タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (15)

  • NFC Forumが「ジャパンミーティング」開催、自動車メーカーが車載利用への期待を語る

    NFC(Near Field Communication)技術の推進団体であるNFC Forumは、2013年8月2日、第2回 NFC Forumジャパンミーティングを開催した(写真)。 今回のミーティングの基調講演には、自動車業界の標準化団体「JASPAR」の「持込機器インターフェイスWG」を代表して、WG主査を務めるホンダ技術研究所の古川英夫氏とトヨタ自動車の花岡健介氏が登壇した。 JASPARでは、NFCのユースケースとして「車の鍵、カーシェア、レンタカーへの応用」「シートやオーディオなどのカスタマイズ」「位置情報の取得と設定」「車両情報活用アプリ」「高速通信への切り替え」などの用途を想定しているとした。 NFCには利便性や快適性を向上するのに役立つという期待がある一方で、車内で利用することによる安全面への不安、接続性の確保、セキュリティなどに課題があるとした。 こうした課題を指摘し

    NFC Forumが「ジャパンミーティング」開催、自動車メーカーが車載利用への期待を語る
    sugi2009
    sugi2009 2013/08/02
  • NFC LAB - NFCを使ってみんなが幸せになる、世界をより良くする

    写真2●イベント“Touch Downtown六角橋”の模様。商店街に現れた「ロッカクレンジャー」は、腕にNFC対応スマートフォンを仕込んだ“NFC戦隊” 撮影 : 田正浩(finder) NFC LABは、NFCの活用・普及を促進することを目的に設立された開発者コミュニティです。2011年末に設立、現在NFC LABのGoogleグループには400名以上の方が登録されています。専門家・技術者に限らず、NFCに関心・興味がある方は誰でも参加いただけます。 NFC LABのモットーは、「NFCを使ってみんなが幸せになる、世界をより良くする」。 このモットーのもと、NFC利用に関するアイデア・技術情報の交換、様々な可能性の研究、NFCを用いた各種アプリ・製品の検討・実験など、ハッカソン・アイデアソンなどのイベント実施を通じた活動・ネットワーキングを行っています。東京・大阪では不定期にハッカソ

    NFC LAB - NFCを使ってみんなが幸せになる、世界をより良くする
    sugi2009
    sugi2009 2013/04/26
  • 49ドルのARMボードAPCで低価格・低消費電力Android PCとLinuxサーバーを作る

    49ドルのARMボードAPCで低価格・低消費電力Android PCLinuxサーバーを作る VIA APC スタートアップガイド スマートフォンやタブレットの多くで、ARMベースのプロセッサコアを搭載するSysetm-on-a-Chip(SoC)が採用されています。かつては、ARMベースの製品の評価ボード等は開発者向けで生産量が限られていたこともあり非常に高価なものでしたが、テキサス・インスツルメンツ社のOMAPを搭載するBeagleBoardを皮切りに、一般向けのARM搭載ボードが発売されるようになりました。最近ではオープンプロジェクトとして開発され日円で3000円台で購入できるRaspberry Piが話題になったりもしています。 そうしたトレンドに乗った商品として稿では、台湾VIA Technologiesが販売を始めたAPCを紹介していきます。 VIA APCの概要 VIA

    49ドルのARMボードAPCで低価格・低消費電力Android PCとLinuxサーバーを作る
  • 書店で買えるLinuxマシン

    いつでも、どこでも、Linuxマシンを購入・活用できる環境が整いつつある。スマートフォンやタブレット端末の普及を背景に、Linuxが動作する安価なARMコア搭載ハードウエアが続々登場しているからだ。日経Linux 9月号の特集では、3000円台で買える話題のボードPC「Raspberry Pi」を筆頭に、風変わりな6種類のLinuxマシン自作を紹介した。 中でも7月19日にデビューした楽天電子書籍端末「kobo Touch」は、とりわけ入手性が高い。楽天市場でのネット販売、家電量販店、大手書店などで購入できる。価格は7980円。気軽に買える存在ながら、組み込み機器の中では比較的簡単にLinuxマシンとして改造を加えられるガードの低さがLinuxユーザーにとってはうれしい限りだ。 特集記事で扱えなかったkobo Touchを、9月号特集で取り上げたLinuxマシン自作のノウハウでどこまでL

