タグ

2006年11月12日のブックマーク (24件)

  • 「聖書」を信じないでください - Log of ROYGB

    はてなブックマークの最近の人気記事で紹介されていたhttp://www.gakushuin.ac.jp/~881791/fs/にある『「水からの伝言」を信じないでください 』に関して、どちらかというと批判的立場から書いてみます。 まず、『「水からの伝言」を信じないでください 』というタイトル自体が、何ともニセ科学風に感じられてしまいます。『「水からの伝言」は間違っている 』とかではなくてまだよかったと言えば、ある種のうさんくささというか、いわゆる「とんでも」のような感じがわかりやすいでしょうか。「○○は間違っている」というような題名の文章は、その題名だけであやしいものだと判断してもいいと思います。「○○を信じないでください」という題名の場合も、あやしさは似たようなものだと感じます。 道徳の授業につかうなら、事実でなくても、かまわないのでは? もちろん、イソップ童話など、事実ではない「お話」

    「聖書」を信じないでください - Log of ROYGB
    suVene
    suVene 2006/11/12
    『「○○は間違っている」というような題名の文章は、その題名だけであやしいものだと判断』/ 「聖書」が本当に批判がなかったと思ってるのだろうか。
  • こめかみ爆発 2006-11-11

    こめかみ爆発 2006-11-11
    suVene
    suVene 2006/11/12
    起→結
  • http://d.hatena.ne.jp/Marathon/20061112

    suVene
    suVene 2006/11/12
    誉めて陥れようとする作戦。
  • いじめられっ子にならないようにする方法を語る事では、いじめを無くす事が出来ない - 煩悩是道場

    『Life is beautiful: 「『いじめられっ子』にならないためにしてきたこと体験談」大募集』というエントリへの猛反発。 こういうエントリを読んでいると、いじめられなかった人自慢というか、いじめを切り抜けて来たよ自慢というか、いじめを切り抜けて来る事が出来ず結果として小学校5年生から成人するくらいまでの長い時間いじめにあってきた私へのいじめなんじゃないか?とルサンチしてしまう。というかいじめでしょ。 私がいじめを受けてきた理由は、家庭が経験なローマンカトリックの信者であるというのがあります。毎週日曜に礼拝に行き、嘘をつかない、叩かれてもたたき返さないというような事を物心つく前から教え込まれてきた私は気持ちの悪い奇異な存在に映ったのだ、と現在の私は分析している。そりゃあそうだろう、叩こうが何しようが絶対抵抗しないのだから面白がって殴ってくるのは当然だと言える。どんなに彼らが苛烈ない

    suVene
    suVene 2006/11/12
    秘匿の精神。穿った見方による非難。確かに「自慢話」になる可能性もあるが、秘匿からは糸口はつかめない。嵐が過ぎ去るのを待つのみ。
  • サービス提供者も利用者も考えるべきことでしょう - 好奇心と怠惰の間

    さっそくg:fragments:id:syujisumeragiからトラックバックをいただいたのですが、この意見には反対です。【断片部 - 男装の好きな男の子 - 規約違反でもなんでもないよ】より。 俺は学校側・学生側に責任はねーよと思った。 俺ははてなに来る前に2ch-blogを使っていたけど、あそこはテスト投稿に設定すると、新着一覧にすら掲載されないからね。そういうのがないのははてな側の責任ですよ。規約違反してるわけじゃないんだから。何事も経験。 確かにそういうテスト投稿的システムがないのが問題なのかもしれないけれど、百歩譲ってそうだとしても、ユーザーにまったく責任がないわけじゃないと思います。 そういうテスト投稿的システムがないならないなりに、こういう試用の仕方をするとどういう結果になるのかを踏まえて、他のユーザーに迷惑になりにくい形*1で実施すべきだったんじゃないでしょうか? それ

    サービス提供者も利用者も考えるべきことでしょう - 好奇心と怠惰の間
    suVene
    suVene 2006/11/12
    悪意ある数人がブクマ繰り返すだけで現状はホットエントリーは破綻するよな。責任に関しては微妙だな。相手が謝罪してしまってるが。
  • ekken♂ : いじめられっ子にならない方法よりも

