タグ

linuxに関するsudotanのブックマーク (74)

  • GNU Gnash - GNU Project - Free Software Foundation

    GNU Gnash is the GNU Flash movie player — Flash is an animation file format pioneered by Macromedia which continues to be supported by their successor company, Adobe. Flash has been extended to include audio and video content, and programs written in ActionScript, an ECMAScript-compatible language. Gnash is based on GameSWF, and supports most SWF v7 features and some SWF v8 and v9. SWF v10 is not

  • Vimmer 達の vimrc - はやくプログラムになりたい

    有名な Vim 使いが github で公開している vimrc を簡単にまとめてみました. 一段落ついたら参考にして自分の vimrc を見直そうと思います. Shougo さん https://github.com/Shougo/shougo-s-github/blob/master/vim/.vimrc kana さん https://github.com/kana/config/blob/master/vim/personal/dot.vimrc tyru さん https://github.com/tyru/dotfiles/blob/master/dotfiles/.vim/init.vim ujihisa さん https://github.com/ujihisa/config/blob/master/_vimrc tpope さん https://github.com/tp

    Vimmer 達の vimrc - はやくプログラムになりたい
    sudotan
    sudotan 2012/03/26
    Vimmer 達の vimrcCommentsAdd Star Vim 有名な Vim 使いが github で公開している vimrc を簡単にまとめてみました. 一段落ついたら参考にして自分の vimrc を見直そうと思います. Shougo さん shougo-s-github/vim/.vimrc at master ? Shougo/shougo-s-gi
  • Git ユーザマニュアル (バージョン 1.5.3 以降用)

    (訳注:この資料は、http://www.kernel.org/pub/software/scm/git/docs/user-manual.html に掲載されている 内容を日語訳したものです。 英語が得意でないので、誤訳があるかもしれません。 必要な場合は、原文を参照してください。) git は高速な分散リビジョン管理システムです。 このマニュアルは、基的な UNIX コマンドのスキルをもった人が読むことを想定していますが、 git に関する前提知識は必要ありません。 Chapter 1, リポジトリとブランチ と Chapter 2, 履歴の探索 では git を使用してプロジェクトを取得・調査する方法を説明します。 — これらの章を読むことで、ソフトウェアプロジェクトの特定のバージョンをビルドして テストしたり、回帰点を探し出す方法などを習得してください。 実際に開発する必要のあ

  • Git

    Git is a free and open source distributed version control system designed to handle everything from small to very large projects with speed and efficiency. Git is easy to learn and has a tiny footprint with lightning fast performance. It outclasses SCM tools like Subversion, CVS, Perforce, and ClearCase with features like cheap local branching, convenient staging areas, and multiple workflows.

    Git
  • GitHub - imathis/octopress: Octopress is an obsessively designed framework for Jekyll blogging. It’s easy to configure and easy to deploy. Sweet huh?

    Octopress 3.0 Note: Octopress 3.0 is in development at https://github.com/octopress/octopress What is Octopress? Octopress is Jekyll blogging at its finest. Octopress sports a clean responsive theme written in semantic HTML5, focused on readability and friendliness toward mobile devices. Code blogging is easy and beautiful. Embed code (with Solarized styling) in your posts from gists, jsFiddle or

    GitHub - imathis/octopress: Octopress is an obsessively designed framework for Jekyll blogging. It’s easy to configure and easy to deploy. Sweet huh?
  • Ruby1.9.3をインストールしたときのいろいろなエラー - yokochiの開発メモ

    EC2で新しく環境構築して、Ruby1.9.3をソースからコンパイルしてgemをアップデートしようとしたら以下のエラーが出た。 [root@hoge ~]# gem update --system /usr/local/lib/ruby/1.9.1/yaml.rb:56:in `<top (required)>': It seems your ruby installation is missing psych (for YAML output). To eliminate this warning, please install libyaml and reinstall your ruby. ERROR: Loading command: update (LoadError) cannot load such file -- zlib ERROR: While executing ge

    Ruby1.9.3をインストールしたときのいろいろなエラー - yokochiの開発メモ
    sudotan
    sudotan 2012/03/20
    Ruby1.9.3を素のAmazon Linuxにソースからインストールする場合は、まず以下を実行するべし yum -y install gcc yum -y install make yum -y install gcc-c++ yum -y install zlib-devel yum -y install httpd-devel yum -y install openssl-devel yum -y install curl-devel
  • PHP-FPM を動かすメモ

