タグ

2015年6月8日のブックマーク (11件)

  • ICWSM2015で発表した - でかいチーズをベーグルする

    ICWSM2015で発表してきた。タイトルは"Patterns in Interactive Tagging Networks"。2年前にポスター発表していて、今回はフルペーパーで発表できた。この会議は面白いから今後も参加したいなー。 今回の発表は初めての「分析しました論文」だった。WWW2015での発表でも使ったデータと同じもの(規模は違う)を使って、Twitterにおけるユーザのタグ付け関係(リストをタグとみなした)について基礎的な分析をした。 正直、当たり前とも思える結果を示しただけなんだけど、それを「しっかり示す」ことに意義があると認められたんだとおもう。メタレビュアもそう言っていた。ICWSMは特にこの辺を重視している印象で、他の論文もこういう感じのものが多かった気がする。Research questionを明確に示して、それにしっかりと答えるのが何よりも大事ということかな。 P

    ICWSM2015で発表した - でかいチーズをベーグルする
    sucrose
    sucrose 2015/06/08
  • PAKDD2015で発表し(てもらっ)た - でかいチーズをベーグルする

    PAKDD2015に論文が通っていたので発表した。タイトルは"SocNL: Bayesian Label Propagation with Confidence"。自分で参加して発表したかったんだけどちょうど同じ日程でWWW2015が開催されていて、そっちでの発表もあったので、PAKDDには参加できなかった。残念。なので共著のFaloutsos教授の知り合いの方にかわりに発表してもらった。大変お世話になりました。 前回のAAAI2015に引き続き、今回の発表もグラフ上でのノード分類アルゴリズムの提案。やっぱりアルゴリズムを考えていろいろ解析するのは楽しい。今後もこういう研究をしていきたい。 SocNL: Bayesian Label Propagation with Confidence from Yuto Yamaguchi 概要 今回の発表はグラフ上でのノード分類アルゴリズムをベイズ推

    PAKDD2015で発表し(てもらっ)た - でかいチーズをベーグルする
    sucrose
    sucrose 2015/06/08
  • 4月と5月に私が参加した勉強会まとめ - 小町研の日常@しん

    4月と5月にいくつかの勉強会に参加することができたので,まとめて記録する. 当は勉強会が終わるごとに,分けて記事にしたかったのだが,気づいたら6月になっていたので,ここでまとめて早めに成仏;;(南無南無) そしてこのブログ,未だに語尾が安定しないのである.(今回はであるにする.) 今回参加した勉強会は以下である. JustTechTalk#01 「ことば」を扱うサービス・アプリの裏側@ジャストシステム Recruit Technologies Open Lab #01 テーマ:自然言語処理 データ構造と情報検索と言語処理勉強会(DSIRNLP 07) ウェザーニューズ講演会@TMU 学会:第69回人工知能セミナー「音声翻訳技術の現在、未来」 NHK技術公開2015 それぞれについて説明していく. JustTechTalk#01 「ことば」を扱うサービス・アプリの裏側@ジャストシステム(2

    4月と5月に私が参加した勉強会まとめ - 小町研の日常@しん
    sucrose
    sucrose 2015/06/08
  • KDD 2015 タイトルだけ気になる論文 - 糞糞糞ネット弁慶

    Program | KDD 2015, 10-13 August 2015, Sydney いくつかは preprint もあるので読んでいる最中. (Paper ID: 8) Real Time Recommendations Forecast by Connoisseurs (Paper ID: 23) Flexible and Robust Multi-Network Clustering (Paper ID: 33) Diversifying Restricted Boltzmann Machine for Document Modeling (Paper ID: 56) Statistical Arbitrage Mining for Display Advertising (Paper ID: 88) Collaborative Deep Learning for Recomm

    KDD 2015 タイトルだけ気になる論文 - 糞糞糞ネット弁慶
    sucrose
    sucrose 2015/06/08
  • ICML2015

    ICML2015のaccepted paper一覧が出ていました。 http://icml.cc/2015/?page_id=710 ゲノム関連があったので、一つご紹介。 PeakSeg: constrained optimal segmentation and supervised penalty learning for peak detection in count data http://jmlr.org/proceedings/papers/v37/hocking15.html カナダのMcGill Universityのラボの論文です、目の前まで行ったことあるぞ。 概要 ChIP-seqのピークをdetectしたい(リードカウントが高くなる領域が知りたい) ヒトの目によるデータをおそらく正解とする Poissonで損失関数をつくって、Supervisedな手法によるピーク検出(

    sucrose
    sucrose 2015/06/08
  • 遺伝的アルゴリズムでAA自動生成 - tkm2261's blog

    皆さまこんちにちは 今回は遺伝的アルゴリズム(GA)でAA自動生成してみたので、コードと資料を共有 コードは以下に公開しています。 github.com 今回のお題 左の画像を、右のようなAAにするのが今回のお題。右は2chのAA職人さんによるものです。 詳細は、下記の資料をご覧下さい。 *1 やっぱ人間スゲー 先に結果から、遺伝的アルゴリズムで最適化されていくGIFの共有 やはり人間には勝てないか・・・ただGAは評価関数次第なので 我こそは神の評価関数を設計出来るという方は是非ご一報お願いします。 ちょっと前にLTしてきた 実は少し前に、リブセンスさんの勉強会でLTして来たネタです。 LTって分量では無いですが・・・ LTじゃなくて、もう少しちゃんとした勉強会で話そうと思ってたが、 時間だけが過ぎて、自分自身忘れかけてきたのでブログでの共有にしました。 AAをつくろう! from Tak