    いじめられっ子にならない、最も簡単な解決策は「自分以上のいじめられっ子」を仕立て上げることなのだ。 個人が「自分がいじめられっ子にならない方法」を提示しても、いじめはなくならない。 むしろ「自分がいじめっ子にならない為にすべきこと」を小中高生に考えてもらいたい。 追記 はてなブックマーク - ekken♂ : いじめられっ子にならない方法よりも お寄せいただいたはてなブックマークコメントを読んで、失敗したと思った。 どうも「いじめられっ子にならない、最も簡単な解決策は「自分以上のいじめられっ子」を仕立て上げることなのだ」の部分に賛同を示されている(あるいは不快感をもたれている)ようだけど、自分よりもいじめやすい人を仕立てることは、自分がいじめから逃れることは出来るかもしれないけど、これは何の解決にもなっていないし、僕はそんなものを望んではいません。 僕が言いたいのは「個人がいじめにあわない

    suVene
    suVene 2006/11/12
    どちらにせよ「個人救済」。いじめは必ず起こるから、構造的に「いじめにくい」システムが必要。
  • 「『いじめられっ子』にならないためにしてきたこと体験談」大募集

    私の意志でした来たことは特にないのだが、家庭内で姉と父が恐ろしかったので同級生に何かされた位では何とも無い いじめ対策は父親が怖いことに限る....と思う.. 中学生のころ、いじめられっ子を助けたら矛先がこっちに。 や筆記用具を隠されたり自転車の空気を抜かれたり。 まあ、その程度では気にしない人間なので(周囲に友人もそこそこ居たので)いつも通り適当に過ごしていたら、それが向こうの気に障ったらしく、今度は直接喧嘩を売ってくるようになりました。 で、なんども突っかかってくるいじめっ子を、そのたびに返り討ちにすること数回目、今度は一人対数人(5人くらい?)での乱闘に。教室だったので、途中でクラスメイトが先生を呼んできてくれてその場は収まりましたが、目の回りに青タンが。 相手側も全員無傷ですまなかったので、手を出したら痛い目に遭うということがわかり、めでたく解決?まあ、助けたいじめられっ子には微

  • 「戸塚ヨットスクール」訓練生がまた死んだ - 井出草平の研究ノート

    「「戸塚ヨットスクール」訓練生がまた死んだ」 『週刊現代』2006年11月18日号 :34-7. 戸塚ヨットスクールで死者がまた出た。 過去の事件については「戸塚ヨットスクール」(Wikipedia)を参照。 <戸塚ヨットスクール>25歳訓練生が水死 逃げ出した後で(2006.11.06 毎日新聞) "病"の戸塚ヨットスクール訓練生水死…訓練から逃げ出した後で[2006.11.06 痛いニュース(ノ∀`)] 以下は『週刊現代』の記事より。 誌は、10月31日、海上訓練を終え合宿所に戻った戸塚校長に、問い質した。 「ウチの生徒(A)が亡くなったというのは、事実です。Aは今年8月25日にウチに入校しました。彼が行方不明になったのは10月6日のことだった。 その日は風がなく、ヨットやウィンドサーフィンの訓練ができなかったから、みんなで近くにある図書館に行ったんです。午後2時前後に、彼はフラッ

    「戸塚ヨットスクール」訓練生がまた死んだ - 井出草平の研究ノート
    suVene
    suVene 2006/11/12
    タイトルがいやらしい。
  • はてなブックマークユーザの皆さん申し訳ないです - ICHINOHE Blog

    ICHINOHE Blog 独自ドメインのWPブログに移転しましたので、最新記事は移転先をご覧ください。。 ICHINOHE Blog 新潟県新発田市の敬和学園大学から。サイバー法、アジア文化、ネットワーク社会、その他個人的思い入れまで。 日の稚内での授業は、意外な方向で関心を呼んでしまった。 ソーシャルブックマークの社会性についても考えてみようと思ったのだが、土曜の朝のねぼけた状態で、ちょっと画一的なやり方を示してしまったのがミスであった。私にはいい勉強にはなったが、まさに失敗から学ぶ結果になった。一部学生は、事態を理解してくれたので、これもまた、ある種の怪我の功名かもしれない。 はてなの方には対策を講じていただいていたようなのだが、それでもせき止められないほどであったのだろう。 反省。

    はてなブックマークユーザの皆さん申し訳ないです - ICHINOHE Blog
  • 『「水からの伝言」を信じないでください』と言うのならやるべき事は一つだろう? – 音極道茶室(旧アーカイブ)

