2022年1月10日のブックマーク (5件)

  • 東京都 新型コロナ 871人感染確認 重症4人 | NHKニュース

    東京都内の10日の感染確認は871人で、1週間前の月曜日の8倍余りになり感染が拡大しています。 東京都は10日、都内で新たに871人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。一日の感染確認は3日ぶりに1000人を下回りましたが、103人だった1週間前の月曜日の8倍余りになっていて感染が拡大しています。 10日までの7日間平均は774.6人となり、前の週の1023.2%と10倍を超える増加です。 感染が確認された871人のうち ▽およそ37.4%に当たる326人が20代 ▽およそ16.6%に当たる145人が30代で 20代と30代で全体の半数以上を占めています。 また全体の4割を超える390人はワクチンを2回接種していました。 一方、都の基準で集計した10日時点の重症の患者は9日と同じ4人でした。 死亡した人の発表はありませんでした。

    東京都 新型コロナ 871人感染確認 重症4人 | NHKニュース
    su_rusumi
    su_rusumi 2022/01/10
    まぁ連休明けだろう、恐いのは
  • 続:中国のトイレに衝撃を受けたけど順応した話(下ネタです)

    https://anond.hatelabo.jp/20220108133858 が思ったより反響があったのでもう少し書きます。 件の公衆トイレは男女で分かれていて、二箇所離れた場所にあり、広さはアパートのワンルームほどです。片方だけ水路が2つになっていました。 衝撃的な体験から一週間が過ぎて分かってきたのは流れた直後が一番混んでることだったり、 二週間目くらいにはだいたい朝7時~8時過ぎと、昼過ぎから14時前後の2つの時間帯が最も大きい方をする人が多いこと。 あと先輩に鉢合わせたりした。最初はお互いに気を使って?時間や場所をずらしたのですが、先輩が入って行ったのを追って少し遅れて入っていきました。 見慣れた人の排泄姿を見るのは妙な感覚でした。先輩と私はべてるものやタイミングはほとんど同じでも、消化のスピードが違うのか、 私は朝後か昼後か、たまにべてる最中即催してくるのに対して、先

    続:中国のトイレに衝撃を受けたけど順応した話(下ネタです)
    su_rusumi
    su_rusumi 2022/01/10
    進撃の巨人のハンジさんの声で脳内再生するといい感じだよ。
  • 多くの人は「アラブの春」を大きく勘違いしている

    2011年、著者は夫と娘と3人でエジプト・カイロに降り立った。時は「アラブの春」による政治的動乱の真っただ中。ノンフィクション・エッセイ『エジプトの空の下』を書いたイスラム思想研究者の飯山陽氏にエジプトでの“刺激的”すぎる日々について聞いた。 「お前は全身が恥部だ」 ──30年に及ぶムバラク政権崩壊の直後、どんな日常でしたか? 第1に、死が非常に身近にありました。テロが多発し、爆弾の音で目が覚める。娘が通う幼稚園から「近くで銃撃戦が始まったので、迎えに来てください」と結構な頻度で電話がかかってきた。町中で弾丸が飛び交い、爆弾も車の下、路肩、学校・幼稚園そこここに。 大混乱の原因であるイスラム過激派のムスリム同胞団は、敵であるエジプト当局の庇護(ひご)下にある外国企業、外国人学校、外国人居住区をも攻撃対象にしてきました。 ──過激派指導者への取材場面、武力で政権打倒を叫ぶムルガーン師は開口一

    多くの人は「アラブの春」を大きく勘違いしている
    su_rusumi
    su_rusumi 2022/01/10
  • NHK 大阪放送局 BS1スペシャル 「河瀨直美が見つめた東京五輪」について

    BS1スペシャル 「河瀨直美が見つめた東京五輪」について 去年12月26日に放送、30日に再放送したBS1スペシャル「河瀨直美が見つめた東京五輪」後編の字幕の一部に、不確かな内容がありました。 この番組は、東京五輪の公式記録映画監督である河瀨直美さんや映画製作チームに密着取材したものです。映画の製作中に、男性を取材した場面で「五輪反対デモに参加しているという男性」「実はお金をもらって動員されていると打ち明けた」という字幕をつけました。NHKの取材に対し、男性はデモに参加する意向があると話していたものの、男性が五輪反対デモに参加していたかどうか、確認できていないことがわかりました。NHKの担当者の確認が不十分でした。 番組の取材・制作はすべてNHKの責任で行っており、公式記録映画とは内容が異なります。河瀨直美さんや映画監督の島田角栄さんに責任はありません。 字幕の一部に不確かな内容があったこ

    NHK 大阪放送局 BS1スペシャル 「河瀨直美が見つめた東京五輪」について
    su_rusumi
    su_rusumi 2022/01/10
    他局もすなるフェイクニュースをNHKもやる時代になったか。「奇跡の詩人」とかNスペは時々ヤバいのがあったが
  • 生まれたばかりのひつじの赤ちゃん、早くも頭突きを習得「ひつじ社会での生き方を学ぶ大切な時期」

    淡路ファームパーク イングランドの丘【公式】 @englandhill_zoo 淡路島にある動物園です。動物たちの魅力やイベント情報などを発信しています。 掲載している画像や動画等の無断転載、 二次使用はご遠慮ください。 インスタグラムinstagram.com/awaji_englandh… england-hill.com 淡路ファームパーク イングランドの丘【公式】 @englandhill_zoo 昨年当園に仲間入りしたひつじの“パンコ”が昨日の夜に男の子を出産しました。 パンコも赤ちゃんも元気です! これからの成長をお楽しみに♪ ※しばらくは暖かいバックヤードで暮らしますので、公開時期は決まり次第改めて発表させていただきます。 pic.twitter.com/Z6u6cOfea3 2022-01-05 19:45:59

    生まれたばかりのひつじの赤ちゃん、早くも頭突きを習得「ひつじ社会での生き方を学ぶ大切な時期」
    su_rusumi
    su_rusumi 2022/01/10
    ramは「雄羊」という名詞でもあり、同時に「激しくぶつかる」という動詞でもある。杭打機とか破城槌とか砕氷船の船首とか全部ram。赤ちゃん(lamb)でもramなんだね