タグ

ツールに関するsueのブックマーク (14)

  • かわせみ - 製品紹介

    「かわせみ」のメジャーバージョンアップ製品「かわせみ4」について 物書堂では2023年11月14日に「かわせみ」のメジャーバージョンアップ製品「かわせみ4」の発売を開始いたしました。「かわせみ4」は、macOS Sonomaに対応し、macOS Ventura以降で動作いたします。「かわせみ4」の詳しい内容はこちらをごらんください。 また、「かわせみシリーズ」のライセンスキーをお持ちのお客様に、「かわせみ4」優待アップグレード版を販売しております。 優待アップグレード版を購入の際は、こちらより お申し込みください。 2023年11月14日 「かわせみ」の販売について 「かわせみ」はオンラインの「物書堂ストア」ではご購入いただけませんが、銀行振込であれば購入可能です。 「かわせみ」が2,090円(1,900円+税)、3ライセンスの「かわせみファミリーパック」が4,180円(3,800円+税)

    かわせみ - 製品紹介
    sue
    sue 2010/01/02
    egbridgeの正統後継、1995円。
  • f-kid blog : EvernoteとDropboxを使い分けるための3つのポイント

    <追記>2010/1/20 最新情報をアップしました。下記もご参考までにどうぞ。 オンラインストレージを使い倒す 利用シーン別活用法 昨日待望のDropboxのiPhoneアプリがリリースされました。 Dropbox機動画面です。 今回iPhoneにDropboxをインストールするにあたり、DropboxとEvernoteの使い分けについてルールを決めました。ルールがないと2つのアプリの間を行ったり来たりしながらデータを探したりしそうだな、と不安になり。。 なので、今回は両アプリを使い分けて活用するための3つのポイントを紹介します。ポイント1:保存容量のルールの違いが意味するところ EvernoteとDropboxは保存容量計算のロジックが全く違います。 Evernoteは月当たりの転送量制限が設定されています。無料版は40MB/月まで。有料版(月額400円程度)は500MB/月までとなっ

  • Evernoteと6つのアプリを使った情報集約術 - iPhoneとiMacと自分と...

    Tweet 無料のメモツール「Evernote」を使用して、iPhonePCからメモやニュースを「いつでも、どこでも、何度でも」閲覧できる方法をまとめてみました。日々増えていく膨大な情報を効率よく振り分けてEvernoteに集約します。 Evernoteは私の中でiPhoneに無くてはならないアプリの一つ。タグ付けや検索機能により、全ての情報の管理が簡単になります。尚、以下の方法を行う時は、Evernote登録時に送られて来るメールアドレス「〜@m.evernote.com」をiPhoneの連絡先に登録しておくと便利です。 OneNote アイデアメモツールとしてのOneNote。 さっと打ち込んでメールで転送する。 OneNoteEvernote 無料テキストエディタの同期機能が最強 FastFinga 手書きメモツールはFastFinga。 緊急のメモもメールで転送する。 Happ

    Evernoteと6つのアプリを使った情報集約術 - iPhoneとiMacと自分と...
  • Evernoteに任せるWeb情報の集約術 - iPhoneとiMacと自分と...

    私が全ての情報を詰め込んでいるEvernoteへのWeb情報の集約方法をまとめてみました。Evernoteを使った全ての情報集約に関しては以下の記事をご覧下さい。 Evernoteと6つのアプリを使った情報集約術 [2010.05.21追記] 最新の方法をUPしました。現時点では下記の方法で運用しています。 情報の収集、閲覧、集約は全てGoogleリーダーに任せることにした。 使用機器 ・iPhone 3G ・iMac 使用サービス ・Twitter (http://twitter.com/) ・Googleリーダー (http://www.google.com/reader) ・あとで読む (http://atode.cc/) ・Evernote (http://www.evernote.com/) 使用アプリ ・Twittelator (iPhone): 450円 ・Byline (i

    Evernoteに任せるWeb情報の集約術 - iPhoneとiMacと自分と...
  • シゴタノ! — 「人生をEvernoteに詰め込みたい!」というあなたのためのアウトプット収集法まとめ

