ブックマーク / www.makoto-sencho.com (6)

  • 『先送り症候群』を克服するために僕が心がけていること!【原因と対策を本気で考えた】 - THE SIMPLICITY

    こんにちは、まこさん(@sHaRe_worlD_) です 『明日やろうは馬鹿やろう』って言うけど明日すらやらないワイ 時間かかってめんどうくさいものはなぜ先送りの対象となっちゃう、なぜなのか 記事は【先送り行動】を科学的に分析された著書を読んだ上で、己に喝を入れる内容です スポンサーリンク 「行動の化学」 「先送りの原因」とは 行動に対する解釈を極める 痛みを快楽に変換すればOK ①ワクワクするような長期的で具体的なゴールを持つ ②無理のない範囲で快適領域を出て自分に負荷をかけて、快適領域を広げる 「行動の化学」 行動の科学――先送りする自分をすぐやる自分に変える最強メソッド posted with カエレバ マイケル・ボルダック フォレスト出版株式会社 2015-12-06 Amazon ▼内容紹介▼ 「自分には無理」「お金がない」「つらい」「めんどくさい」 ……といったあなたにブレー

    『先送り症候群』を克服するために僕が心がけていること!【原因と対策を本気で考えた】 - THE SIMPLICITY
  • 英語学習するならYoutube鑑賞(動画鑑賞)がおすすめな4つの理由!【語学の勉強は動画が1番効率いいです】 - THE SIMPLICITY

    結局おすすめの英語の勉強って?! こんにちは、まこさん(@sHaRe_worlD_) です。大学院入試までの1年間でTOEICの点数を350点あげました😌← オススメ参考書・オススメ勉強法・オススメ英会話などなど...英語の勉強方法をめぐっては枚挙にいとまがないですよね?!?! 外国語の勉強には終わりがなければ、答えもない!!! だからこそ『我流』が通用するのだと思いまして・・・。 というわけで、英語の勉強は、Youtubeが最強ということを記事では語ります。特に「どうしてYoutubeがいいのか?!」のおすすめする理由について詳しく解説していきます ☑️ちなみに、まこさんは偏差値30でした そんな僕自身高校までは「ビザ職人になりたいです。」と言って英語の偏差値はほぼ30に近かったのですが、受験を志すようになりました。 その成績をあげた軌跡を以下にまとめてるので読んでくださいね^^ 関

    英語学習するならYoutube鑑賞(動画鑑賞)がおすすめな4つの理由!【語学の勉強は動画が1番効率いいです】 - THE SIMPLICITY
    sugi18
    sugi18 2017/09/05
    YouTubeにあるアニメも英語字幕がありますから、いい勉強になりますよね(^-^)
  • 僕が歴史(ヒストリー)好きな2つの理由!歴史が嫌い・苦手って人はぜひ読んでください - THE SIMPLICITY

    学校の授業科目にある、日とか世界の昔話。『歴史』 世界中の、色んな人がいっぱい生まれては戦って、なんか仲直りする 地球上に名を残す一連のキャラクターたちが織りなす出来事の連続。 僕が趣味として歴史が好きな理由を語ります! 醍醐味までは行かないかもしれないけれど、 少しでも興味持ってくれる人がいたら嬉しいです。 スポンサーリンク ①:いつもの毎日と違う世界が展開される舞台! 歴史ってどんな場面で体験できる? ②:すでに何かをやった人を追体験できる! 歴史が嫌いって人の意見ももちろんわかる! ①:いつもの毎日と違う世界が展開される舞台! 僕たちはいつもと違う世界をいつも探しています。俗に言う『非日常』を いつもと違う場所に行ってみたり、俗に言う『旅行』 いつもと違う美味しい者をべに行ってみたり、俗に言う『外』 いつもと違う人に会いに出かけたり、俗に言う『出会い』 新しいリフレッシュさで、

