タグ

2012年4月6日のブックマーク (14件)

  • 続・妄想的日常 誰が買うんだそんなもん!

    118 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2012/04/04(水) 23:31:13.85 ID:N2+9WdLx0 http://uproda.2ch-library.com/5103738hj/lib510373.jpg

    sucelie
    sucelie 2012/04/06
    見てる: "誰が買うんだそんなもん! 続・妄想的日常"
  • GHUnitで単体テストをしてみよう - mixi engineer blog

    初めまして。プログラマのショウといいます。 現在、mixiの公式iPhoneアプリを担当しています。 今回は、iPhoneアプリ開発におけるGHUnitを用いた単体テストについて紹介したいと思います。 ★ テストとは 題に入る前に少しだけ、テストという概念について整理してみましょう。 ソフトウェアを開発する上での「テスト」という言葉は、「コンピュータのプログラムを実行し、正しく動作するかを確認する作業のこと」を指します。 そしてこの「正しく動作するかを確認する方法」として主に以下の2通りがあります。 ・ ホワイトボックステスト ・ ブラックボックステスト ホワイトボックステストとは、「命令網羅」「分岐網羅」「条件網羅」などの方式を用いて、プログラム内部の動作がプログラマの意図通りとなっているかを確認するものとなります。 これに対してブラックボックステストとは、プログラム内部に関係なく、外

    GHUnitで単体テストをしてみよう - mixi engineer blog
    sucelie
    sucelie 2012/04/06
  • あのリンゴマークを、最大に生かす?! アップル製品にぴったりのステッカー! 【東京ナイロンガールズ】

    林檎を頬張るシンプソンズのお父さんをゲット!!(しかし違うサイトで購入したため、やや高かったっす…泣) アイフォンやアイパッドなど、みなさんお馴染みの、アップル社の製品の数々。 そんな、リンゴマーク好きの方必見?! 思わず、「どこで買ったの?」と聞かれる、ユニークなデザインをご紹介! ケータイをアイフォンにしてから、早1年。 ケースだけのお店も出来るほど、たくさん出回っている、アイフォンケース。 人とかぶらないケースはないかと、散々探し、辿り着いたのがこちらです。 見つけた瞬間、この可愛さにノックアウト!! 白雪姫! リンゴがなきゃ、あのストーリーは語れません! しかも実はこれ、ケースではなく、ステッカーなんです! カッティングシートで出来ていて、粘着があれば、何度でも貼ったりはがしたり出来るとのこと。 シールのようにベトベト感はないので、飽きてしまったら、すぐに剥がすことが出来ます! そ

    sucelie
    sucelie 2012/04/06
  • 続・妄想的日常 表情

    542 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/04/05(木) 19:48:21.82 ID:8wqYaLf8P ttp://27.media.tumblr.com/tumblr_m1yb61OVB21qz5vmro1_500.jpg

    sucelie
    sucelie 2012/04/06
    ヒエラルキーw "表情 続・妄想的日常"
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    sucelie
    sucelie 2012/04/06
    V字回復すげーw "ウィルコムの累計契約数が過去最高を突破、486万1600件 - Engadget Japanese"
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    sucelie
    sucelie 2012/04/06
  • プログラミング初心者のうちに身につけたい3つの習慣 | Social Change!

    プログラミング技術さえ身に付けば、プログラマとして一人前と言えるでしょうか? プログラミングを始めたばかりのうちは、プログラミング言語の習得や周辺の知識を得ることばかりに目がいきがちですが、それだけでは一流のプログラマになれません。(プログラミング言語を学びたいならこちら:写経で身につけるプログラミングの基) プログラマとして成長するためには、プログラミング技術を学ぶだけではなく、良いソフトウェアを作るための良い習慣を身に付けることが大事になります。初心者のうちに良い習慣を身につけておけば、ただ知識を追い求めるのではなく地に足をつけた成長ができるはずです。 記事では、私自身も先人たちから学んだプログラマが身につけたい3つの習慣について書いています。 自分で書いたすべてのコードを説明できるようになろう プログラミングは全て、明確な判断の結果です。if文を使うべきかどうか、どのAPIを使う

