タグ

システム開発に関するsugatchのブックマーク (218)

  • FAX機を全営業店で廃止──百十四銀行

    百十四銀行(高松市)はこのほど、FAXの誤送信による情報漏えいなどを防ぐため、全営業店のFAX機約200台を撤廃した。システム構築を担当したNECによると、金融機関が全営業店のFAX機を撤廃したのは初めてという。 新システムでは、FAX送信は行内PCとネットワークで接続したFAXサーバ経由で行う。外部顧客への送信時には、あらかじめ登録しておいた顧客データベースとFAX番号を照合するため、入力間違いによる誤送信を防げる仕組みだ。 FAX送信時はパスワード認証を行うなどし、不正利用も防止できる。FAX機の撤廃で、機器運用コストも大幅に削減できる。 金融機関によるFAXの誤送信が相次いでおり、誤送信防止システムへのニーズが高まっているという。NECのシステムの販売価格は1500万円から。年度中に10システムの受注を見込んでいる。

    FAX機を全営業店で廃止──百十四銀行
    sugatch
    sugatch 2005/12/06
    FAX誤送信への対策ニーズが高まってるそうな。ちなみにNのこのシステム、一式1500万円なり!
  • PofEAA エンタープライズ アプリケーションアーキテクチャパターンを購入

    Landscape トップページ | < 前の日 2005-12-04 2005-12-06 次の日 2005-12-07 > Landscape - エンジニアのメモ 2005-12-06 PofEAA エンタープライズ アプリケーションアーキテクチャパターンを購入 当サイト内を Google 検索できます * PofEAA エンタープライズ アプリケーションアーキテクチャパターンを購入この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [] [.net] エンタープライズ アプリケーションアーキテクチャパターン マーチン・ファウラー / 長瀬 嘉秀 / 株式会社 テクノロジックアート 発売日: 2005/04/21 amazon で詳しく見る   bk1で詳しく見る ファウラーのエンタープライズアプリケーションアーキテクチャパターン、原書名 Patterns

    sugatch
    sugatch 2005/12/06
    PoEAAとは、どんな書籍なのか???
  • http://www.asahi.com/national/update/1205/TKY200512040236.html

    sugatch
    sugatch 2005/12/05
    開発現場でも気をつけよう。
  • 〔20〕「価格.com」とは対照的なワコールの情報漏えいへの対応:ITpro

    第17回、第18回、第19回と、厚生労働省が所管する医療分野の個人情報保護について取り上げた。今回は、経済産業省の所管分野である通信販売業界で多発する個人情報漏えい事件について考えてみたい。 5124人分の個人情報流出で一時閉鎖に追い込まれたワコール 2005年11月19日、ワコールは個人情報が流出していたことを発表した。同社のECサイト「ワコールオンラインショップ」が、外部からの不正アクセスを受けて、2005年7月14日から11月9日の間に商品を購入した4757人分の個人情報が流出。その中には、1899人分のクレジットカード情報が含まれていたことを発表した(「お客様情報の流出に関するお詫びとご説明」)。 発覚したきっかけは、11月7日、顧客からインターネット上でのクレジットカード不正使用についての問い合わせが寄せられたこと。調査した結果、11月18日に、サイトの運用業務の委託先であるNE

    sugatch
    sugatch 2005/12/01
    ワコールはカカクコムと違い状況をオープンにしているが、それは現場の声であって、ワコール経営トップの顔が対応状況から見えてこない
  • コーディングスタンダードから設計欠陥までチェック - Checkstyle 4.0 公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Checkstyle Development Teamは29日(米国時間)、Checkstyleの最新版となるCheckstyle 4.0を公開した。Checkstyle 4.0はコーディングスタンダードを順守したJavaソースコードを記述するためのツールアプリケーション。コーディングスタンダードを順守するという作業を自動化することができ、グループ開発において共通のコーディングスタンダードを順守することができる。 Checkstyle 4.0はGNU LESSER GENERAL PUBLIC LICENSE Version 2.1のもとオープンソースソフトウェアとして公開されている。Checkstyle 4.0はきわめて柔軟な設定が可能で、サンプルとしてSunコード規約やほかの有名なコード規約の設定例が含まれている。 Checkstyle 4.0に主な変更点は次のとおり。 ・Regexp

