タグ

言葉に関するsubaru660のブックマーク (194)

  • 『虎に翼』週タイトルの意味を解説 女性に向けられた偏見を示すことわざの数々

    弁護士になる夢を諦めざるを得なかった仲間たちの想いを一身に背負い、法曹界で女性が活躍するための道を閉ざさないために、つらくても苦しくても奮闘を続けてきた寅子(伊藤沙莉)。 NHK連続テレビ小説『虎に翼』は、そんな寅子をはじめとする女性たちへの偏見や決めつけをもとにした、ことわざや慣用表現に「?」をつけたものが、週タイトルになっている。第1~8週までの内容を振り返り、タイトルの意味を解説しよう。 第1週「女賢しくて牛売り損なう?」 「女賢しくて牛売り損なう」とは、「女が利口な様子をして、でしゃばると、かえってその浅知恵を見すかされて、物事をやり損うことの例え」を意味する(※1)。 女学校に通う寅子は、優三(仲野太賀)に弁当を届けるために明律大学を訪れ、たまたま桂場(松山ケンイチ)の講義を聴くことに。その後、穂高教授(小林薫)から大学の女子部法科への進学を勧められた寅子は、両親に進学したいと話

    『虎に翼』週タイトルの意味を解説 女性に向けられた偏見を示すことわざの数々
  • 吉澤嘉代子×吉岡里帆 物語に救われた私たちは物語と生きていく

    「運命かもしれない」と思える人に、人生でどれぐらい出会えるのでしょう。シンガーソングライターの吉澤嘉代子さんと、女優の吉岡里帆さんは、お互いを「運命の人」と口にするほど心を通わす間柄。そもそも、二人が出会うきっかけになったのが、吉澤さんを音楽の道へと向かわせたキーパーソンである、サンボマスターとの共作“ものがたりは今日はじまるの”(2016年)だというのもなにやら運命的です。 吉澤さんは、音楽の世界でひたむきに「物語」の登場人物を演じ続け、吉岡さんは、学生時代からお芝居にどっぶり。人生をかけて「物語」を演じ、現実に力を与えてきた二人が、深いところで通じ合うのは必然だったのかもしれません。 表舞台に立つ二人が心に秘めた、自分らしく生きる秘密、孤独の大切さ、グラビアの経験の裏にあった燃えるような想い。表面だけ見ていたら届かない、物語が生まれる瞬間に触れてみてほしい。人は、こんなにも生きているの

    吉澤嘉代子×吉岡里帆 物語に救われた私たちは物語と生きていく
  • 【全文】「勝ちっ放しはないでしょう、安倍さん」野田元首相から安倍元首相への追悼演説|日テレNEWS NNN

    2022年10月25日、衆議院会議。選挙演説中に銃撃され死去した安倍元首相に向けた追悼演説が行われた。演説に臨んだのは、立憲民主党の野田元首相。かつて野党時代の自民党総裁だった安倍氏と、首相だった野田氏は、党首討論の場で、衆議院の解散をめぐる“真剣勝負”に臨んだ間柄だ。追悼演説の中で野田氏は「再びこの議場で、あなたと真剣勝負を戦いたかった」「勝ちっ放しはないでしょう、安倍さん」と天上の故人に語りかけた。演説の全文は以下の通り。 院議員、安倍晋三元内閣総理大臣は、去る7月8日、参院選候補者の応援に訪れた奈良県内で、演説中に背後から銃撃されました。搬送先の病院で全力の救命措置が施され、日中の回復を願う痛切な祈りもむなしく、あなたは不帰の客となられました。享年67歳。あまりにも突然の悲劇でした。 政治家としてやり残した仕事。次の世代へと伝えたかった想い。そして、いつか引退後に昭恵夫人と共に

    【全文】「勝ちっ放しはないでしょう、安倍さん」野田元首相から安倍元首相への追悼演説|日テレNEWS NNN
  • 「なんで否定してくるわけ?」 「いや」で話し始める人に衝撃の事実

