タグ

flashとtipsに関するstylusのブックマーク (28)

  • Colin Moock にジャパニーズActionScript魂を紹介する会に行ってきました-2008.1.16 (wed) @Adobe|_level0.KAYAC

    Colin Moock にジャパニーズActionScript魂を紹介する会に行ってきました-2008.1.16 (wed) @Adobe 2008/01/20 2008.1.16 (wed) Adobe にて行われた「Colin Moock にジャパニーズActionScript魂を紹介する会」に招待していただいたので行ってきました。 遅まきながら簡単ですがColinのトークを中心にレポートをまとめました。 Colin Moockのトーク- ECMAScript4について まずActionScript3からみて大きな変更ありません。 仕組みや機能が増えるというよりは、既存の言語のあいまいさを補間するようなデータ型の拡張などが主になっているようです。 それにより小さいコードから大規模なアプリケーションにまで耐えうるような言語としてバージョンアップするのが狙いです。 Record type

  • gotoand… » 【teraco】大阪てら子 第4回「さくーしゃのFlashライヴコーディング」

    行ってきました。寺子屋(仮)あらため「TERACO」の4回目 ————- アジェンダ ———————————– タイトル:寺子屋(仮)第4回「さくーしゃのFlashライヴコーディング」 日 時:2007年6月17日(日)13:00~ (途中参加OK) 場 所:株式会社カラーズ Osaka office (→地図) 会 費:無料 定 員:20名(早い者勝ち) 持ち物:ノートPC(あれば)、おやつ(500円まで) 晩ご飯:近くでみんなでべよう。 で、詳細・経緯とかはmixiのイベント告知用掲示板とか追ってもらうとして 今日のライブコーディングのお題目は「寺子屋用Blogパーツ」を作ろう!というもの。 そしてその様子をhirossyさん制作のライブ配信システムで配信してしまおうというもの。 でそのライブ配信に対して、あちら側とこちら側で「つっこみ」を入れようという企画。 かなり長

    stylus
    stylus 2007/06/25
    HTML テンプレート参照
  • てっく煮ブログ - 第4回 大阪てら子 で学んだ10個の Flash 製作 Tips

    タイトルが軽く煽りっぽいですが、行ってきました。Flash 勉強会@大阪の4回目。今回は Flash ライブコーディング。「Flash だからライブオーサリングじゃないの?」と思ってたけど、蓋をあけてみると、大部分がコーディング。Flash 8 はほとんど使わずに、ActionScript だけで SWF が出来上がっていく様子は、軽くカルチャーショックでした。ソースは [Saq.] 第4回「大阪てら子」まとめ からダウンロードできますよ。5時間にわたりコーディングしてくださった さくーしゃさん、ありがとうございます。そしてお疲れ様でした。ライブ配信と突っ込みシステムを作った hirossy さん、お疲れ様です。 ということで、今回、学んだポイントを10個にまとめてみましたよ、っと。ちょっと Tips じゃないのも含まれている気がするけど、そこはご愛嬌で。1. Photoshop からの書

  • 「PhotoshopとFlashを統合する際のヒント集」Adobe Edge: 2006年12月

    パート1:FlashでのAdobe Photoshopレイヤーの読み込み レイヤー分けされたPhotoshopファイル(PSD)をFlashドキュメント(FLA)に読み込むと、その結果に驚くかもしれません。Flash Professional 8とそれ以前のバージョンは、PSDファイルをどのように処理すれば良いのかが分からないのです。Flashが読み込めるのは、レイヤーを1つに統合したPSDファイルだけで、しかも読み込みにはQuickTimeがインストールされている必要があります。 しかし幸運にも、FlashにPhotoshopのレイヤーを読み込むための回避策はいくつか存在しますので、ここでは次の3つの回避策を紹介することにします。 PhotoshopからPNGを書き出す PSDファイルの各レイヤーは、それぞれ個別のPNGファイルに書き出すことで、レイヤーの透明度設定が維持できます。一方、

    stylus
    stylus 2006/12/20
    【PSD2FLAはMedia Labより$89で購入できます】無料にして…
  • FACEs: MCにフィルタをかけるとhitAreaが効かない

    どもです。 情報ありがとうございます。ワケあって色々と試してみたのですが、ヒットエリア対象のMCが外部にあるとダメのようですね。kampさんのサンプルで言いますと、tgtMcの中にhitAreaMcを置く場合なら、ヒットエリアは有効となるようです。でも、それだと使いどころ難しいですね。あぁ、それにしても痛い仕様ですね・・・

  • trick7 RTP Live: Info Bocoran RTP Slot Online Pragmatic Play Gacor Terlengkap -