    sugatch
    sugatch 2005/12/01
    あとでチェック!
  • Subversion

    Subversion関連 こちらの文書は http://www.caldron.jp/~nabetaro/hiki.cgi?SubversionWorkに移行します。 今後はそちらを参照してください。 便宜上残しておいたりして TortoiseSVN trunk TortoiseSVN manual (HTML) TortoiseSVN manual (HTML single) TortoiseSVN manual (PDF) TortoiseSVN manual (HTML help) TortoiseMerge manual (HTML) TortoiseMerge manual (HTML single) TortoiseMerge manual (PDF) TortoiseMerge manual (HTML help) TortoiseSVN 1.4 TortoiseSVN ma

    sugatch
    sugatch 2005/12/01
    タイトルの通り
  • はてな技術発表会日記 - CVSとSubversionの比較

    8月17日の技術勉強会 - Flexレイアウト手書き勉強会 8月17日に行われました技術発表会の内容を撮影した動画ファイル/資料を公開いたしました。内容は以下のとおりです。 テーマ Flexレイアウト手書き勉強会 発表者 d:id:secondlife 勉強会動画 ダウンロード…

    はてな技術発表会日記 - CVSとSubversionの比較
    sugatch
    sugatch 2005/12/01
    Subvertion良いよという比較記事
  • Cygwin/Subversion - discypus

    (2004-06-26 新規作成) Cygwin にも subversion パッケージ が出たので、突付いてみる(使ってみる、ではなく)。 今回使うのはこれだ。 2004-06-25 : New package: subversion 1.0.5-1 とはいえ、Windows 用にすでにSubversionがあるし(Apache2もあるし)、 もとから Windows に対応しているわけだから、(レポジトリの指定で file:///c:/svn/repo のようにドライブ名を受け付けるわけだし)、 別に Cygwin のを使わなくてもよいのだけど。 (Cygwinのiconv周りの実装は不足しているようだし) [編集]インストール # インストール自体は setup.exe で選ぶだけなので、省略。 subversion と依存パッケージが正常にインストールされたかどうか、確認する。 (

    sugatch
    sugatch 2005/11/30
    Subvertion for Windows with cygwin
  • Subversion

    バージョン管理ツールSubversionの基礎練習です。 Windows XPのコマンドプロンプトでSubversionの基的なコマンドを動かしていきます。 Subversionを学び始めるきっかけにどうぞ。 目次 はじめに ダウンロードとインストール リポジトリ用のディレクトリを作ります リポジトリを初期化します 新しいモジュールを作ってインポートします チェックアウトして作業開始 新しいファイルを追加します 新しいディレクトリを追加します 普段の作業はこんな風に進みます ファイル名を変更してみよう この文書に書かなかったこと 関連リンク 更新履歴 ぜひ、感想をお送りください はじめに Windows XPのコマンドプロンプトで、 バージョン管理ツールSubversionの基的なコマンドを動かしてみましょう。 この文書の通りに実行すると、 基的なSubversionのコマンドをひと

    sugatch
    sugatch 2005/11/30
    Subversion for Windows without cygwin
  • SunのJava実行環境に複数の脆弱性 - 危険度は「高」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    sugatch
    sugatch 2005/11/30
    気をつけよう!!!
  • グループブログを実現、Javaベースのブログサーバ - Roller 2.0 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The Roller projectは24日(米国時間)、Rollerの最新版となるRoller 2.0を公開した。Roller 2.0はJavaベースのブログサーバアプリケーション。Sun Microsystemblogs.sun.comやJavalobbyのJRollerなど、すでにいくつものサイトでブログサーバとして稼働している。 Roller 2.0はApache Licence Version 2.0のもとオープンソースソフトウェアとして公開されている。現在、The Roller projectはThe Apache Incubator Projectあずかりになっているプロジェクト。The Apache Software Foundation傘下にあるプロジェクトにあたるが、現在まだ育成段階にあり、Roller 2.0は依然としてThe Apache Software Fou

    sugatch
    sugatch 2005/11/30
    CMSなどでも使えるのか???
  • 気になる報告書-金融機関IT活用状況実態把握アンケート:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ

