページには、Facebookページへの誘導画面を表示する予定だ。 武雄市のつながる部秘書広報課広報広聴係フェイスブック係の宮口直之氏によると、「現行のホームページでは、どのコンテンツがどれだけ見られているかを職員全体で共有することが

  • 1