    プログラミング初心者のうちに身につけたい3つの習慣 | Social Change!
    sucelie
    sucelie 2012/04/06
  • アンプ業界の先駆者マーシャル氏死去、音楽関係者も追悼

    4月5日、エレキギターなどに使われるアンプのブランド「マーシャル」の創業者、ジム・マーシャル氏が、英南東部ミルトン・キーンズで死去した。88歳だった。フランクフルトで2002年3月撮影(2012年 ロイター/Ralph Orlowski) [ロンドン 5日 ロイター] エレキギターなどに使われるアンプのブランド「マーシャル」の創業者、ジム・マーシャル氏が5日朝、英南東部ミルトン・キーンズで死去した。88歳だった。同社のスポークスマンが明らかにした。 マーシャル社はウェブサイトで「敬愛する創業者を失ったのは深い悲しみだ」と声明を発表。米ロックバンド、ガンズ・アンド・ローゼズに所属していたギタリストのスラッシュは、ツイッターに「マーシャルのアンプは永遠に生き続ける」と故人をしのぶコメントを掲載した。 マーシャル氏は1923年、ロンドン生まれ。ドラマーとして活動を続けていたが、1962年にマーシ

    アンプ業界の先駆者マーシャル氏死去、音楽関係者も追悼
    sucelie
    sucelie 2012/04/06
    見てる: "アンプ業界の先駆者マーシャル氏死去、音楽関係者も追悼 | エンタテインメント | Reuters"
  • fulltextrssfeed.com

    This domain may be for sale!

    sucelie
    sucelie 2012/04/06
  • 警察署に職務質問を自主的に受けに行ったらこうなった! - 登 大遊@筑波大学大学院コンピュータサイエンス専攻の SoftEther VPN 日記

    行政が提供するサービスのうち、何が一番好きかというと、個人的には、「警察サービス」が一番好きである。警察機能が行政の提供する役務のうち最も重要なものの 1 つであることに疑いはない。その他に、国が提供する重要な機能には、裁判所機能、(自衛的) 軍隊機能がある。これらが欠けると、物理的な安全が維持できなくなる。国が提供するその他の機能 (福祉、経済介入など) と比べて、警察、裁判所、軍隊の機能の重要性は計り知れないほど大きいと思う。 さて、昔、警察官の方に、警察では、市民に対して、免許の更新などのサービスの他にも、「職務質問」というサービスを提供しており、希望する市民は職務質問を受けることができるらしい、という話を聞いた。 そして、昨年の夏、インターネット上で目的もなく色々 Web サイトを見ていると、「俺は職務質問を受けたぞ」といった自慢のような記事や YouTube の体験ビデオなどを見

    警察署に職務質問を自主的に受けに行ったらこうなった! - 登 大遊@筑波大学大学院コンピュータサイエンス専攻の SoftEther VPN 日記
    sucelie
    sucelie 2012/04/06
    山羊さん相変わらずなにやってんだw "2012-04-05 - 登 大遊@筑波大学大学院コンピュータサイエンス専攻の SoftEther VPN 日記"
  • 『モテキ(2) (イブニングKC)』(久保ミツロウ)の感想(113レビュー) - ブクログ

    思っていた以上に辛い…。 一冊読むのに、こんなに時間がかかるはずがないのに、心が痛くて読み進められないため、まだ2巻で止まってる。 総合に例えたら、上から固められて身動きとれない状態でコツコツとパウンドを落とされているような感じ。 いっそひと思いにパウンドアウトでもしてくれと。 3人の中じゃいつかちゃんが一番いいと思うけどな。 それだけに墨田に対してすごい嫌悪感が…。 確かにこういう人はよくいるので、困ってしまうんだけど。 あと、最初に書くべきことかもだけど、フジは別にモテてないよね。 主体性に欠けていて、せっかく巡ってきたチャンスを逃すまいと必死なんだな。 とりあえず、続きは気になるので、体調が万全の時に、続きも読む予定。