    僕が歴史(ヒストリー)好きな2つの理由!歴史が嫌い・苦手って人はぜひ読んでください - THE SIMPLICITY
    sugi18
    sugi18 2017/09/04
  • 時間を忘れて夢中できるかが『好きなこと』の証って話!【フロー状態】 - THE SIMPLICITY

    『好きなことで、生きていく』 そんな生き方がこれからの時代の”あたりまえ”になるぞって話を、の感想を交えながら語ってました。↓ 関連:『「好きなことだけやって生きていく」という提案』を新卒就活生が読んで見た感想! で、いやいやいや。 「好きなことって自分で何がなんだかわからねーぞ!」「好きなこと、何それ??」 って血迷う人も大勢いると思うんです 次から次へと、色々と興味が移っちゃう僕みたいに 今回は、『好きなことをできている状態』について僕の意見述べる!それだけの内容です これに当てはまるんであれば、そのままのめりこんで、突き抜けるレベルまで、そのことに専念し、鍛錬を磨いてください! 当にそれだけです。 スポンサーリンク 時間を忘れる状態には名前があった! ①自分の能力に対して、適度に難しい ②対象への自己統制感がある ③直接的なフィードバックがあること ④集中を乱す外乱がシャットアウ

    時間を忘れて夢中できるかが『好きなこと』の証って話!【フロー状態】 - THE SIMPLICITY
    sugi18
    sugi18 2017/09/02
  • モチベーション作りには「3分だけ」無心でやることが大切【3分無心アクション+やる気スイッチ】 - THE SIMPLICITY

    こんにちは、まこさん(@sHaRe_worlD_) です。やるべきこと(勉強・仕事・家事)を目の前にして なんかやる気起きない!なんかはわからんけど! 100人中100人に心あたりはあるはずです。実際モチベーションをあげる方法とかやる気UPの生活習慣を紹介する情報は世界にた〜〜くさん出回ってますね でそんな小難しいことはやっぱりいらないんじゃ無いかと思います 無心で3分取り組む方法が最強!!じゃないかと気づいたので2つの理由とともにお伝えします スポンサーリンク 3分無心アクションとは? 3分無心アクションをすすめる1つめの理由! 3分無心アクションをすすめる2つ目の理由 まとめ 3分無心アクションとは? そのまんまです 取り組むべきもの・ことをたった3分間だけ頭の思考を一切に排除して取っ掛かれ!!!小細工一切なしの原始的なスキルです 3分無心アクションをすすめる1つめの理由! モチベーシ

    モチベーション作りには「3分だけ」無心でやることが大切【3分無心アクション+やる気スイッチ】 - THE SIMPLICITY
    sugi18
    sugi18 2017/08/25
  • 節約自炊生活を続けるために「男子大学生」の僕が心がけている3つのこと【男子大学生ver】 - THE SIMPLICITY

    こんにちは、まこさん(@sHaRe_worlD_) です。最近は冷蔵庫・電子レンジを捨てても生活できるようになり、節約生活も充実してきました^^ 関連記事:「冷蔵庫を持たない生活」を半年やってみた変化(メリット・デメリット)は大きかった件 関連記事:電子レンジっていらなくない?!【一人暮らしの脱電子レンジ生活】 ところでみなさん、特に大学生!自炊してますか?!記事では、節約の中でも「自炊」に焦点をあて書いていきます 自炊は良いことづくめであるのを知りながら断念してませんか?? 自炊を挫折してしまう理由!すなわちデメリットたちは十中八九こんな感じでしょう 『準備〜〜いただきます〜〜片付け』で時間がめっちゃかかるし! 調理道具をある程度一式そろえないといけないし! なんだかんだ材買っちゃうと、す○家の牛丼より高くつくし! そもそも、料理なんて興味ねーし、料理うまくねーし! といった自炊デメ

    節約自炊生活を続けるために「男子大学生」の僕が心がけている3つのこと【男子大学生ver】 - THE SIMPLICITY
    sugi18
    sugi18 2017/08/25
    困ったら鍋ですね
  • 1