ポインタは、実際には変数なので、配列にすることもできます。ここでは、ポインタ配列を動的に確保する場合の注意点や、多次元配列と動的確保によって作り出した擬似的な多次元配列との違いなどを解説します。 ポインタ配列とは 変数は配列を考えることができますね。たとえば、次の例ではchar型変数10個の配列を宣言しています。 char charray[10]; ポインタといっても変数なので、他の型と同じように配列を宣言して使うことができます。 char* chr_ptr[10]; このポインタの配列とは何なのでしょうか。2次元配列のことをポインタの配列だという人がたまにいますが、ちょっと違います。ポインタの配列は2次元配列などではなくあくまでもポインタ変数の配列で、上のように宣言したものは1次元配列です。メモリの確保のされ方からいって、2次元配列とポインタ配列は全く違うものです。 ポインタ配列とメモリ