    ※当エントリーには、『「水からの伝言」を信じないで下さい』の著者である田崎晴明先生、並びにその関係者各位の皆様に対して不快感を与える表現があります。その件につきましては こちらのエントリー にてご人に謝罪しています。 『「水からの伝言」を信じないでください』 という記事がはてなブックマークで人気になっていたので読んでみた。 元ネタもツッコミどころ満載なのはその通りだろう。しかしこの反論記事もけっこう粗雑な論理だと思うのだがぶくまコメントを読むと絶賛ばかりでちょっと萎えた。唯一、id:ipsychic氏のコメントにあった 今,現に信じている人にはまったく効果が無い駄文。 というのに同意。結局この記事は、「ハナから信じてない人」が溜飲を下げる程度の説得力しかない。 「水からの伝言」がインチキだと客観的に証明するには、反証実験しかあるまい。やるべき事はそれ一つだ。それが「科学的立場」というもの

    suVene
    suVene 2006/11/12
    「長文だから信じてる人には説得力がない」ってのは理解できるが、反証できないからこそ「似非科学」。例え反証例をいくつ集めたところで「条件が悪かった」などというという話。悪魔の証明の典型。
  • 核武装「議論はあってもいい」に対する反論が弱すぎる件。 - 何かの間違い

    んもー、非核論者が弱くてイライラするなぁ。みんな気でやってないんじゃない? 核武装論―議論はなくてもいい(狂童日報) 「議論はなくてもいい」っていうのは「議論はあってもいい」というのと同じくらいのぐだぐださだ。批判しているつもりが、同じ穴のムジナになっている。 断っておくが「議論はあってもいい」のは当たり前である。テレビの討論番組で核武装論に言及する人はいくらでもいる。しかし、国会の貴重な時間を割いて議員同士が議論する必要があることなのかどうかは、全く別の話である。 安倍首相は「政府で議論することはない」と言っている。じゃあ国会で議論したがっているのは民主党か、という話になるだろう。民主党が党首討論で弱そうな印象を与えてしまった理由の根は、そこにある。 次にこれ、核武装に反対する理由もはっきりしているけれど、コメント欄の発言がいただけない。 非核三原則と核武装論(語学教師の徒然日記)

    核武装「議論はあってもいい」に対する反論が弱すぎる件。 - 何かの間違い
    suVene
    suVene 2006/11/12
    『核保有を議論する人を評価しない』対人論証。
  • http://d.hatena.ne.jp/kaneminobu/20061107

    suVene
    suVene 2006/11/12
    これはやばい。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    suVene
    suVene 2006/11/12
    まぁ、過剰反応しすぎで、なんとも言えない気分になる。
  • http://www.coins.tsukuba.ac.jp/~i041184/distribute/tag_directory/top_page.html

    suVene
    suVene 2006/11/12
    『SBMのタグ情報から作ったウェブディレクトリサービス。打倒Yahoo!!』
  • 2006-11-11

    4万エントリ程度取得した結果は↓ http://www.coins.tsukuba.ac.jp/~i041184/distribute/tag_ranking.txt 約50万エントリ程度取得した結果は↓ http://www.coins.tsukuba.ac.jp/~i041184/distribute/tag_ranking2.txt 欲しい人は持っていくがよろし。 Kookle(コークル)を公開します。 Kookle-SBM情報より自動生成するディレクトリサービス- http://www.coins.tsukuba.ac.jp/~i041184/distribute/tag_directory/top_page.html 50万エントリ程度の情報から作ったものです。 #タイトルの埋まっていないところはこれからどうにかします #静的なものなので、検索機能はないですが、 #http://

    2006-11-11
    suVene
    suVene 2006/11/12
    後でみる。
  • 2006-11-11

    4万エントリ程度取得した結果は↓ http://www.coins.tsukuba.ac.jp/~i041184/distribute/tag_ranking.txt 約50万エントリ程度取得した結果は↓ http://www.coins.tsukuba.ac.jp/~i041184/distribute/tag_ranking2.txt 欲しい人は持っていくがよろし。 Kookle(コークル)を公開します。 Kookle-SBM情報より自動生成するディレクトリサービス- http://www.coins.tsukuba.ac.jp/~i041184/distribute/tag_directory/top_page.html 50万エントリ程度の情報から作ったものです。 #タイトルの埋まっていないところはこれからどうにかします #静的なものなので、検索機能はないですが、 #http://

    2006-11-11
    suVene
    suVene 2006/11/12
    4万, 15万 エントリーからのタグを抽出したデータ。
  • はてブの「統合メディア論」関係注目記事はスパムか - 萌え理論ブログ