    Halo bosku! kembali lagi bersama kami situs slot terpopuler dan terupdate no 1 di Indonesia, yang menyediakan ragam permainan […]

    stylus
    stylus 2006/12/11
    無音のサウンドを置く>「音楽優先」で無理やり同期>フレームレートを無理やり設定した数値どおりに維持
  • fladdict.net blog: flashの為のクローキング技術について

    クローキング技術で、まっとうにflashをグーグルインデックス化する件について、グーグル社から返答が来た。 Googleへご連絡いただきありがとうございました。残念ながら、弊社では、サイトを個別に確認することや、ウェブマスターの技法、Googleテクノロジー等に関する詳細についてコメントすることができません。 「調査をする場合は返答に2~3日かかるかも」とファーストリプライで言っておきながら、返答に1週間かかってる。 内部で色々議論してたのかな? と思いながら以下個人的な推測。 恐らく、flashクローキングは常識的な範囲内で使用される限り黙認と思われる。 まずグーグルの提供するガイドラインによると 技術関連のガイドライン コンテンツ管理システムを導入する場合は、サーチ エンジン クローラがサイトをクロールできるように、システムがコンテンツをエクスポートできることを確認してください。 ま

    stylus
    stylus 2006/12/03
    コメント欄も参照
  • http://www.adobe.com/jp/support/flash/ts/documents/fl0250.html

  • 複数の FLA ファイルを一括でパブリッシュする

    複数の FLA ファイルを一括でパブリッシュする JSFL コマンド。共通で使用しているクラスを書き換えた時や、納品時の最終パブリッシュに使用すると便利だ。 同一ディレクトリ内の FLA ファイルをパブリッシュする //ディレクトリを指定 var dir = "file:///c:/hoge/foo/bar"; //dir が存在しない、かつ Flash 8 ならばオープンダイアログを出す if (!FLfile.exists(dir) && fl.browseForFolderURL) { dir = fl.browseForFolderURL("フォルダを選択して下さい"); } //FLA ファイルリストを得る var fileList = FLfile.listFolder(dir + "/*.fla", "files"); //パブリッシュを実行する for (var i = 0

  • Tanablog: wmode を transparent に指定すると Firefox でボタンが押せなくなる

    先日、Flash ムービーのボタンが押せなくなる不具合に遭遇した。wmode を transparent に指定していたことが根の原因のようだ。 発現環境は、Windows の Firefox のみ。wmode が transparent に指定されていることに加え、幾つかの条件が重なることで発生する。また、「押せない」状況にも 2 つのパターンがある。1 つは、ボタンの上にカーソルを移動すると、一瞬だけカーソルの形状が変わるパターン。2 つ目は、ボタンのヒットエリアがズレるパターンである。 一瞬だけカーソルの形状が変わる wmode が transparent に指定されている Flash ムービーを梱包している要素の overflow が auto/scroll に指定されている 場合に起こる不具合。ボタンの上にカーソルを移動して over イベントが発生するものの、over 状態を

    stylus
    stylus 2006/11/14
    バグ
  • http://www.logicalyze.com/as2app/archives/2006/06/swf_1.html

  • #includeが正しく動作しない

    マニュアルどおりに書いたなら マニュアルはきちんと読みましょう。これが開発の基です。さらにつぎのステップは、マニュアルを鵜呑みにするのはやめましょう。「ActionScript辞書」で#includeの項には、そのシンタックスがつぎのように記載されています。 #include "filename.as"; このとおり正確に記載してスクリプトを実行すると、エラーになります。「#include指示子の書式が間違っています」というのです。こう書けといわれたとおり書いたのに、「間違っています」というのは納得いきません。最初にこのエラーに遭遇すると、ハマりがちです。実は、正解はオンラインヘルプでは、「ActionScriptリファレンス」の方にあります。オンラインヘルプあるいは『ActionScriptリファレンスガイド』に、「ActionScriptについて」という章があり、「アクションパネルの

    #includeが正しく動作しない
  • ケシコミのテクニック

    この記事へのコメント ●1.うきわかもめ(2005年12月07日 18:25) ケシコミは以前から知ってる手法だったので、特に興味が湧かなかった(申し訳ないです)が、実際のテクニックをみてすごく勉強になりました。 やっぱり、いろんな方法で書き込むことができるんだと改めてFlashの奥深さも感じました。 ありがとうございました。 ●2.Adol(2005年12月07日 21:42) Flashでの表現の仕方までは知っていましたが、 タイミングの調整が難しくて、思ったようには出来ませんでした。 実際に手書きで書いて見るところからはじめるとは・・・。 私もまだ修行が足りないですね。 興味深い記事を。ありがとうございました。(・∀・)ノシ ●3.とと(2005年12月27日 18:47) ありがとう、分かりました

    ケシコミのテクニック
    stylus
    stylus 2006/10/14
    徐々に現れる手書き文字アニメなどの作り方チュートリアル
  • にゃあプロジェクト - テキストフィールドにマスク

