タグ

ブックマーク / dargol.blog3.fc2.com (3)

  • 富野由悠季の語るファーストガンダム女性ファン事情 | ひびのたわごと

    ファーストガンダムにおける女性ファンの存在をめぐり、 数日前からツイッター界隈で喧しい状況が続いているようです。 すでにこのようなまとめが作られ、 1stガンダムに女性ファンは少なかったと主張する兵頭新児氏とそれに対する反応 - Togetterまとめ さらに批判された側が対抗するまとめも作成している状況。 『ガンダム』ファンの女子は少ない気がすると言っただけで政治的論争に組み込まれちゃった件 - Togetterまとめ ガンダムの初期を支えたのがファンジン界隈の女性ファンというのは、 私も聞いたことがある話です。 とはいうものの私も世代が違う(私は再放送ガンプラ世代)ので、 当時の様子をリアルに体験しているわけでなく、あくまでも伝聞情報にすぎません。 それでは当事者である富野はこのことについてどのように語っていたのか。 手持ちの資料で調べ、これに言及している発言をリストアップしてみました

  • 富野の書棚を覗いてみよう | ひびのたわごと

    先日2回目の再放送が放送されたノンフィクションW「富野由悠季 宇宙エレベーターが紡ぐ夢」。 富野がなぜ宇宙エレベーターを次回作の構想に取り入れたのか、 そしてそれを使って何を表現しようとし考えているのか、 富野自身の口から語られている貴重な映像です。 その番組の中で富野がインタビューに受け答えしているのが、自宅の書棚の前。 かなり大きな書棚で、いろいろなが並んでいて圧倒されます。 これだけのが並んでいると富野がどんなを読んでいるのか気になってしまいます。 そこで、この「ノンフィクションW」の映像から、確認しうるかぎり富野の蔵書を列挙してみました。

  • ひびのたわごと 富野文字資料まとめ

    このブログで全文紹介した富野文字資料を発言の内容別にまとめてみた。 あくまでもまだ暫定版。 一部紹介や他の動画資料などを加えると、また面倒くさいことになるから…… 監督作品関連発言 <<ガンダム>> ・富野VS佐竹雅昭 (「宝島」99年8月4日号)  ・「自分の作品を客観的にみることができた……」 (「ジ・アニメ」81年5月号。)  ・富野、“映画”を語る(キネ旬82年3月下旬号)  ・劇場版ガンダム 再会と再演(DVDカタログ2001winter)  ・超(いいかげん)訳(「Wrong About Japan」) ・眠っていた富野資料(「劇場版ガンダム3ドラマ編」ライナー) <<エルガイム>> ・エルガイムはスターウォーズのお隣さん(アニメディア84年3月号)  <<Zガンダム>> ・月刊マガジン12月号富野インタビュー ・人柱(「大人のガンダム2」) <<逆襲のシャア>> ・ケイブンシ

  • 1