    PHP をソースからインストール〜PHP-FPMの起動までのメモです。 予め必要なモジュールをインストールしておきます。 $ sudo aptitude install autoconf2.13 libbz2-dev libevent-dev libxml2-dev libcurl4-openssl-dev libjpeg-dev libpng-dev libxpm-dev libfreetype6-dev libt1-dev libmcrypt-dev libxslt-dev libmysqlclient-dev mysql-common mysql-client mysql-server -y PHP のインストール PHPをソースからインストールします。PHP-FPM を使うため –enable-fpm をつけます。 $ wget http://jp.php.net/get/php-

    PHP-FPM を動かすメモ
    sudotan
    sudotan 2012/03/19
    service コマンドで管理できるように、PHP-FPM の起動スクリプトを設定します。 $ sudo cp -f sapi/fpm/init.d.php-fpm /etc/init.d/php-fpm $ sudo chmod 755 /etc/init.d/php-fpm $ sudo update-rc.d -f php-fpm defaults
  • Nginx + uWSGI + PHP-FPMサーバー構築備忘録 - yosida95's hatenablog

    この記事は yosida95.com に移動しました。 新しい URL は https://yosida95.com/2011/10/29/071236.html です。 お手数をお掛けしますが、ブックマークの付け替えをお願いします。

    Nginx + uWSGI + PHP-FPMサーバー構築備忘録 - yosida95's hatenablog
    sudotan
    sudotan 2012/03/18
    4.PHP-FPMのインストール PHPの公式サイトから適当なミラーサイトを選んでソースをダウンロード、解凍、インストール。 $ wget (ミラーサイトのURI) $ tar jxf php-5.x.x.tar.bz2 $ cd php-5.x.x $ ./configure --enable-fpm --with-mysql=/usr --with-libdir=lib
  • Scientific Linux 6で自宅サーバー構築 その8 バッファオーバーフロー攻撃対策を行う » sa-sa-ki.jpのblog

    # 現在の設定を確認します [root@sl6 ~]# cat /proc/sys/kernel/exec-shield 1 # 現在の設定は1でした。なお設定値の意味ですが 0 : 無効 1 : 無効(実行ファイルごとに有効にする) 2 : 有効(実行ファイルごとに無効にする) 3 : 常に有効 です。 # ここでは2の「有効(実行ファイルごとに無効にする)」に変更します [root@sl6 ~]# echo 2 > /proc/sys/kernel/exec-shield [root@sl6 ~]# vi /etc/sysctl.conf # viエディタが起動するので設定ファイルを変更します # Kernel sysctl configuration file for Red Hat Linux # # For binary values, 0 is disabled, 1 is e

    sudotan
    sudotan 2012/03/11
    # vi /etc/sysctl.conf # viエディタが起動するので設定ファイルを変更します # Kernel sysctl configuration file for Red Hat Linux # # For binary values, 0 is disabled, 1 is enabled. See sysctl(8) and # sysctl.conf(5) for more details. # Controls IP packet forwarding net.ipv4.ip_fo
  • vimrc展示会場 - VimWiki

    フゥーイセォモ遧Cミオヨニヤ�モミマ゙ケォヒセ」ィヤュフゥーイ蜻下僂ミオ輯」ゥメタヘミフゥーイフゥノススッ僂ミオヨニヤ�モミマ゙ケォヒセリSクサオトノ峵aルYヤエウノチ「,セ゚モミ20カ狷�ヨニヤ�嘛ハキ�����」ャハヌヨミ�峵a蜻下僂ミオ���。「メアスCミオオト献露ヨニヤ�ケォヒセヨョメサ フゥーイセォモ遧Cミオヨニヤ�モミマ゙ケォヒセ ツ苫オネヒ」コ┐ソ�     ハヨ僂」コ15605385156     13793807682 �間張コ0538-8560687      �譽コ0538-8560686 濔セ璽コ271000    オリヨキ」コフゥーイハミフゥノスヌ犇コ�祷I饑ーl�^

    sudotan
    sudotan 2012/03/09
    " teraterm でもカラー表示出来るように。 set term=builtin_linux set ttytype=builtin_linux colorscheme torte
  • "make install"したソフトウェアを管理できる超便利ツール「Paco」 - RX-7乗りの適当な日々