    株式会社インフラコモンズ代表取締役の今泉大輔が、現在進行形で取り組んでいるコンシューマ向けITサービス、バイオマス燃料取引の他、これまで関わってきたデータ経営、海外起業、イノベーション、再エネなどの話題について書いて行きます。 仕事柄、インターネットでアクセス可能な状態になっている報告書の類にはいつもお世話になっています。時々、「おぉこれはすごい」と思うのにも出くわします。特に気になるものについて、遭遇し次第お知らせします。(インターネットでアクセス可能な状態になっていない報告書については、著作権法上まずいのでご了承ください。) 以下は今年9月末に公開された金融庁による「金融機関IT活用状況実態把握アンケート」取りまとめ結果。 http://www.fsa.go.jp/news/newsj/17/f-20050930-2.html 金融庁が正式に各金融機関に依頼したアンケートなので、相当に

    気になる報告書-金融機関IT活用状況実態把握アンケート:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ
    sugatch
    sugatch 2005/11/29
    金融系のIT活用状況について
  • http://www.jasst.jp/jasst06e/attribute.html

    sugatch
    sugatch 2005/11/28
    行ってみますか
  • IT建築基準法はできないものか?:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    今朝の朝刊を何気なく見てたら、某コンサル会社が「監査、内部統制、システム監査の経験ある人材求む」とでっかい求人広告を出してました。J-SOX法の制定により、この種のスキルの需要が高くなるのは明らかでしょう。 システム監査という仕事はきわめて重要です。ちゃんとシステム監査をやっていれば、東証、名証の障害も防げたと思います(もちろん、監査のときだけまじめにやるというような悪質な行為をされれば別ですが)。システム監査技術者が、情報処理技術者資格の中でも上位のポジションを与えられていることからも、一般にシステム監査が重要ととらえられていることはわかります。 とは言え、システム監査は法的な強制力があるものではないので、システム監査を全くやらなかったり、または、適当に形だけやってもなんら罰則はないわけです。大企業のシステム監査実施率は50%くらいと聞いたことがあります。業務監査・会計監査のおまけでやっ

    IT建築基準法はできないものか?:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
    sugatch
    sugatch 2005/11/28
    おっしゃる通りだと思います。
  • 最速インターフェース研究会 :: 全てのWeb開発者必見:fluxiom

    fluxiomである。 http://www.fluxiom.com/ fluxiomはRuby on Railsで作られた、ソーシャルとタギングを備えたオンラインファイラーというようなものらしい。まだサービス開始していないが、デモムービーが公開されている。 fluxiomを開発している会社はscript.aculo.usの開発元ということであるので、 当然「Rails + prototype.js + script.aculo.us」で作られている、ということになるのだろう。 と思ってみたら、開発者のBlogに追記されていた。「Ruby on Railsで作られていて、Flashは一切使っていない」ということである。 http://mir.aculo.us/articles/2005/11/24/fluxiom script.aculo.usは「web2.0 JavaScript」だそう

    sugatch
    sugatch 2005/11/26
    後でチェック!
  • 名証システム障害、原因は外注先オペレータの“操作ミス”

    名古屋証券取引所(名証)は11月18日、相場報道システムの障害により今月4日午前の取引が完全停止した件について、金融庁に障害報告書を提出した。同取引所は同日午後5時からの会見で、システム障害が起きたのは、システム運用担当者(オペレータ)が起こした操作ミスが原因だったと説明した。 操作ミスを起こしたのは、富士通の子会社である富士通中部システムズが運用操作を外注した協力会社の社員。操作ミスにはすぐに気付いたものの、回避策の不手際と、その後の報告漏れが重なり障害発生を防げなかった。名証は、システムの開発・保守・サポートを富士通に、運用は富士通中部システムズに委託する契約を結んでいる。 名証でのシステム障害の直前(11月1日)には、東京証券取引所(東証)でもシステム障害が発生。この原因も、富士通が出した操作手順書の記載漏れだった。図らずも富士通は、わずか4日間に、人的ミスにより東証と名証の両取引所

