タグ

2022年1月18日のブックマーク (2件)

  • [UE4] ビヘイビアツリー(BehaviorTree)の使い方 入門編|株式会社ヒストリア

    2014.11.05UE4UE/ BehaviorTree [UE4] ビヘイビアツリー(BehaviorTree)の使い方 入門編 今回は、UE4に実装されているビヘイビアツリー(BehaviorTree)について説明していきたいと思います。 ビヘイビアツリーとは、敵やNPCなどのAIを作る上で有効な手段の一つで、キャラクターの思考・行動をツリー構造上に配置し、行動に至るまでの思考の流れを視覚的にわかりやすくしたものです。各状況に応じた判断でノードを分岐させ、到達した末端のノードでそこに書かれている行動を行う、というように考えるとわかりやすいと思います。 UE4では、AIに関して実装を行う場合、AIControllerを基底としたクラスブループリントを用いてそこで全てを完結させる事も当然可能ですが、ビヘイビアツリーを用いる事で、視覚的にわかりやすく、より簡潔に、かつ独立的に実装できるため

    [UE4] ビヘイビアツリー(BehaviorTree)の使い方 入門編|株式会社ヒストリア
  • 【UE4】AIPerceptionをAIControllerとCharacterにアタッチした時の違い - Qiita

    はじめに 過去に書いたAIPerceptionの紹介記事(【UE4】AI Perception の紹介と使い方、【UE4】AI Perception の紹介と使い方 その2)では AI Perceptionコンポーネントでは「コントローラー側にコンポーネントを追加する」という形になります。 と説明しました。 記憶が朧気なのですが、最初の紹介記事を書いた時点でAIPerceptionはAIControllerでアタッチされた時にしか動作しなかったと思います。ですので、紹介記事ではコントローラー側にコンポーネントを追加するようにと書きました。 最近AIPerceptionをCharacter側にアタッチして問題なく動作する場面(その時はAISense_Sightでした)を見てしまったので「Character側に付けても問題ないのならば、AIControllerに付ける意味とは一体...?」と考

    【UE4】AIPerceptionをAIControllerとCharacterにアタッチした時の違い - Qiita