2021年12月4日のブックマーク (4件)

  • 日大、ガバナンス欠如 会見開かず説明責任放棄 「学問の自由」罰則強化に慎重論

    私立大に対し、ガバナンス(組織統治)強化を迫る形となった文部科学省有識者会議の報告書。トップが所得税法違反容疑で逮捕され、部が捜索も受けた日大でもガバナンスの欠如が指摘され、これが一連の事件につながったとされる。日大以外でも、刑事事件に発展する事態が後を絶たない。「学問の自由」といった原則を前に、国公立大などと比べて疑惑に対して適用できる罪名は限られ、捜査の手立てが少ないという実態もある。 5期13年にわたって大学トップに君臨した田中英寿(ひでとし)容疑者(74)は逮捕から2日後の1日に理事長職を辞任した。3日午後には定例理事会が開かれ、日大は田中容疑者の理事職の解任、法人監事の辞任を発表。約30人の理事も全員辞任を表明しているが、加藤直人新理事長のもとで当面職務を続ける方針という。 日大は体制刷新に一定の方向性を示したものの、一連の事件をめぐる執行部の動きは鈍かった。10月7日に元理

    日大、ガバナンス欠如 会見開かず説明責任放棄 「学問の自由」罰則強化に慎重論
    su_rusumi
    su_rusumi 2021/12/04
    学問の自由を追究するという体裁で業者からリベートを受け取るのなら、任意団体になって固定資産税を払うところからやり直せばいい。個人が個人の自由意志で学問をやる場合は、そうなっていて何の税制優遇も無い。
  • 日大理事長 複数の取引業者から多額のリベート提供受けたか | NHKニュース

    大学の田中英壽理事長がおよそ1億2000万円の所得を隠したとして逮捕された脱税事件。田中理事長が提供を受けたとされる現金は、背任事件で起訴された医療法人の前理事長らから7000万円以上、大学の取引先などから合わせて4000万円に上る疑いがあることが関係者への取材で分かりました。 特捜部は、理事長が複数の取引業者から多額のリベートの提供を受けていたとみて捜査を進めているものとみられます。 理事長は特捜部の調べに対し、容疑を否認しているということです。 日大学の理事長の田中英壽容疑者(74)は、背任事件で起訴された大阪の医療法人の前理事長、籔雅巳被告(61)と日大学の理事だった井ノ口忠男被告(64)らから受け取ったリベートなど合わせて1億2000万円の所得を隠し、3年前と去年、合わせて5300万円を脱税した疑いで東京地検特捜部に逮捕されました。 田中理事長は、付属病院をめぐる背任事件

    日大理事長 複数の取引業者から多額のリベート提供受けたか | NHKニュース
    su_rusumi
    su_rusumi 2021/12/04
    多額のと言っても、これ過去3年分だからなぁ
  • 日大全共闘と敵対、学生用心棒からドンにのし上がった田中英壽 全共闘OBが述懐「半世紀前に似た状況、学生は声上げないのか」 | JBpress (ジェイビープレス)

    (フォトグラファー:橋 昇) 羊の群れが歩いている・・・ちょっと失礼かもしれないが、これが久し振りに覗いた都内のある大学キャンパスの学生たちを目にした際の偽らざる印象だった。 かつてのアジ演説のスピーカーから響き渡る混沌としたキャンパスを覚えている者はもうおじさんと言われる年齢を過ぎた。 今、時代は移り、秩序整然としたキャンパスを礼儀正しく真面目そうな学生たちが楽しそうに歩いている。もし今、大学の不正が発覚したら? 学生や教職員たちは声をあげるだろうか・・・? 日大の井ノ口忠男元理事が逮捕された。日大アメフト事件も呆れたが、今度は日大板橋病院をめぐる背任事件である。検察の捜査は大学トップである田中英壽理事長にも及んだ。何かと黒い噂が付きまとう田中理事長には、これまでも度々捜査の手が伸びてはいたが、未だ闇は解き明かされていなかった。 5年前にも税金の申告漏れを指摘されているが、実際には所得

    日大全共闘と敵対、学生用心棒からドンにのし上がった田中英壽 全共闘OBが述懐「半世紀前に似た状況、学生は声上げないのか」 | JBpress (ジェイビープレス)
    su_rusumi
    su_rusumi 2021/12/04
    さて50ブクマも付いてるのに、日大がらみの記事はブックマークの人気記事にならないの なんで?
  • さまようアベノマスク、倉庫を転々 今なお8000万枚 保管費用は6億円超にも:東京新聞 TOKYO Web

    新型コロナウイルス対策で政府が昨年、全戸配布した「アベノマスク」など布製マスク8000万枚以上が引き取られず、東京近郊の倉庫で眠っている。昨年8月から流浪の旅を続け、この倉庫にたどり着いた。これまでの保管費用は6億円を超え、今後もさらにかさんでいく。会計検査院からも注意を受けた。税金の無駄はやめてもらいたい。もったいないようにも感じるけど、やはり捨てるしかないのでは。(荒井六貴)

    さまようアベノマスク、倉庫を転々 今なお8000万枚 保管費用は6億円超にも:東京新聞 TOKYO Web
    su_rusumi
    su_rusumi 2021/12/04
    8000万枚か。あいつら算数も出来ないんだな