    話題になったのは、9月6日に漫画家さわぐちけいすけさん(@tricolorebicol1)がTwitterに投稿したマンガです。 「前々から気になってたんだけど…なんでいつも否定してくるわけ?」 友人からそう問われた主人公は驚きます。 「いやそうだっけ?」「それ!それのこと!なんで毎回否定すんの?」「否定してないよ!」 「いやぁいい天気ですね」「いや今日も頑張ったなぁ」 そんな風に「いや」を使う主人公。 「感嘆詞として使ってたの…?」と驚く友人に、主人公は「これ口癖みたいなものかも。プラスの意味もマイナスの意味もないもん」と受け止め方の違いにがくぜんとします。 東北出身の主人公は、友人から「方言みたいなものなのでは?」と問われて振り返ると、家族や友人たちが自然と「いや」と言っていたシーンが思い浮かびます。 「いや信じてくれ! 『あら』『えっと』的な音でしかないんだ!」

    「なんで否定してくるわけ?」 「いや」で話し始める人に衝撃の事実
  • 「栄養」と「栄養素」、たった1字の大きな違い

    佐藤 達夫 2020年1月7日 火曜日 キーワード:栄養 「間違い」や「勘違い」はどこにでもある。間違っていても“どうということはない”ケースもあるが、「ホンの些細な勘違い」が重大な結果を招くこともある。栄養と健康の分野でも、筆者が「多くの人が勘違いをしており、それが習慣に大きな悪影響を及ぼしている」と感じているものがある。それが「栄養」と「栄養素」だ。 ■栄養素は「もの」で、栄養は「こと」 「きちんと栄養をとりましょう」「この料理には栄養がバランスよく含まれています」「完全栄養」「一日の栄養 これ1杯!」等々は、品のPRや料理番組、ときには事指導の現場でさえもよく聞く表現である。ここには微妙な、しかし肝心な「間違い」がある。 これらの文言で「栄養」と書かれてあるのは、正確にいうと「栄養素」のことだ。「きちんと栄養素をとりましょう」「この料理には栄養素がバランスよく含まれています」

    「栄養」と「栄養素」、たった1字の大きな違い
  • 羽生直剛の心にグサッと刺さったオシムの言葉「少しでも受け継ぎたい」

    「オシムの教え」を受け継ぐ者たち(8) 第7回を読む>> 羽生直剛 今から18年前、ジェフユナイテッド市原(現千葉)の監督に、大柄なボスニア人指揮官が着任した。彼の名は、イビチャ・オシム――。1990年イタリアW杯でユーゴスラビア代表をベスト8へと導いた知将だった。 鋭いプレッシングと、後方から選手が次々と飛び出していくアタッキングサッカーで旋風を巻き起こした"オシム・ジェフ"は、瞬く間に強豪チームへと変貌を遂げる。のちに日本代表監督も務めた指揮官は、ジェフの何を変えたのか。その教えは、ともに戦った男たちの人生にどんな影響を与えたのか。「日人らしいサッカー」を掲げた名将の薫陶を受けた"オシムチルドレン"やスタッフたちに、2022カタールW杯前年のいま、あらためて話を聞いた。 第8回に登場するのは、ジェフ時代にオシムに重用されて大きく成長した羽生直剛。現役時代に受けた指導、2018年12

    羽生直剛の心にグサッと刺さったオシムの言葉「少しでも受け継ぎたい」
  • 「魔性の女」というイメージ打ち消した山ちゃんの筋力ある言葉

    お笑いコンビ「南海キャンディーズ」の山里亮太さんと女優の蒼井優さんが開いた結婚会見。山里さんの相方である「南海キャンディーズ」の山崎静代さんも参加した。 6月6日、山里亮太さんと蒼井優さんの結婚会見の翌日、きゃりーぱみゅぱみゅさんがTwitterでこうつぶやいていた。 「ここ何回見ても泣いちゃう」(/ _ ; )」 自宅のテレビを撮ったらしい動画には、その日の「バイキング」(フジテレビ系)が映っていた。鼻をすする音も入っていたから、ぱみゅぱみゅさん、泣きながら録ったのだろう。 どこで泣いたのか、「ここ」とはどこか、というと「魔性」の場面だった。 山里さんが「みなさんの思う『魔性』から発生する心配は、一切ございません」と言い切り、横で蒼井さんが涙を見せている。その場面だった。 質問者は「蒼井優さんは芸能界一のモテ女優で、芸能界の男性でもファンが多い。ファンの人たちへのメッセージはありますか?

    「魔性の女」というイメージ打ち消した山ちゃんの筋力ある言葉
  • 鈴木絢音“辞書を読む”――言葉の森の遊び方 辞書に「乃木坂46」を載せるなら? - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!