    最近、Linuxではaptやyumなど、パッケージ管理ツールで多くのアプリケーションやライブラリが管理されるようになり、普通に利用している限りはソースからコンパイルして"make install"することがほとんどありません。 とはいっても、マイナーなソフトウェアをインストールしたりとか、まだパッケージ管理されていない最新バージョンのものを使いたい場合などは、ソースからコンパイルして"make install"をしたくなる場合も有るかと思います。 しかし、"make install"した場合の最大の欠点は、インストールしたソフトウェアの管理ができないことにあります。そのため、何が入っているのか分からなくなっているとか、アンインストールが出来ない、などのケースが起こりうるわけです。 特にアンインストールする可能性があるソフト(ほとんどのソフトがそうですが・・・)をインストールする場合は、わざ

    "make install"したソフトウェアを管理できる超便利ツール「Paco」 - RX-7乗りの適当な日々
    sudotan
    sudotan 2012/03/08
    この「Paco」を使うと、"make install"したり、その他ファイルを生成するようなイベントに対して、どこに何のファイルが作成されたかを全てログに残して管理してくれるようになります。 そのため、いつ何をインストールし
  • nginx連載2回目: nginxのインストール

    前回はnginxの概要を紹介しましたが、今回はnginxのインストールについて紹介します。なお、設定については今回紹介する予定でしたが、文章が長くなってしまったので次回にします。 「百聞は一見にしかず」ということで、実際にインストールして体験してみましょう。 インストール方法 nginxのインストール方法は主に次の3通りです。 ソースコードからビルドしてインストールする OSのパッケージシステムからパッケージをインストールする nginx.org提供のバイナリパッケージをインストールする お使いのOSがメジャーなLinuxディストリビューションや*BSD系のUNIXであれば、パッケージシステムからインストールできます。なお、記事ではCentOS 6にnginx.org提供のパッケージを利用する前提で話を書きます。 また、次のサイトにも情報がありますので一度ご覧ください。 公式ダウンロード

    sudotan
    sudotan 2012/03/05
    設定ファイルの記述方法 nginxの設定の命令(ディレクティブ)は設定ファイル内のどこにでも記述できるものではなく、ディレクティブ毎に決められたコンテキスト内に記述します。 コンテキストはnginxのモジュールのカテ
  • 超簡単!Nginxの最新バージョンをyumでインストールする方法 | oba1の忘備録

    nginx用のリポジトリ作成 $ sudo vi /etc/yum.repo.d/nginx.repo [nginx] name=nginx repo baseurl=http://nginx.org/packages/rhel/$releasever/$basearch/ gpgcheck=0 enabled=1 Scientific Linux 6では、$releaseverを置き換え baseurl=http://nginx.org/packages/rhel/6/$basearch/ Centos5なら baseurl=http://nginx.org/packages/centos/5/$basearch/ centos6なら baseurl=http://nginx.org/packages/centos/6/$basearch/ 後はインストール sudo yum -y --

    sudotan
    sudotan 2012/03/04
    nginx用のリポジトリ作成 ? 1 2 3 4 5 6 7 $ sudo vi /etc/yum.repo.d/nginx.repo [nginx] name=nginx repo baseurl=http://nginx.org/packages/rhel/$releasever/$basearch/ gpgcheck=0 enabled=1 Scientific Linux 6では、$releaseverを置き換え ? 1 baseurl=http://nginx.org/packages/rhel/6/$b
  • nginx: download

    Read-only Mercurial repositories: code: http://hg.nginx.org/nginx site: http://hg.nginx.org/nginx.org Trac source browser

    sudotan
    sudotan 2012/03/04
    Alternatively, a repository configuration can be added manually without installing the nginx-release package. Create the file named /etc/yum.repos.d/nginx.repo with the following contents: [nginx] name=nginx repo baseurl=http://nginx.org/packages/OS/OSRELEASE/$basearch/ gpgcheck=0
  • .cshrc - csh、tcshの設定 - 会津大学UNIXウィキ

    .cshrc は、csh と tcsh の設定ファイルです。ホームディレクトリ直下にあります。 ls -a で確認してください。 また、.tcshrc ファイルがある場合は tcsh はそのファイルのみを読み込みます。 ここでは tcsh 主体で説明していきますので、 .cshrc を .tcshrc の名前でコピーして編集してもらったほうが良いかもしれません。 まず基の説明です。.cshrc に記述されているものは結局の所、コマンドです。コマンドの羅列です。 このシェルスクリプトが csh or tcsh が起動した時(それがログインシェルならばログインした時)に自動的に実行されます。 あくまでコマンドの羅列ですので、テストするときはコマンドラインでコマンドを打って 試してみて、それから .cshrc ファイルに書き込むことをお勧めします。 .cshrc ファイルを編集した後は % s

    sudotan
    sudotan 2012/03/03
    シェル変数 Edit set コマンドでシェル変数の設定ができます。ここでは csh, tcsh が参照する(csh, tcsh の設定になる) シェル変数を紹介していきます。 prompt - プロンプトの設定 Edit prompt 変数を設定することでプロンプト(コマン
  • ぷぎえもん日記 |さくらのVPS月980の設定。リポジトリの追加など