    書店で買えるLinuxマシン
  • 第1回:アンテナ/RF/ベースバンドの動作を信号の流れに沿って理解する(上) 

    ワイヤレス通信では,デジタル信号をどのように処理して送受信しているのでしょうか。ここでは,実際の信号の流れを通して,ワイヤレス通信の基的な技術を解説します。 図1に,一般的な無線機の構成を示します。無線機は,アンテナ,RF(radio frequency)部,ベースバンド部の三つに大きく分けられます。 ベースバンド部は変調前もしくは復調後の信号を扱い,RF部は実際に空中を飛ぶ電磁波の周波数帯の信号を処理します。例えば音声通信であれば,人間の耳に聞こえる音声信号そのもの(あるいはそれをデジタル信号にサンプリングしたもの)がベースバンド信号であり,これがRF部で変調されてアンテナから送信されます。 実際にはD-A/A-D変換器を境に,アナログ信号処理をIC化したものを高周波IC(RFIC),デジタル信号処理をIC化したものをベースバンドLSIなどと呼ぶことが多いので,ここではデジタル信号処理

    第1回:アンテナ/RF/ベースバンドの動作を信号の流れに沿って理解する(上) 
  • FeliCaとNFCの断絶が解消、NXPなどが対応チップを開発へ

    で普及している「FeliCa」を利用した「おサイフケータイ」と、世界で標準になりつつあるNFC(near field communication)に対応したスマートフォン──。同じ13.56MHzを使った非接触通信機能を持ちながら、これまで両者に互換性はなかった。 この状況が、2013年に大きく変わりそうだ。NFC対応スマートフォンのほとんどに通信制御ICを納めているオランダNXP Semiconductors社と、世界首位のスマートフォン・メーカーである韓国Samsung Electronics社がFeliCaとNFCの両方に対応した通信制御ICの開発を始めると2012年2月24日に相次いで発表したからである。このICが登場すれば、日向けと海外向けの端末の壁が消えることとなる。 おサイフ端末でNFCが使えない NFCに対応する端末では、非接触通信方式としてISO/IEC 14443

    FeliCaとNFCの断絶が解消、NXPなどが対応チップを開発へ
    sugi2009
    sugi2009 2012/04/03
  • 第1回:スイッチの定義と分類

    スイッチは、ものづくりの現場から日常生活に至るまでさまざまな場面で使われているなじみの深い電気部品の1つです。スイッチでは、外部からの力を受けて機械的に電気信号の切り替えを行います。具体的には、電気回路の「オン」「オフ」の操作や、回路自体の切り替えなどに使われています。 例えば、図1のように電源とランプにスイッチを接続すれば、スイッチを押すという外部からの力によって、ランプを点灯させる「オン」操作やランプを消灯する「オフ」操作を行えるようになります。一方、図2は回路の切り替え操作に使用した例です。スイッチを押していない状態ではL1回路のランプが点灯しますが、スイッチを押すことによって回路を切り替え、L2回路のランプを点灯させています。 接触仕様による分類 スイッチの接触仕様には、(1)a接点、(2)b接点、(3)c接点、という3つの種類があります。接触仕様とは、「スイッチを操作したら(押し

