タグ

2010年4月14日のブックマーク (8件)

  • iPhone OS 4、かゆいところに手が届く進化31!

    iPhone OS 4の真のポテンシャルが発揮されるのは、デベロッパーがマルチタスキングを生かしたアプリを作り始めてからだと思われます。でも、今の段階でも、各アプリがあれこれとかゆいところに手が届いた!的進化を遂げています。 この記事ではハンズオン動画で紹介した機能も含みますが、ほとんどが新規のピックアップになります。 続きで詳細をどうぞ! 3Gでのデータ通信ON・OFF切り替え: ネットワーク設定で、3Gでのデータ通信のONとOFFの切り替えができるようになりました。特に、これまでAPNDプロファイルを使って非公式な方法で制御されてた方には、安心ではないでしょうか。 SMS文字数カウント:SMSが長文になりすぎないように、入力した文字数を表示してくれます。 SMS検索:メールのような感覚で、SMSメッセージを検索できます。 ホームスクリーンの壁紙: ロックスクリーンとホームスクリーンで別

    iPhone OS 4、かゆいところに手が届く進化31!
    sue
    sue 2010/04/14
    Bluetoothキーボードが使えるようになったのは大きい。これはやはり、新しいiPhoneを待って乗り換えかな。→ RT @gizmodojapan:「iPhone OS 4、かゆいところに手が届く進化31! 」
  • Appleは本日、以下の声明を発表いたしました。

    Appleは、iPad™を発売後最初の一週間で50万台以上出荷いたしましたが、予想をはるかに超える需要があり、より多くのお客様がiPadを実際に手に取って見られる中、今後数週間にわたって私どもの供給能力を超える需要があるものと思われます。また、iPad 3Gモデルにつきましても、4月末の納期分に対し数多くのご予約をいただいております。 このような驚くべき米国内での強い需要に直面し、iPadの米国外での発売時期を1ヶ月延長して5月末とするという困難な決断をいたしました。5月10日 (月) に、米国外での販売価格を発表し、オンラインでの予約受け付けを開始いたします。iPadの発売を待ち望まれていた米国外の多くのお客様には、このニュースに失望されることと思いますが、iPadがかくも米国で大成功を収めているという発売延期の理由を聞いてご了解いただけることを希望いたします。

    sue
    sue 2010/04/14
    がーん。自分としては珍しく、新しいものに飛びつこうかと思ったのになあ。やっぱり落ち着くまで待つか。orz RT @appbank: iPad 発売延期。
  • 地震:中国のチベット族自治州でM7.1 67人が死亡 - 毎日jp(毎日新聞)

    【北京・浦松丈二】中国地震局によると、14日午前7時49分(日時間同8時49分)、中国西部の青海省玉樹チベット族自治州でマグニチュード(M)7.1の地震が発生した。震源は同州の中心都市、玉樹県付近で深さは約33キロ。中国中央テレビによると、少なくとも67人が死亡した。同県では住宅の8割以上が倒壊しており、被害がさらに拡大するのは確実。付近では午前5時39分(同6時39分)にもM4.7の地震があったほか最大M6.3の余震が続いている。 被災地は省都・西寧から約800キロ離れた標高約4000メートルの山間部。同州は人口約27万人で、チベット族が97%を占める。震源に近い玉樹県は人口約8万人。 中央テレビの映像によると、震源地周辺では倒壊した建物のがれきの上で救助活動が続いている。住民多数が下敷きになっている模様。チベット伝統の日干しれんが造りの住宅が多く、倒壊被害が広がったという。 同州共産

    sue
    sue 2010/04/14
    場所は青海省の玉樹。かつての調査地から比較的近い。政府の定住化政策で街に住まわされた遊牧の人も多い地域。何とも…。 RT @Google_News_jp: 地震:中国のチベット族自治州でM7.1、67人が死亡 - 毎日新聞
  • 社会科学者の時評: ■ 高等教育の投機化現象 ■

    ◎ 元がとれるか,その保証がない「日の高等(?)教育」 ◎  【日で大学にいくことの損得勘定:損を承知で進学するのか?】  ① 日における高等教育の現状  雑誌『中央公論』5月号に特集「学力なんかいらない!?」が組まれており,そのなかに山田昌弘「学歴を費用対効果で格付けする」という論稿が掲載されている(74-81頁。なお以下の記述はとくに引用頁を示さないで参照していく)。  さきに,山田昌弘[ヤマダ マサヒロ]の最近作『なぜ若者は保守化するのか-反転する現実と願望-』(東洋経済新報社,2009年12月)を紹介しておく。山田の略歴は,1957年東京都生まれ,1981年東京大学文学部卒業,1986年東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学ののち,現在中央大学文学部教授,専門は家族社会学である。    山田昌弘は,現在における日の高等教育は「投資」ではなく「投機」ということばがふさ

    sue
    sue 2010/04/14
    (文脈変わってしまいますが:)自分は損を承知で進学したんですよね。ここまで苦しむとは思っていなかったので。RT @5goukan: 社会科学者の時評: ■ 高等教育の投機化現象 ■【日本で大学にいくことの損得勘定:損を承知
  • ファンタジーの「子ども」では夢は見られない:日経ビジネスオンライン