    リポジトリの追加とnginxのインストールを行いました.リポジトリついでにphpMySQLのアップデートできてよかったです. 前回のエントリーはさくらのVPS月980の設定。ドメイン取得とVirtualhostを設定などになります. 試しにnginxを入れようとしたところ失敗してしまったのでリポジトリを追加するかということにしました.作業をメモしてみます. nginxをインストールしようとしたら失敗 せっかくだからnginxを入れてみようと考えました. yum install nginx Loaded plugins: fastestmirror Loading mirror speeds from cached hostfile * addons: ftp.nara.wide.ad.jp * base: ftp.nara.wide.ad.jp * extras: ftp.nara.wi

    sudotan
    sudotan 2012/03/02
    リポジトリを追加 リポジトリを追加します.この辺りを参考にしました. remi リポジトリを追加する http://perl.no-tubo.net/2010/12/27/remi-%E3%83%AA%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%92%E8%BF%BD%E5%8A%A0%E3%81%99%E3%82%8B/ さくらVPSの設
  • にく置き場

    はてなTシャツ2013ができました! プレゼントキャンペーンを実施します - はてな広報ブログ 当たらないですかねえ。 はてなオリジナルTシャツ2012 - はてな 久しぶりの更新がこれってどうなんだろう。でもTシャツ欲しい。 今回は、 (+ 1 (* 2 3) 4) のようなコードを実行できるような実装をしました。 Whileで数値を取って来て、)になったら取ってくるのを辞めるというシンプルな方法です。 これの問題点は、入れ子構造を解釈してくれないため、途中に)があるとそこで中断してしまいます。 そこで、()構造の入れ子の深さを表す変数を用意して、(を通ると+1,)を通ると-1して、その数で判定するようにしました。これで入れ子も使えるようになっています。 まだ構文木の出番ではない。 次は、defineを作って、関数を定義出来るようにしてみようかと思います。構文木と名前テーブルが必要になる

    にく置き場
    sudotan
    sudotan 2012/03/01
    Emacsデーモンを検出したらEmacsの立ち上げを行わないというだけのスクリプトを書きました。 #!/usr/bin/env bash num=`ps aux|grep emacs\ -nw\ --daemon|wc -l` if [ $num = 1 ] then TERM=xterm-256color emacs -nw --daemon else echo 'Emacs is already running.' fi
  • http://www.jitaku-server.net/ssh_teratermpro_security.html

    sudotan
    sudotan 2012/03/01
    3:SSHサーバーの設定を変更する  サーバー側でSSHサーバーの設定を変更し、パスワードでの認証を禁止するとともに、公開鍵での認証を行うように指定します。SSHサーバーの設定を行うには「/etc/ssh/sshd_config」をviで開いて
  • さくらのVPS を使いはじめる | アカベコマイリ

    ちまたで話題になってるさくらのVPS を使いはじめた。 月額 980 円で root 権限あり、個人用途なら十分に実用的となれば、契約しない手はないだろう。ちょうど Redmine を動かすために root 権限が欲しいなあと思っていた ( Passenger を利用したい ) ので、これはまさに渡りに船である。 また、これまで Linux 学習用に VMware Player と CentOS を利用していたのだが、さくらのVPS も CentOS なので、この用途も引き継げそうだ。ゼロから実働するサーバー環境を整えることで、得られるものも多いだろう。 というわけで、さくらのVPS を使ってゆきながら、作業メモを残してゆく。VPS を再インストールしたときにも、このメモが役立つかもしれない。長くなることは確実なので、記事は数回に分ける予定。 用意するもの サーバーでおこなう作業のために、

  • Scientific Linux | Information about the Scientific Linux distribution

    Scientific Linux is an Enterprise Linux rebuild sponsored by Fermi National Accelerator Laboratory. For more information about Scientific Linux please review our About page. For information about how to get help or get involved see the Community page. For information on our support policy, see our Support page. Questions? See our FAQ. Latest Releases of Scientific Linux: See the Fermilab/CERN reco