    『モテキ(2) (イブニングKC)』(久保ミツロウ)の感想(113レビュー) - ブクログ
    sucelie
    sucelie 2012/04/06
    【読了】『モテキ 2 (イブニングKC)』久保 ミツロウ
  • 『モテキ(3) (イブニングKC)』(久保ミツロウ)の感想(125レビュー) - ブクログ

    土井あき、オムさん多い回。 ドラマでは土井あきと致しなかったけど、原作ではしているとは! キスしてるところをいつかちゃんが目撃して、ヤケになってさようならメール送って、永遠のパズルの歌うたうシーン、ドラマで大好きなんだけど、そのシーン漫画にもあった!ほんの1コマだったけど! オム先生の、の時、燃え尽きてる時の描写が、朝のいにおのおやすみプンプンを彷彿させた! オム先生の闇ある心情の描き方も好き。 てか、度々出てくる妄想シーンのエロさがいいよね笑 どんな時でも思い出させてくる、小宮山夏樹ツヨいなー。 そして、小悪魔だけど、彼女も彼女なりに葛藤あるんだろうなー だって、こんなに色んな人に気持たせたって結局自分が物の幸せ掴めなかったら虚しいもんね。。 でも、男側からしたら罪な女として、記憶にのこるんだろうなー^^

    『モテキ(3) (イブニングKC)』(久保ミツロウ)の感想(125レビュー) - ブクログ
    sucelie
    sucelie 2012/04/06
    【読了】『モテキ 3 (イブニングKC)』久保 ミツロウ
  • 『モテキ(4) (イブニングKC)』(久保ミツロウ)の感想(163レビュー) - ブクログ

    はーモテキ大好き。なんてたってドラマが好き。 てゆか森山未来が好き。主題歌が好き。全部好き。 ドラマ化でこんなにハマった作品滅多にないよ? (でもいつかちゃんはちょっと違ったんだよな) 編は土井亜紀フィニッシュだったけど、 その後の映画化での長澤まさみターンも良かった。 フジが人として、他人との関わり方を見出すような、 ちゃんと成長を感じさせるような話になってて好感。 映画の話とごっちゃになっちゃうけど、 でも読み返すと幸世(フジくん呼びと混同すまん)が 当面倒臭くて卑屈過ぎてイラつくし、失礼。 いつかちゃん放置も土井亜紀放置も当腹立だしい。 そして結局小宮山夏樹に未練たらたらで振り回され、 その末に自己満の自己完結してるだけの話なんだよね。 後半島田絡んでからはもうしっちゃかめっちゃかだし、 最終的に、土井亜紀がいい女、てだけで終わった感。 でもフジはいつかちゃんとが一番幸せだと思

    『モテキ(4) (イブニングKC)』(久保ミツロウ)の感想(163レビュー) - ブクログ
    sucelie
    sucelie 2012/04/06
    【読了】『モテキ(4) (イブニングKC)』久保 ミツロウ
  • 『モテキ (1) (イブニングKC)』(久保ミツロウ)の感想(375レビュー) - ブクログ

    三十路頑張る。モテない人生にさようなら! 誰しも人生、必ず訪れる。と言われているモテキにスポットを当てた漫画。 彼女いない歴=年齢のモテない派遣社員が奮闘する。過去関わりのあった女性達から一度に連絡がありモテキ到来?いわゆる草系男子の主人公はどう行動していくのか? モテない男の心情がとてもリアルに描写されている。モテないから卑屈になって、それでもやっぱりモテたくて、頑張ってみるけど空回りして。 実際のモテない男はモテキが来たと感じても能動的になれるかどうかで分かれるところだとは思いますが。 当なんです。モテない男はこんな思考で動いてます。読んでいて痛々しい行動をとっている主人公を見て目を背けたくなるような。でも、わからなくはない。そんな気持ちになります。 なんでも作者、実は女性だそうで、なぜこんなにモテない男性をリアルに描写できるのか。 主人公と関わる女性の心の内、モテ系の友人との友情

    『モテキ (1) (イブニングKC)』(久保ミツロウ)の感想(375レビュー) - ブクログ
    sucelie
    sucelie 2012/04/06
    【読了】『モテキ (1) (イブニングKC)』久保 ミツロウ