    乃木坂46の鈴木絢音さんは、多いときは「3日で1~2冊」読むほどのの虫。小説やエッセイなど読むジャンルは多岐にわたります。くわえて、辞書への愛が深いことで知られ、以前、バラエティ番組『乃木坂工事中』で辞書の面白さを熱弁する姿が話題を呼びました。辞書を引くだけでなく読むことに愉(たの)しさを見出す鈴木さんに、その面白さを知ったきっかけやお気に入りの辞書、そして、もし「乃木坂46」「鈴木絢音」が辞書に載っていたら……などを細かく質問。静かな語り口ながらも、沸々と愛情が伝わってくる鈴木さんの“辞書がたり”をお楽しみください。 撮影:KOBA 取材・文:遠藤政樹 記事制作:オリコンNewS 「読み比べる」のが楽しい 辞書好きの原体験は ――そもそもを読むことが好きだなと思うようになったのはいつからですか? ここ最近というか、気づいたら読書好きになっていました。小さい頃から母が私にを読む習慣を

    鈴木絢音“辞書を読む”――言葉の森の遊び方 辞書に「乃木坂46」を載せるなら? - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!
  • 「誰しも、昨日の言葉で今日は語れない」 “時代の鏡”を磨き続ける辞書編纂者・飯間浩明の美意識 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    の芸道の世界における修業段階を表す言葉「守破離」。師から型を学ぶ「守」、他派にも学び心技を磨く「破」、独り立ちして自己流を確立させる「離」――以上のステップを修業者の行動様式と位置付けたものだが、これは現代を生きる我々の仕事にも当てはまるであろう。 新連載「スペシャリストたちの美意識」は、「離」の局面に入り業界や文化を発展させるプロフェッショナルたちの、卓越した仕事ぶりを支える美意識に迫る。 初回に登場するのは辞書編纂(へんさん)者・飯間浩明。日常の中で生まれては消えていく無数の言葉たちをすくい取り、短く表現された語釈(言葉の説明)を添え、片手で持てる辞書の中に収めていく。「時代を映す鏡」ともいえる辞書を編纂する上での、飯間の美意識とは――。(敬称略) <プロフィール> 飯間浩明(いいま・ひろあき) 国語辞典編纂者。 1967年、香川県高松市生まれ。早稲田大学第一文学部卒。同大学院文学

    「誰しも、昨日の言葉で今日は語れない」 “時代の鏡”を磨き続ける辞書編纂者・飯間浩明の美意識 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
  • 「了解しました」より「承知しました」が適切とされる理由と、その普及過程について | Page 2 of 2 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    ビジネスマナーで「了解」をNGとしているものはない メールマナーではない、ビジネスマナー全般に関しての書籍も1980年〜2010年ごろのものを40冊ほど目を通しました。すると、「了解」を不適切としているものは見当たりませんでした。 例えば、2004年に出版された田中千恵子『ビジネス敬語お決まりフレーズ』というがあります。田中さんは様々な企業のマナー研修の講師をされている方ですね。このは場面ごとの適切な言葉づかいの例をまとめられています。 「承知いたしました」の言い換え例で「了解いたしました」が挙げられています(64〜65頁)。「わかりました」は丁寧さに欠けるとされていますが、「了解」に関しては注釈はありません。 様々なビジネスマナーを見てみたところ、よくある敬語の間違いとしてしょっちゅう取り上げられるのは、「ご苦労さまです」でした。ほかには「美化語の“お”と“ご”の過剰な多用に気を

    「了解しました」より「承知しました」が適切とされる理由と、その普及過程について | Page 2 of 2 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • ヒゲダン「Pretender」は辞典に載りそうな歌詞があった ヒットソングを国語辞典編纂者が読み解く - エキサイトニュース

    2020年も後半戦。例年この時期になると上半期のヒットランキングが発表され、今年の音楽シーンがそろそろ見えてくるようになる。 カルチャーやトレンドは時代によって変わるものだが、音楽もその例外ではない。いろんなことがあった2020年、音楽にはどんな変化があったのだろうか? 今回は国語辞書編集者である飯間浩明氏に、音楽配信サイト「mysound」のシングル上半期ランキング2020 TOP100の上位51曲を対象に、2020年上半期のヒットソングの「歌詞」の変化や特徴を解説してもらった(※重複している曲やインストゥメンタルは除く)。 ヒットソングの歌詞は、もはや現代詩 ――2020年上半期のヒットソングの歌詞を読んで、全体としてどんな感想を持ちますか? 飯間浩明(以下、飯間):2020年のヒットソング51曲の歌詞を読んで感じたのは「世界」という言葉が多いということです。 たとえば、Officia