    遺伝的アルゴリズムでAA自動生成 - tkm2261's blog
    sucrose
    sucrose 2015/06/08
  • Rails の `utf8=✓` の歴史と消し方と snowman ☃ - Qiita

    Rails の form_tag や form_for で form を作成すると <input name="utf8" type="hidden" value="✓"> という input 要素が自動で追加されて、submit すると utf8=✓ というパラメータが付いてくる。これの歴史と消し方を調べた。 歴史 Rails3 で、Internet Explorer 5、6、7、8 にパラメータを Unicode でエンコードさせるため、上記ヘルパーで作成された form に snowman というパラメータがつくようになった。詳しい経緯はコミットログや、snowman を追加した Yehuda Katz 人による stackoverflow の回答に書いてある。 その当時の rails を使ったことないけど、&#9731 ってこんなのらしいので、 _snowman=☃ って表示されて

    Rails の `utf8=✓` の歴史と消し方と snowman ☃ - Qiita
    sucrose
    sucrose 2015/06/08
  • 「書かされている」人々 - シロクマの屑籠

    ネットのみなさん、当にたくさん文章をお書きになりますね。 SNSLINEはいつも大盛況で、ブログも新しい書き手がたえません。「小説家になろう」みたいな場所や動画配信なども含め、大勢の人が表現に時間を費やしています。 みなさん、そんなに「書きたい」んですか? そこまで頑張ってアウトプットして、友達や見ず知らずの人のリアクションを得たいのでしょうか? いつでもどこでもフリック入力に熱をあげ、信じがたい数の人々が文章や動画のアウトプットに入れ込んでいるのを眺めていると、なにか、正気の沙汰ではないような気がするんですよ。なにかを書きたくてたまらない人が存在するのはわかるし、10人に1人ぐらいいたって不思議じゃありませんよ?でも今の世の中はそうじゃなくて、誰も彼もがPCやスマホを使って「書いて」いるんです。SNSLINEに矢継ぎ早にポストしている人、ブログやfacebookによそ向けのテキスト

    「書かされている」人々 - シロクマの屑籠
    sucrose
    sucrose 2015/06/08
  • しましま/人工知能学会全国大会2015 - 機械学習の「朱鷺の杜Wiki」

    1H2-1 フィルターバブルを気づかせるシステムの提案† 片岡 雅裕, 橋山 智訓, 田野 俊一(電気通信大学 大学院情報システム学研究科 情報メディアシステム学専攻) プライベート検索をオン・オフで順位が異なる場合の変化から,順位が大きく変化する検索結果があるとき,インジケータを付ける ↑ 1H2-2 推薦理由を提示する情報推薦システム† 折原 レオナルド賢, 橋山 智訓, 田野 俊一(電気通信大学 大学院情報システム学研究科 情報メディアシステム学専攻) 内容ベースの推薦で,利用者プロファイル中で推薦に影響した項目を示す 推薦のある方が満足度が下がる結果 ↑ 1H2-3in コミックの探索的検索支援にむけたジャンル情報の利用に関する検討† 山下 諒, 松下 光範(関西大学総合情報学部総合情報学科) コミックの個人化検索:好み自体の他,ストーリーや絵柄が興味の観点が異なる → レビュー文

    sucrose
    sucrose 2015/06/08
  • Private Presentation

    Private content!This content has been marked as private by the uploader.

    Private Presentation
    sucrose
    sucrose 2015/06/08
  • Concurrency Utilitiesの「再」まとめ - Java8対応版 - argius note

    以前、このような記事を書きました。 Concurrency Utilitiesを使った並列処理・マルチスレッドのおさらい (2013-12-26) 前回の内容は、Concurrency UtilitiesだけでなくJavaのマルチスレッドの話も一部含んでいましたが、今回は、Concurrency Utilitiesだけにフォーカスして、全体が分かるように整理してまとめ直しました。 目次 概要 準備 タスク・フレームワーク (Executor) 同期キュー シンクロナイザー 並行処理コレクション 時間単位 アトミック値型とアトミック操作 ロック・フレームワーク 概要 今回は、Concurrency UtilitiesのAPIをいくつかのグループに分類し、それぞれのグループの主要な機能を「広く浅く」紹介する、という形式でまとめています。 パッケージ単位で分け、それからjava.util.con

    Concurrency Utilitiesの「再」まとめ - Java8対応版 - argius note
    sucrose
    sucrose 2015/06/08