    私のEvernoteを万一他人に見られたら、リアルで爆発する・・・! それくらい、今の私のEvernoteには、私の人生(ここ数ヶ月)が詰まってます。 何故かというと、twitterをはじめとしたミニブログや、読書記録サービスなど、バラバラにアウトプットしていた情報を、Evernoteに全て集めて管理するようにしたから。パソコンからアウトプットしている情報の多くが、半自動的にEvernoteに投稿されるようになっているんです。 Evernote for iPhoneの便利さに惚れ込んで以来、「とりあえずEvernoteにライフログを全部詰め込みたい!それをiPhoneから時折読み返してニヤニヤしたい!」 という欲求を満たしたいがために試行錯誤した結果が、今回ご紹介するアウトプット収集法まとめです。 1.何はともあれプレミアムアカウントにする » Evernote プレミアムアカウント プレ

  • Evernoteことはじめ - 猫と本と暇つぶし

    気分転換してみたり 「Evernote」が使えるツールだという記事をたくさん目にして、早速自分でも使い始めてみた。 その存在を知ったのは、iPhoneアプリでGTDに使えるものはないか探していたときだ。シンプルで、拡張性の高いツールほど、使う人を選ぶ。私自身には使いこなせないような気がして、今までインストールしないでいた。 しかしこうやって注意を向けて探してみると、情報管理ツールとして多くのHowTo記事がたくさんでている。自分であれこれと無駄な時間を費やすことなく、上手に使いこなすためのヒントが得られるのはとてもありがたい。感謝の意味もこめて、私が参考にしたサイトや、使ってみようと思った経緯、どうやって使いたいかなどをまとめてみた。Evernoteを使ってみようと思った理由情報スクラップツールとしての可能性 「あとで読むブックマークレット」で全文記事をスクラップ「Evernoteブックマ

  • 特集ワイド:流行、「美」ノート術 図形…フリーハンド、文頭…そろえやすく - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「東大合格生の…」が火付け/会社手帳配布なく自腹購入後押し 「ノート術」が大はやりである。書店のビジネス書コーナーには、タイトルに「ノート」と付いたや、ノートや手帳活用術のがズラリと並ぶ。今なぜ「ノート術」なのか。【小松やしほ】 「確かに、書名に『ノート』が付くは最近、目立ちますね」と話すのは、三省堂書店神保町店3階ビジネス書売り場担当の北川毅さんだ。いつから増えたのか。北川さんは「確証はないのですが」と前置きしながら、きっかけは、08年9月に刊行された「東大合格生のノートはかならず美しい」(太田あや著、文芸春秋)ではないか、と話してくれた。 「東大合格生の……」は、東大に合格した高校生のノート200冊余りを分析、解説したもの。三省堂書店でも「子どもに読ませようと、あまりビジネス書を手に取らない主婦層にも売れている」という。今年4月には第2弾「東大合格生のノートはどうして美しいの

    sue
    sue 2009/11/30
    こういう流行ってのがあるとはね…
  • これは絶対覚えておいた方がよいシルエットの素材集:phpspot開発日誌

    これは絶対覚えておいた方がよいシルエットの素材集。 85サイトのフリーかつハイクオリティなシルエット素材集が物凄い勢いでまとまっています。 覚えておくと色々な場面で使えることは間違いなさそう。 人型だけじゃなくて、動物や昆虫・植物などそろってます。 リンク先は以下のURLから参照してください 85 Free High Quality Silhouette Sets | Graphics

    sue
    sue 2009/08/06
    シルエット。ポスターやチラシ作りに便利そう。
  • ITmedia +D PC USER:最新プラットフォームで面目一新のUMPC──工人舎「KOHJINSHA SH6」シリーズ

    工人舎の「SH6」シリーズはインテルがIDF Spring 2007で提唱したIntel Ultra Mobile Platform 2007を取り入れた最新のUMPCだ 工人舎から登場する「KOHJINSHA SH6」(以下、SH6)シリーズはA5サイズのミニノートPCで、Intel Ultra Mobile Platform 2007に準拠、CPUにはIntel A100を、チップセットにはIntel 945GUをそれぞれ採用している。A5サイズなので一般にイメージされる「UMPC」からやや離れた製品となるが、その代わりに汎用性の高い部品やインタフェースを採用することで、低価格で実用性の高いミニノートPCに仕上げている。 工人舎は、すでに同じA5ミニノートPCである「SA」シリーズをリリースしている。こちらは、組み込み用に通常使われる統合型CPUAMD Geode-LXを採用する。S

    ITmedia +D PC USER:最新プラットフォームで面目一新のUMPC──工人舎「KOHJINSHA SH6」シリーズ
    sue
    sue 2007/06/27
    Vistaは嫌だけど、キーボードは大きく改善されているらし。タブレット対応も気にはなる。ちょい安のSAとどっちを買うか悩ましい。
  • antipop -WordPress事始め