    ヒゲダン「Pretender」は辞典に載りそうな歌詞があった ヒットソングを国語辞典編纂者が読み解く - エキサイトニュース
  • 暇なのでネクライトーキーの好きな歌詞を部門別に発表します - 粉。趣味:ぶろぐ

    ちわっす。ネクライトーキーはご存知ですか? 全陰キャが聴くべきネクラロックポップミュージック、ネクライトーキーを聞け。 全然脈絡ない話するんですけど、もっさのメイクの映え方、凄くないですか?どんどんメジャーの顔になっていく。多分もっさ自身も自覚してるけど、実は言っちゃダメなことだったら申し訳ないな。 あと今回はONE!とZOO!!から選んでます。石風呂楽曲は個人的に分けたい。 オタクの長いオタク記事だから見出しだけ見て「へ~」って言って帰ってもええやで。見出しすら長いけど。 わかる大賞 愛とか恋とかそんなよくわからんもんとかじゃない 1人になって考えたって 冷蔵庫とベッドを行き来するだけ 高校生から眠る 僕の才能は眠ったまま 話を聞いて欲しくて 誰かに褒められたくて でもひとりなんだ どうせ最後の僕らは なんだか泣きたくてどうでもいい映画を見たら「別に要らなかったな」なんて 隣が終わらせて

    暇なのでネクライトーキーの好きな歌詞を部門別に発表します - 粉。趣味:ぶろぐ
  • スポーツ新聞を憂う

    新型コロナウイルス関連の話題には、できれば触れたくないと思っている。 にもかかわらず、気がつくと自分からコロナの話をはじめている。 私は、メンタルをやられているのかもしれない。 「コロナ神経症」という病名が、すでに存在しているものなのか確かなところは知らないのだが、でも、自分がそれに罹患しているかもしれないということは、なんとなくわかる。私は正常にものを考え続けることができない。とてもつらい。 世間の人々は、いったいどうやってこのバカげた騒動に耐えているのだろう。不思議でならない。私は、限界だ。とにかく、コロナという言葉は二度と聞きたくない、と、日々、そう思いながら、毎日コロナの話をしている。 多くの人々が、毎日のように同じ話を繰り返している。 テレビ画面に出てくるMCは、この3月以来、何千回というオーダーで告知してきた同じ注意事項や基礎知識を、今朝もまたリピートしている。 「とにかく3つ

    スポーツ新聞を憂う
  • ローマ教皇が「ゾンビの国・日本」に送った言葉 世界一他人に冷たい国に伝えたい事

    38年ぶりとなったローマ教皇の日訪問。82歳のフランシスコ教皇は日滞在中、8回のスピーチを行った。コミュニケーションストラテジストの岡純子氏は「教皇は世界中で問題になっている心の貧困を、『ゾンビ化』といった。これは不安な時代を生きる日人にずしりと響いたはずだ」という——。 82歳のフランシスコ教皇が日人に伝えたかったこと 38年ぶりとなったローマ教皇の日訪問。82歳のフランシスコ教皇は11月23日に来日し、4日間の滞在中に各地を精力的に回り、多くの日人と触れ合い、その心に温かな印象を残した。

    ローマ教皇が「ゾンビの国・日本」に送った言葉 世界一他人に冷たい国に伝えたい事
  • 「空回りし続けな」。中村俊輔選手からの伝言|塩畑大輔

    緊急事態宣言が全面解除された。 その49日間の中では「リモート」という形が市民権を得た。 「ポストコロナのコミュニケーション」みたいな話とはまったく関係ないが、リモートという言葉で思い出すエピソードがある。 それは「コロナまん延以前」どころか、ビデオ会議システム自体が今ほどは一般的ではなかった、6年も前の話だ。 エピソードというには、あまりにも自分が関わりすぎている。ゆえに記者時代は記事にする機会はなかった。ただ、自分ひとりで抱えているのはもったいなすぎる、貴重な「リモートでの教え」だと思っている。 新聞に合ってはいなくても、noteという場には合っているような気もする。この機会につづらせていただきたい。 2014年の春。日刊スポーツのゴルフ担当記者だった僕は、アメリカ・ジョージア州のホテルで、ひとりでビールを飲んでいた。 ゴルフの4大大会のひとつ「マスターズ」開幕まであと数日。練習ラウン