    第1回:スイッチの定義と分類
  • NFCの可能性に挑戦したアイディアソンとハッカソン 前編

    近距離無線通信規格「NFC(Near Field Communication)」を使った開発イベント「NFCアイディアソン」と「NFCハッカソン」が2012年1月20日、21日に東京・銀座のリクルート メディアテクノロジーラボ(MTL)Cafeで開催された。NFCは非接触型の近距離通信規格で、電子マネーの「Edy」や「Suica」などが利用できるFeliCaもNFCの一種。昨年末に発売された最新スマートフォン「Galaxy Nexus」や「Galaxy S2 LTE」などに搭載されており、いま世界レベルで注目を集めている。 今回のイベントでは、開発前のアイディア出しを行う「NFCアイディアソン」と、実際に開発を行う「NFCハッカソン」を開催。両日ともNFCに興味を持つ開発者やデザイナーが多数集結。タッチするだけで情報をやり取りできるNFCの特性を活用した新しいサービスやシステムの開発に挑戦

    NFCの可能性に挑戦したアイディアソンとハッカソン 前編
    sugi2009
    sugi2009 2012/01/31
    NFC
  • Androidに見つかったパーミッションモデルの欠陥

    Androidに関連したセキュリティが話題が多いことは、2011年の大きな特徴の一つ。その中でも、最近目立っているのが、アプリによる端末からの情報取得と、そのためのパーミッションに関する話題である。 例えば英ソフォスは、ノースカロライナ州立大学の研究チームがAndroidスマートフォンで検出したセキュリティの問題について説明した。 Androidでは、アプリケーションが個人情報にアクセスするには、事前にユーザーの許可を得なければならない仕組みになっている。ところが、研究チームが台湾HTCの「Legend」「EVO 4G」「Wildfire S」、米モトローラの「Droid」「Droid X」、韓国サムスン電子の「Epic 4G」、米グーグルの「Nexus One」「Nexus S」の8機種を調べたところ、この重要なパーミッションベースのセキュリティ機能を、悪意のあるハッカーがすり抜けられる

    Androidに見つかったパーミッションモデルの欠陥
  • ハードウエアで動かす方法を知る

    前回はエミュレーターで動かしてきたわけですが、実際のWindows Phoneのハードウエアで動かすにはどうしたらいいでしょうか。まず、Windows PhoneのハードをUSBケーブルなどで開発環境(Windowsパソコン)に接続し、インストールされたデバイスドライバーがハードを認識、さらにZuneが動作していることが必要です。 開発者登録が必要 次に、Windows Phone(とXbox 360)のデベロッパー(開発者)登録をしなければなりません。「APP HUB」(http://create.msdn.com/)というサイトでメンバーシップを購入して登録します(図15)。1年間のメンバーシップが9800円です。 続いて、Windowsの「スタート」メニューから「すべてのプログラム」→「Windows Phone Developer Tools」→「Windows Phone Dev

    ハードウエアで動かす方法を知る
    sugi2009
    sugi2009 2011/08/10
    WindowsPhone
  • どうなるNFC?どうするFeliCa?

    昨年末から対応スマートフォンも登場し始めたFeliCa機能(いわゆる、おサイフケータイ機能)。「Edy」や「Suica」といった電子マネーからクーポン券や会員カードまで、タッチするだけで会計決算や個人認証などが行える非接触型IC技術で、世界では日が先行している分野だ。 しかしグルーバルでは、そのFeliCaと同様の技術となるNFC(Near Field Communication:近距離通信)がAndroid 2.3に対応したことから急速に注目を集め、普及しつつある。「Android Developer Lounge」でも、日におけるNFCとFeliCaの今後を考えるトピックが立てられた。 Android 2.3がNFCに正式対応しNexus Sに搭載、GoogleがNFCフォーラムに加盟するなど、NFCが盛り上がっています。おサイフ先進国の日はどうすべきか?トピックを立てました。H

    どうなるNFC?どうするFeliCa?
  • [スマホ2011春]米Appcelerator社の増井氏、iPhone/Androidアプリの統合開発ツール「Titanium Mobile」を解説