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2019 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    にゃあプロジェクト - テキストフィールドにマスク
    stylus
    stylus 2006/10/11
    テキストフィールドにマスクをかける際のtips。と、cacheAsBitmap で半透明マスク。
  • public var むらけん:Flasher; ホワイトアウトの表現手段

    amana.jpや3 Ways Stretchの制作をはじめとして、多大なお世話になっているAction Script3 FrameworkであるProgression 3 のリリースを記念したイベント開催が決定しました。 イベント名 : Launching “Progression 3″ in Apple Store, Ginza 日付 : 2008 年 9 月 4 日(木) 時間 : 開会 18:45 ~ 20:00 (開場 18:30 ~) 定員 : 200 人 (座席 84 席) 入場料 : 無料 会場 : アップルストア銀座 協賛 : アドビシステムズ株式会社 僕もスピーカーとして参加させていただきます。 より詳しい情報は、イベント特設サイトをご確認ください。 まぁ超バッドノウハウなんですが、同じ問題で引っかかる人が今後出てくると思うのでググってこの記事で解決すれば幸

    stylus
    stylus 2006/10/11
    ホワイトアウトのアニメーションについて
  • 【ハウツー】FlashからYouTubeAPIを手軽に利用する方法 (1) Flashデジタルコンテンツを作成する (MYCOMジャーナル)

    YouTubeAPI の利用について 話題のムービー共有サイトYouTubeのAPI(Application Program Interface)を利用してFlashデジタルコンテンツを作成する方法を解説します。簡易版ということで、下記のようなものを作ります。最後にソースファイルも添付してあります。 完成したYouTube検索Flash YouTubeはユーザ参加型のムービーコンテンツを配信していているサイトで、YouTubeAPIではユーザがアップロードしたムービーデータやムービー情報、ユーザの登録情報などを利用できます。 利用できるAPIはムービーのリストを取得するものなど様々なものがありXMLフォーマットで取得できます。まずはAPIを利用するにあたり下記2点が必要ですので準備しましょう。 YouTubeのユーザアカウント DeveloperIDの発行 ※すでにユーザアカウントをもっ

  • F-site | クロスOSなマウスホイールアクション

    MX 2004にて追加されたonMouseWheelですが、MACでイベントを取れないという致命的な面があり、対応策としてaddCallbackの使用法を紹介します。 手法としてはJavaScriptで値をaddCallbackに渡します。 公開直前微調整で不具合が出てしまっていたようです。 現在復旧完了しました。 使用したサンプルはこちら http://www.muraken.biz/f-site/scroll JavaScriptに関してはこちらをご参照ください。 ▽AS側の記述▽ import flash.external.*; var methodName = "handleScrollEvent";//JavaScriptからの呼び出し名 var instance = null; var method = scrolling;//実行function名 var wasSucces

    F-site | クロスOSなマウスホイールアクション
  • BeInteractive! [ASDoc]

    Adobe LabsにてAS3用ドキュメンテーションツール「ASDoc」が公開されています。これは、クラスやメソッドに対して書かれたJavaDoc形式のコメントをHTML化してくれるものです。 というわけで、早速AS3Unitで試してみました。 うーん、正直、あまり品質は高くないような気がします。assertByteArrayEquals.as内に書いたプライベートFunctionがドキュメント化されちゃってるし・・・。コメント書いてないヤツはParametersの改行がおかしいし。何より、コマンドラインでやるのはキツイ。あとハマったのが、-doc-sources(ここで指定したフォルダ内全てドキュメント化するオプション)を指定する場合でも、-source-pathはきちんと書いてあげないといけない。というか、Flex2のlangrefは何で生成してるんだろう?まさかコレじゃないよなぁ

  • v('ω')v StyleJam! » objectを動的出力する際の問題点

  • FLASHレイヤーの可能性を考える。その1

    先日発表した”レイヤーを使用したFull Flash”のスクリプトをさらに応用してマルチメディアプレーヤーにしてみました。 前回の記事を知らない方は、今回はそれの応用ですのでこちらを先にお読みください。 前回も文頭で触れましたが、僕はレイヤーの復権はPOPUPに変わるものだと考えます。 ですから、POPUPと言えば・・・と、まず考えてみます。 写真・・・音楽・・・メディアプレーヤーが立ち上がるのもそうか。。。 お、待てよ?これ全部FLASHで外部読み込み出来るじゃん! というわけで、今回の製作物はマルチメディアプレーヤー(おまけ付き)です。 何がおまけ付かというと、せっかくFLASHなのでテキストの読み込みもつけてみました。(いらないだろ と、いうわけでまずはこちらをご覧ください。 (今回、外観、動きなどは時間省略のため割愛気味です。最後にソース公開するので、好きなようにいじってみてくださ

    FLASHレイヤーの可能性を考える。その1