    あ…ありのままはてブで今日起こった事を話すぜ! はてなブックマークユーザの皆さん申し訳ないです 好奇心と怠惰の間 - これはspamですか? ところどころ名前がでているので、ググってみると、どうも皆さん【稚内北星学園大学】の学生さんのようです。で、どうやら授業の一環ではてダとはてブを使っている様子。上記のどれかにそんなことが書いてありました。「統合メディア論」というのは【FrontPage - Shinya ICHINOHE】のページの管理者である一戸さんの講義のようです。 なつみかん@はてな - 「統合メディア論」を受講されている生徒の皆様と先生へ ところで今日も「人気エントリー」や「はてブニュース」を見ていた所、皆さんのブログの記事が一部分を占拠してしまっていたようです。 これは普段ここのページを見ている人からすると「何か面白いことが書いてあるかと思ったのに何も無かった」、またはノイズ

    はてブの「統合メディア論」関係注目記事はスパムか - 萌え理論ブログ
    suVene
    suVene 2006/11/12
    『システム的に脆弱』っていうか、小規模のブクマだけで動いてしまうような母体しかないって話じゃない? システムとして対応とかはあまり考えないでいい気が。まぁ、引用元の人も想定外だったみたいだけど。
  • netamix “人命よりも規則が優先。たとえ民間人が攻撃を受けていても自衛隊は見殺しにすべき”か?

    ARTIFACT@ハテナ系 - 民間人が攻撃されていても自衛隊が反撃できない問題 [関連] 革命的非モテ同盟 - 反動主義者覚悟を糾弾する!! [関連] 馬鹿が馬鹿として生きられる社会 革命的非モテ同盟のfurukatsuさんが、「目の前で民間調査船が攻撃を受けたら処罰覚悟で反撃します。たとえ免職になっても構わない。」とテレビで発言した自衛官を“危険思想の海自バ幹部”と罵倒し、そんな自衛官を“「大義の為なら腹を切る覚悟」を持った人間”、“「誰もが嫌がるが、誰かがやらねばならない仕事」をやってくれる人材”と評した覚悟さんを“反動主義者”として糾弾している件。 さて、目の前で日の民間船が攻撃を受けている場合、自衛隊はどうすべきでしょうか?自国民が攻撃を受けているわけですから普通に考えればすぐに助けに行くのが当たり前の感覚でしょう。ですがその“すぐに助けに行く”ことが規則で禁じられていたら

    suVene
    suVene 2006/11/12
    「見殺し」というタイトルでの煽り記事。「現行の法」の問題と「法の運用」とをごっちゃ。
  • 核武装論―議論はなくてもいい - 狂童日報

    核武装論が一段落したが、気になったのは「議論はあってもいいではないか」という意見がかなりあったことである。ネットで上多かったのは予想通りだが、新聞やテレビなどでも少なくなかったのは正直なところ驚きだった。 おそらく、大半の人は「核武装はするべきではない」と考えているし、言いだしっぺの中川政調会長や麻生外務大臣なども「非核三原則は堅持する」ということを明言している。しかし結論が出ているなら、どうして議論をする必要があるのだろうか・・・・?断っておくが「議論はあってもいい」のは当たり前である。テレビの討論番組で核武装論に言及する人はいくらでもいる。しかし、国会の貴重な時間を割いて議員同士が議論する必要があることなのかどうかは、全く別の話である。ところがこのことを理解せずに、「核武装は反対だが議論はあったほうがいい」という、自家撞着を起こしている人たちが後を絶たない。そこでは、「何を主張するため

    核武装論―議論はなくてもいい - 狂童日報
    suVene
    suVene 2006/11/12
    言論弾圧思想。言い出したほうは「しなくてもいい」立場だが、「してもいい」と思う人との議論はあってもよい。
  • SAGOOL オモロ日記

    これまで、Firefox3を起動するたびに「DOCODEMO SAGOOLは対応していない」というエラー画面に悩まされていた みなさん! お待たせしました! やっと、DOCODEMO SAGOOL Firefox3版を公開しました! https://bon.sagool.jp/xpi/index.html ぜひFirefox3でもDOCODEMO SAGOOLをお使いください! FireFox用拡張機能ubiquityで サグールを検索できるコマンドを開発しました。 ブラウザ上でなぞるだけでそのキーワードを検索することができます!(どこかで聞いたことのある機能ですね!) 導入方法 1.ubiquityをインストールします。インストールはこちらのDownload Ubiquity 0.1からどうぞ 2.このページに添付されたhtmlとjsファイルをダウンロードし、同じフォルダに配

    suVene
    suVene 2006/11/12
    面白いんだが、検索窓でもう少しスクロールしたりして情報増やしてもいい気が。サイトにアクセスさせたいのかもしれんが、あまりに不便。
  • はてな珍味説・ブクマ中毒者の視点からの「はてな村」 - 月がでたでた月がでた