    「空回りし続けな」。中村俊輔選手からの伝言|塩畑大輔
  • 自粛はいつから要請されるようになったのか | 筆不精者の雑彙

    新型コロナウイルスで世の中騒がしく、小中高校の休校だの各種イベントの中止だの、いろいろと影響が広がっています。果たして小中高の全国的な休校までする必要があるのか、かなり疑問ではありますが、そういった「対策」の一環として、例えば大規模イベントのほか、ビュッフェ形式の事であるとか、スポーツジムの影響であるとか、さまざまなものが「自粛要請」されています。

    自粛はいつから要請されるようになったのか | 筆不精者の雑彙
  • “COVID-19” って何の略?どんな意味? | 日刊英語ライフ

    WHOが新型コロナウイルスによる病気を「COVID-19」と名付けたと発表されましたね。 これまで「新型肺炎」と呼んでいたものが「COVID-19」という名前になりました。 では、この「COVID-19」とは何の略なのでしょうか?発音も合わせて紹介します! 「COVID-19」は、 Coronavirus Disease 2019 の略だそうです。「2019年に確認されたコロナウィルスによる病気」ということですね。 感染が大きく拡大したのは2020年に入ってからですが、最初に確認されたのは2019年12月なので2019という名前がついています。 ちなみに「コロナウイルス」は英語で “corona virus” ではなく、ワンワードの “coronavirus” なので注意してくださいね。 「COVID-19」の意味は? 「COVID-19」とは、これまで「新型肺炎」と呼んでいた、新型コロナ

    “COVID-19” って何の略?どんな意味? | 日刊英語ライフ
  • 言葉を扱うはずの「政治家」というお仕事

    10日ほど前から、あらゆる事態がものすごいスピードで変化している。 世界を動かしているCPUのクロックが暴走したのかもしれない。そうとでも考えないと説明がつかない。それほど、身の回りのすべての出来事が急展開している。 この1週間ほどの展開は、いくらなんでも、ニュースソースの無駄遣いだと思う。 普通の状況だったら、新聞社のデスク諸氏は、五輪延期まわりの話題をいじくりまわすことだけで、1週間は楽に暮らせたはずだ。 週刊文春がスクープした財務局職員の遺書の話題にしたところで、状況が状況なら半月はイケるネタだ。 それが、たったの3日で「過去の話」になっている。 「いまさらそんな古いネタ蒸し返しても仕方がないだろ?」 的な、地層の下の化石みたいな話題になってしまっている。 こんなバカなことがあるだろうか。 しかし、現実に、事態はそんな調子で進行している。 ニュースは、オーバーシュートしている。 で、

    言葉を扱うはずの「政治家」というお仕事
  • まだ日本語で消耗させられてるの?(←その「消耗」に意味があるって話) - お金に困ったら読むブログ

  • 16歳の冬、彼女はなぜ自宅のベランダから飛び降りたのか。

    「自分のルーツを隠すことって、なんて言えばいいのかな。まるで犯罪者のような気分。過去のあったことを人に隠して、接している感じ。罪悪感みたいなものを常に抱えたまま生活してるイメージなんですよ」 そうBuzzFeed Newsの取材に語る豆塚エリさん(26)は、ひとつひとつの言葉を丁寧に、編みこむように音にする。 日韓関係が悪化の一途を辿っていた7月。彼女は、自らの出自と過去に受けた差別経験をTwitterでカミングアウトした。 《私は日韓ハーフなんだけど、それを知ってる仲の良い友人がある日「あなたは祖国と日のどっち味方なの?」と言い始めた。「今はっきりしとかないと今後あなたは日にいられない」と》 《それからハーフであることを明かさないことにしてた。いつ石を投げられるか怖くて。だからほんとはね、声あげるの怖いのだけど、でも今言っておかないともっと怖いことになると思った》 「そんな人は友達

    16歳の冬、彼女はなぜ自宅のベランダから飛び降りたのか。