    「子供」は、面倒くさい。 気を使わなければならないから。 転ばせないように、手加減をしてマッチアップしないと、怪我をさせてしまう。 そう。子供たち自身と、その親と、彼らの権利を代表する人々や機関のすべてに、万事遺漏無く気を配ってかからないと、必ず面倒なことになる。 だから、子供について原稿を書く時、私は、ちょっと神経質になる。 たとえば、ヒグマは、通常の状態であれば、人間にとって致命的に危険な生き物ではない。 が、子供を連れた母熊は、非常に物騒な動物になる。 人間の世界でも事情はそんなに変わらない。子供を盾に何かを言ってくる人々は、正直なコラムニストにとっては、天敵だ。 「子供にどう説明したら良いのでしょうか?」 「子供たちの夢を壊さぬように、大人である私たちは、当然の責任として……」 と、この人たちは、クレームをつけるに当たって、人の名においてそれをせずに、子供の弱さやいたいけさをタマ

    ファンタジーの「子ども」では夢は見られない:日経ビジネスオンライン
    sue
    sue 2010/04/14
    同感。ポスドク云々ではなく、一般論として。→ 小田嶋隆:「本当に少子化をどうにかしたいのであれば、なによりも先にまず、若年層に向けた安定雇用の施策を打ち出さねばならないはずだ」
  • asahi.com(朝日新聞社):「ナックル姫」吉田えり投手、米独立リーグ入り決定 - スポーツ

    吉田えり  野球の吉田えり投手(18)が米独立リーグのゴールデンベースボールリーグに所属する「チコ・アウトローズ」(拠・カリフォルニア州チコ)に入団することが9日、決まった。米国の男子プロリーグでプレーする初の日女子選手となる。13日に東京都内で記者会見する。  ナックルボールが武器の吉田は関西独立リーグの神戸を昨季限りで退団。昨年末に新しい独立リーグ、ジャパン・フューチャーベースボールリーグの三重入りを表明したが、米国でのプレーを望んだ場合は尊重してもらえる条件付きだった。今年1月下旬から米アリゾナ州でのウインターリーグに参加。勝利投手になるなどアピールしていた。

    sue
    sue 2010/04/14
    水島新司の想像力を現実が越えた件。もしちょっとでも他の人とは違う球種を開発したら、名前はぜひドリームボールで(違 吉田投手の活躍を祈ります〜 →
  • そんな死人の写真がとりたいのだろうか...携帯カメラが泣いている - Amazonの悪魔

    そんな死人の写真がとりたいのだろうか...携帯カメラが泣いている 昨日の朝のことです。 ゴミを出してから出社しようとしてまして(生活感溢れる話だ)、いつもより2ほど遅い電車に乗るつもりで家を出ました。家中にビールの缶とかちらばってて、とても危険だったもので(^^; 嫌ですね、独り者はどうしてもちらかしてしまって。 で、最寄の駅前についた時のこと。ちょうど...駅のエスカレーターが見えて、今日はずるしてエスカレーターで登っちゃおうかなぁ(普段はダイエットのためなるべく階段を使用)なんて思った瞬間。 視界の隅で何かが崩折れるのが見えました。あれ?と思ってみれば...人が倒れている。 とっさに周りを見渡したのですが、誰も駆け寄らない。悲鳴をあげてる女性は何人もいるのですが、叫んでるだけで近づかない。男もそんな感じ。まぁ、そりゃそうです。とっさにすぐ動けるものではなく、私も一瞬硬直してました。

    そんな死人の写真がとりたいのだろうか...携帯カメラが泣いている - Amazonの悪魔
    sue
    sue 2010/04/14
    一人の命を救った@hmiyabiさんを尊敬。一方、この話には愕然。携帯カメラは確かに写真を身近にしたが、撮るという行為に対して人がかくも無神経だとは。→「そんな死人の写真がとりたいのだろうか...携帯カメラが泣いて
  • 「遠山の金さん」の三権分立論(1) (3ページ目):日経ビジネスオンライン

    sue
    sue 2010/04/14
    大岡裁きは、現在の世の中であってはいけないという話。「行政、司法、立法のいずれの国権も、きちんとコントロールするのが「主権者=国民」である」→(伊東乾「『遠山の金さん』の三権分立論」)