タグ

ブックマーク / pha.hateblo.jp (4)

  • 「ありえへん∞世界」という番組でストリートコンピューティングが紹介されたようです - phaの日記

    テレビ東京の「ありえへん∞世界」という番組で、ストリートコンピューティングが取り上げられたようです。僕は撮影には参加していないのだけど、写真でちょこっとだけ出ています(遊園地でコースターに乗りながらパソコンを使っている写真)。 YouTube- streetcomputing Twitterテレビ番組への反応まとめ: Togetter(トゥギャッター) - まとめ「ストリートコンピューティング実況タグ #ariehen」 一緒にいてもネット経由で喋る: 小池スタイルの紹介: 自転車コンピューティングは危険です: 撮影の様子はこちら: 第二回天下一ストリートコンピューティング大会、取り急ぎ、破滅した写真だけいろいろUP(文書とか付けて更新しました)。 - workshop PCエンジンおしゃれ計画 前回の天下一ストリートコンピューティング大会の様子はこちら: 第一回天下一ストリートコンピュ

    「ありえへん∞世界」という番組でストリートコンピューティングが紹介されたようです - phaの日記
    suVene
    suVene 2009/11/11
    自転車乗りながらは危ない!
  • 批判されるのに慣れていない人たち - phaの日記

    あるAさんがブログに何かを書いたとして、どこかのBさんがAさんを批判するブログやコメントを書いて、そしてAさんがBさんの意見に対してさらに反論したり批判したりした場合に、「Aさんは反論されたり批判されることに慣れてないんですかねえ、ネット上に意見を書くということは誰から批判されるか分からないということですよ」とかいう間抜けな反論をするBさんがときどき出て来るのは何故なんだろう。 この場合に批判・反論されて焦っているのは明らかにAさんではなくBさんである。そもそもAさんは好きなことをブログに書くべきだし、Bさんがそれについて好き勝手な批判をするのも自由だし、Bさんがあまりにもアホなことを言っていたらAさんがそれを「アホか」って言うのも当然のことだ。自分は反論を書くのに自分が反論を書かれることを想定していないのはあまりにも何か抜けていると思うのだが、なんかそういうのをちょくちょく見かける気がす

    批判されるのに慣れていない人たち - phaの日記
    suVene
    suVene 2009/07/09
    具体的リンクが一つでもあればおもしろかった。
  • 大企業への適性について - phaの日記

    My Life Between Silicon Valley and Japan - 「好きを貫く」ことと大企業への就職 「自分が作りたい作品が作れない」なんてことに悩んだことなんかない、という超優秀エンジニアとか、日の大企業にたくさんいる。 この梅田氏のエントリで、「世の中には自分と違って、大企業で働いたりすることをそういう風に楽しめる人がいるんだな」ということをはっきり意識できた。前々から漠然と「あれはどういうことなんだろう?(何が面白いんだろう?)」と不思議に思っていたんだけど。 僕は大企業を楽しめる人の対極だと思う。僕は自分の中に流れている音楽に対応するのにせいいっぱいでそれ以外のこととか構ってられない。「転勤が急に決まるのが嫌だとかだってぜんぜん思ったことないよ。だって自分からじゃあ絶対に暮らしたいと思わないようなところで生活する機会が急にわが身に降りかかってくるわけでしょ。」

    大企業への適性について - phaの日記
    suVene
    suVene 2007/04/05
    自分が納得できる道を自分が信じて歩めればよいなぁ。
  • 一人でいるのが好きみたい(社会性と音楽) - phaのニート日記

    ここ2ヶ月ほど意識的に一人になるようにしている。人と会うのを必要最小限に減らして一人でパソコンやネットで遊んでいる。 ちょっと前までは「そういうのはあまりよくないかなあ、社会性をつけなきゃ」とか思ってたのだけど、最近は「自分で納得が行っていないことをしてても仕方ないよな。自分の不利なフィールドで闘っても負けるだけだし。好きなことだけやろう」という風に考えが変わってきた。 なんかもう、自分はそういう性質なんだな、という覚悟が固まってきたです。自分というものはもう大体出揃ってしまっているので、今あるこれで闘っていくんだな、という。28にして。 ずっと一人でいても寂しくなるというのはあるんだけど、人と長時間いるのは当にだめだ。人と一緒にいるのも1時間から1時間半くらいまでなら結構楽しめるんだけど、2時間を超えるともう当に帰りたくなる(だいぶん仲いい人ならまたちょっと違うけど)。 2時間という

    一人でいるのが好きみたい(社会性と音楽) - phaのニート日記
    suVene
    suVene 2007/04/04
    よい方向だ。
  • 1