    最近、WordPressを用いてサイトをふたつほど作ってみたのだが、かなりといいものであると感じた。個人サイトはもちろんのこと、小規模事業所で、かつ、たとえば部署ごとの細かい権限設定や、記事を公開するまでに稟議を上げるフローが必要だとかいうわけでなければ、CMSとして必要にして十分な要件を満たし得るのではないかと思う(そういう要求を実現するプラグインも存在しそうではある)。扱いは簡単だし、各種ドキュメントは豊富だし、プラグインやテーマ等、通り一遍のものはそろっているように思う。 加えて、僕はDreamHostというホスティングサービスを利用しているのだが、そこで提供されているOne Click Installという機能の中にWordPressも含まれており、データベース作成とWordPressのインストールが、文字通りワンクリックで行えるばかりか、アップデートすらもクリック一発で完了する。

    antipop -WordPress事始め
    sue
    sue 2007/06/27
    仕事の部分、こういうのに移行した方が楽なのか、そうではないのか。
  • TextExpander

    sue
    sue 2007/06/24
    入力支援ツール。省入力を可能にする。6/20あたりの404→cnet経由で。
  • CNET Japan Blog - 江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance:マックを買ってきたらインストールするソフト(マック入門のすすめ)

    最近、MacBook Proを買いました。 当は、最新OSのLeopardが登場してからにしようなどと考えて買い控えていたのですが、それも10月まで延期になってしまったので、このへんで踏ん切りをつけたという感じ。 セットアップは一瞬で終了。最近のマックは快適すぎる。ずっとマック信者だったぼくなんかは、あまりに快適すぎて最近マックにスイッチした人はずるいとさえ思ってしまいます。 せっかくなので、今回インストールしたアプリを一覧にしてみましょう。ほとんどが定番モノで、標準添付のもの以外で敢えてインストールする数は年々減ってきています。 これは、ほとんどのアプリがウェブで動く時代になってきたことの何よりの証。このシンプルさからくる身軽さ、快適さといったら、何とも筆舌に尽くしがたいものがありますね。 以下、個人的基準で「インストール必須」「おすすめ」「開発者向け」の順で紹介していきます。 (*)

    sue
    sue 2007/06/24
    知らないソフトは後で試してみるべし。6/20に404Blog経由。
  • Vector: AutoMacKey - 新着ソフトレビュー

    簡単なスクリプトを記述することで、アプリケーションやFinder上のキー入力を自動化できるソフト。「AutoMacKey」は、簡単な書式のスクリプトを記述することで、操作を自動化できるキーマクロソフト。スクリプトは、所定の文法に則ってテキストエディタで作成するだけでなく、実際のキーボード入力から作成することもできる。 スクリプトの書式は、 コマンド 命令文 間隔のようなシンプルな構造。1行で1回の命令(キー操作)を表す。命令を1行ずつ並べていくことで、一連のキー入力処理を連続的に実行する仕組み。各項目は【tab】で区切る。「間隔」は、次の行へ移行するまでの時間で、ミリ秒で指定する。最も基的なキー入力コマンドは、 key:文字キーの入力key,command / key,control+shift:補助キーの入力の2種類。例えば、文字列「test」を入力する場合は、key testアプリケ

    sue
    sue 2007/06/24
    自動化ツールがほしい。「キー 操作 記録 osx mac マクロ」で検索した結果。
  • FirefoxでBlogを書けるエクステンション - AUSGANG SOFT

    Performancing for Firefox | Performancing.com Firefox用の便利なエクステンションは数多くありますが、これはかなりビックリしました。 Firefox 上で動く、ブログ編集ツールです。 BlogWrite に近いですね。 ブログの編集画面とくらべて、機能が多く、動作が機敏です。 右下の編集アイコンをクリックするとウィンドウの半分ぐらいまで、編集画面がでます。 HTMLエディタの機能があり、プレビューとHTML画面を切り替えて見ることもでき、過去記事の編集にも対応。 バックグラウンドでブラウジングも可能なのでリンクの挿入も簡単にできます。 また、ブラウザウィンドウから画像をドラッグアンドドロップして持ってくることができるみたいです。直リンクになりますけど。 ローカル画像の選択や、日独自のBlogサービスにはさすがに対応してませんが、Moava

  • 1