    名証システム障害、原因は外注先オペレータの“操作ミス”
    sugatch
    sugatch 2005/11/18
    どこでも起こりえそうな障害だ。。。エクスポートする処理コマンドなんて簡単に作ってるだろうから。
  • SourceCode-ソースコード関連のソリューション、便利サイト

    HOME > メモ > SourceCode ソースコード関連のソリューション、便利サイト (整理中です) 多言語 Code Snippets - http://www.bigbold.com/snippets/ 「レシピ」「ハック」集 タグづけできる pastebin - http://pastebin.com/ コードの断片を置いておく シンタックス・ハイライティングあり Koders - http://www.koders.com/ ソースコードのサーチエンジン !CodeZoo - http://www.codezoo.net/ Java, Python, Ruby gonzui - http://gonzui.sourceforge.net/index.html.ja ソースコード検索エンジン !OpenGrok - http://www.opensolaris.org/os/p

    sugatch
    sugatch 2005/11/18
    便利なtips集を纏めた記事
  • 第8回 ソフトウェア工業化の未来(1/2) - @IT

    この連載を開始したとき、ソフトウェア産業には、オブジェクト指向、コンポーネント・ベース開発、フレームワークの採用、パターンの発見と適用、アーキテクチャの構築、繰り返し型の開発、テスト駆動、ユースケース駆動などの<要素技術>が整いつつあるが、産業の成熟度が低いことから、ソフトウェア開発における<全体構想>の欠如がかえって鮮明になりつつあることを述べた。つまり全体構想を明らかにすることで、要素技術の採用理由、目的への適合性が判断可能になる。 この最終回では、Software Factoriesの全体構想における最新動向と、ほかのソフトウェア工学周辺技術と比較した場合の位置付けを解説する。 ◆Software Factoriesの全体構想における最新動向*1 われわれ(MAAC:Microsoft Architect Advisory Councilの名で呼ばれるアーキテクトの集まり)はSoft

    sugatch
    sugatch 2005/11/18
    あとで確認。。
  • 「史上最悪のソフトウェアバグ」ワースト10を紹介(上) | WIRED VISION

    「史上最悪のソフトウェアバグ」ワースト10を紹介(上) 2005年11月15日 コメント: トラックバック (0) Simson Garfinkel 2005年11月15日 トヨタ自動車は先月、何もしないのに警告灯が点灯し、ガソリンエンジンが突然停止するとの報告を受け、ハイブリッド車『プリウス』約16万台を無償修理すると発表した。しかし、今回のプリウスの問題は、これまでの大規模な自動車のリコールと違い、ハードウェアが原因ではなかった――ハイテクを駆使したこのスマートカーに組み込まれたプログラムのバグが原因だった。 今回の問題により、プリウスはバグを抱えるコンピューターの仲間入りをした。史上初のコンピューター・バグは1945年、『ハーバード・マーク2』のFパネルの70番リレーに虫が挟まった時にまでさかのぼる。乗算器と加算器のテスト中、異常に気づいた技術者が、この部分に蛾が挟まっているのを見つ

    sugatch
    sugatch 2005/11/16
    コンピュータは生活の一部。だから、品質を高めねば、、、とは思うのだが、、、現実は。。。
  • 東証が金融庁に障害報告書を提出、再発防止策を明らかに

    東京証券取引所は11月15日、11月1日の株式売買システムの障害(関連記事1、同2、同3、同4)について金融庁へ報告した。そこでは、システム障害の経緯や障害の原因、役員処分などを改めて説明したほか、今回新たに再発防止策を明らかにした。 発表した売買システムの再発防止策は四つ。(1)運用手順や役割分担の見直し、(2)プログラム移行時のミス防止を狙ったシステム・チェック機能の強化、(3)システム運用時間の見直し、(4)臨時のシステム外部監査の実施---である。 (1)では、システム修正時の運用手順を11月中に見直し、順次実施する。また、東証、関連システム会社の東証コンピュータシステム、システム開発元である富士通の3社の役割分担は、「これまであいまいな部分があったので、明確にしたい」(天野富夫常務)考えだ。こちらも11月中に見直し案をまとめる。 障害の直接の原因となった(2)については、プログラ

    東証が金融庁に障害報告書を提出、再発防止策を明らかに
    sugatch
    sugatch 2005/11/16
    東証、御上に障害報告。