タグ

2012年8月9日のブックマーク (4件)

  • 業務プログラマがFizzBuzz書いたらどうなるか ( ref: http://d.hatena.ne.jp/irof/20120808/p1 )

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    業務プログラマがFizzBuzz書いたらどうなるか ( ref: http://d.hatena.ne.jp/irof/20120808/p1 )
    suVene
    suVene 2012/08/09
    ステップよりコメントが味ある。
  • 社員は本当に経営者視点を持つべきなのか。

    社員は経営者視点を持つべきだ、という話をよく聞く。 「給料が当たり前のように出てくると思うな」 ってことなんだと思う。そういうジレンマのことを言いたいというのはよくわかる。 昔いた会社で、研修所に行って、会社の問題点を語り合うことで問題点を見つけて、明日に活かそうというマネジメント研修があった。 僕の結論としては、 「薄々問題じゃないかと思っていた、会社の問題点がはっきり理解できた」 と問題だけが可視化された研修だった。 結局、その会社はやめてしまったんだけど、その部分は最後まで解決できなかったな。 講師はリクルートから独立されている方だったのだが、そのセミナーで、 「問題があったら会社辞めたって良いんだよ」 という視点でハッパをかけていた。 合わないカップルは早いうちに別れた方がいいよねという音視点だったと思うが、これこそが「経営者視点を持て」ということだったではないかと思う。 で、そ

    suVene
    suVene 2012/08/09
    「誰からの視点か」「どのくらいの規模か」などの前提がないので、結局は「ケースバイケース」に陥る。
  • 職業PGにわかるFizzBuzz - 日々常々

    なんかFizzBuzzが書けないPGがどーとか定期的に話題になってるけど、私に言わせれば説明の仕方が悪い。 こうすれば誰でも書ける。 これだから最近の若いもんは……。 GoogleDocsのスプレッドシート、方眼紙作るのに向いてませんね……。

    職業PGにわかるFizzBuzz - 日々常々
    suVene
    suVene 2012/08/09
    ありそう。
  • 「教育」とは「気づき」を与え「行動」させること - suVeneのアレ

    この世の中、教える人にしても、教えを請う人にしても、「教育」を、抜的、根的、質的に勘違いしている人が相当多い。(俺定義からみて) まず、「教育者」と聞いて(わかりやすい例として)思い浮かぶのは、学校の先生や、塾の先生だ。習い事を経験したことがある人は、その先生かもしれない。会社の先輩などもある意味そのような立場になりうるだろう。 いずれにしても、俺が今まで過去にあった「先生」あるいは「教育者」と呼ばれるものの多くは、「教育 ≒ 指導」と勘違いしているバカモノが多かった。いや、「生徒」すらもそれを受け入れていた。 確かに、「指導者」という一面はある。ある基準から見て、間違った方向に進んでいる教え子を、自ら道を示して導くことも必要だろう。ただ、それに必死になって、「少しでも道を踏み外さないように目を光らせること」に躍起になり、満足気にしているのは、教育者として愚の骨頂だ。 では、世の中の

    suVene
    suVene 2012/08/09
    教えるのは簡単。育てるのは難しい。