    ■忘却防止。 - はてなが敬遠される3つの特徴〜つながりやすさの行き着く先 http://d.hatena.ne.jp/hatayasan/20061110/p1 あらいやだ、はてなはなんか世間様では敬遠されがちらしいですわよ奥様、ってことをわかりやすくまとめてあるエントリ。このエントリを興味深く読み、様々な考えが頭に巡り、何も書かずにはいられないから書くことに。 はてなには癖がある、のは分かる。すごい分かる。激しく同意。だがそれがいい。なんだけど、ひとえに「閉鎖的」というのは違うんじゃないかと思った。 はてぶを中心としてはてなーやってる立場から、ちょっと思いついたまま意見を書いてみると。 閉鎖的と言われるくらいなら「一見さんはお断り」的空気やしきたりがあるということだろう。 はてなのサービスやシステム、はてなーが書くエントリなどに嫌悪感(ついていけない感)を示す人達からすれば、そう感じる

    はてな珍味説・ブクマ中毒者の視点からの「はてな村」 - 月がでたでた月がでた
    suVene
    suVene 2006/11/12
    Hatena の意見はわりかし賛同するが、引き合いだしてるYahoo!とMixiについては、結局外部から見たHatenaを語る人と同じ構造。
  • 2006-11-11

    はてブの人気エントリに内容のないエントリがあがってると思ったら、大学の講義の課題か何かで、はてなのアカウントを作ってトラックバックするというのをやらかしたバカがいるみたい。名がもろばれな人がいたりして、それもどうかなと思うんだけど、そもそも、大学が一企業のリソースを使って講義を行うということに違和感を感じないんだろうか。 トラックバック先を見るに、はてなだけでなくMicrosoft live space(だっけ?)とかgoo blogとかも使われている。 以前も同じようなことがあったような。どこかの高専だったかなー。 http://b.hatena.ne.jp/t/%e7%b5%b1%e5%90%88%e3%83%a1%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%a2%e8%ab%96 http://shinyai.cocolog-nifty.com/shinyai/2006/11/

    2006-11-11
    suVene
    suVene 2006/11/12
    SPAMのようだッつーのは分かる。それとは別に、『大学が一企業のリソースを使って講義を行う』なんかまずい?
  • ウノウラボ Unoh Labs: 女性に愛されるプログラマーの7つの要素

    Sashaです。 最近ウノウでは、独り身なプログラマーにどうやったら彼女が出来るか、そんな話題がなぜか流行ってます。 私から見れば、「男前なプログラマー」であることと、「女性に愛されるプログラマー」であることはちょっと違っていて、例えば、「男前なプログラマー」というのは、 ・なんせ仕事がばりばりデキて、しかも早い! ・おいしい仕事じゃなくても責任感を持ってできる。 ・技術の向上に常に余念がない。 ・作り出したもの完成させるプライドを持っている。 ・穏やかにチームワークが出来る。 ・仕事のやり方に無駄がない。 ・仕事にビジネスマインドがある。 ・ありがとうがいえる。 と、こんな感じです。はっきり言って、ウノウのスーパープログラマーたちは全員そろいも揃って、「男前なプログラマー」の条件を超楽々クリアしています。 「男前」であることって、「彼女がいる・いない」ことよりはるかに大事だ

    suVene
    suVene 2006/11/12
    「愛される条件」という意味不明な話。
  • 自分の聞き違いと信じたい - Sidewinder Go Straight Ahead (望まずとも)

    いやーな話をしますよ。 昼休みがあけて5時限目、授業も終わりに差し掛かった頃、先生がチョークの手を休めて、こう言いました。 「最近はいじめ問題が流行っているね。」と。 「お前たちの間にはいじめはないだろうけど(実際無い)けっして対岸の火事で終わる問題じゃないぞ。」 「例えば、例の手紙の件で11日にどうのこうのってあるけど〜」 ここで、クラスの一人が隣に座ってる子にこう話しかけたのが聞こえた。 「いやー当に自殺するかどうかオレ楽しみなんだけど!」 いっておくけど、これは学校の授業中の発言で、決して酒飲んでる席とか、面白いことを言う会で放った発言ではありません。確かにそう聞こえました。 この発言に、はてな村のかたは[これはひどい]とか[死ねばいいのに]とかのタグをつけるでしょうし、 「オマエおかしいよ」とか「なに考えてんだ」とかブクマコメントも書き込まれることでしょう。 現実は違うのです。「

    自分の聞き違いと信じたい - Sidewinder Go Straight Ahead (望まずとも)
    suVene
    suVene 2006/11/12
    「普通」の受け答えなんかない。