    「スマートフォン用アプリケーションのソースコードをJavaScriptで記述できるので、以前よりもプログラミング作業が楽になり、開発生産性が大きく向上する。これがTitanium Mobileの特徴だ」。米Appcelerator社でプラットフォーム・エバンジェリストを務める増井雄一郎氏はスマートフォン2011春の「iPhoneアプリAndroidアプリを同時開発する Titanium Mobile」と題した講演で、こう語った。 Titanium Mobile(タイタニウム・モバイル)は、JavaScriptによるソースコードを、iPhoneアプリAndroidアプリに変換するツールだ。Appceleratorが開発を手がけ、オープンソースソフトとしてインターネット上に公開している。 スマートフォン用アプリは通常、「Objective-C」や「Java」といったプログラミング言語を駆使

    [スマホ2011春]米Appcelerator社の増井氏、iPhone/Androidアプリの統合開発ツール「Titanium Mobile」を解説
  • “ややこしい”Android

    Androidの勢いは増すばかりだ。米IDCが3月29日に発表した市場予測によると、2011年のスマートフォン出荷台数は前年比5割増しになる見込みで、Androidのシェアはそのうち4割に達するという(関連記事)。iPhone/iPadはもちろん、長い間スマートフォン市場をけん引してきたSymbianも抜き、トップに立つ見込みである。 その一方で、かねてから言われてきた“Androidの混在問題”が、いよいよややこしくなってきた。Androidの混在は、大きく二つある。一つは、バージョンの混在。もう一つは、ディスプレイの混在だ。 バージョンの混在 Androidは、バージョンアップのペースが速い。国内初のAndroidスマートフォン「HT-03A」に当初搭載された「1.5」がリリースされたのが、2009年4月。その後、「1.6」(2009年9月)、「2.1」(2010年1月)、「2.2」(

    “ややこしい”Android
    sugi2009
    sugi2009 2011/04/20
    画面サイズ
  • ARM用Linuxの最適化組織「Linaro」が日本で活動へ

    ARM系CPULinuxカーネルなどを開発する非営利組織「Linaro」が日でも活動を開始した。国内メーカーに向けて成果物の採用を打診してきている。ARMコアを搭載した組み込み機器の開発効率の向上に寄与する。 「日国内のメーカーに、ARM用Linuxカーネルの採用を打診し始めた」。ARM用Linuxカーネルを開発する非営利組織「Linaro」でコミュニティベースの活動を進める「Linaro倶楽部」(仮称)の今村 謙之氏は、国内で動き始めたことを明らかにした。 Linaro(http://www.linaro.org/)は、ARMアーキテクチャを採用したCPUコアに最適化したLinux環境を開発する組織だ。英ARM社が中心となって資金や人材を提供している。Linuxカーネルは、Linus Torvalds氏を中心にしたコミュニティが開発しているが、ARM向けに利用するには課題があるとす

    ARM用Linuxの最適化組織「Linaro」が日本で活動へ
  • カーエレ用語

    緊急通報サービス キンキュウツウホウサービス トヨタ自動車のネットワーク対応型車載情報端末「G-BOOK ALPHA」は,緊急通報サービス「ヘルプネット」を標準で利用可能にしたことで,緊急時や事故発生時の安全性を高めた。事故や急病時には通信ボタンに触れるだけでオペレーターにつながり,車載マイクを通じて救急車などの出動を要請できる。また,エアバッ… 2006.04.18 iフォーマット アイフォーマット パイオニアなど約30社が参加する「iフォーマット・フォーラム」が策定したカーナビ用地図の仕様。DVDなどの大容量メディアを搭載しないネットワーク対応型カーナビに,目的地までの経路周辺の地図情報だけダウンロードすることで,いつでも最新の情報を利用できるメリットがある。また,データの更新がめんどうな… 2006.04.18 Liイオン2次電池とキャパシタ リチウムイオンニジデンチトキャパシタ L

    カーエレ用語
    sugi2009
    sugi2009 2010/10/02
    カーエレ用語
  • 1