ブックマーク / qiita.com (6)

  • AWSから120万円の高額請求が来た話

    筆者は2018年の夏にAWSから高額請求を受けました。 とある開発合宿の夜、LaravelでS3に画像をあげ、CroudFront経由で表示させるための実装を行っていた時の出来事です。 AWSのコンソール画面とにらめっこしていた時に、ふと左サイドバーの履歴の項目に、気になる項目が目に付きました。 ん? 請求? 普段はこんな項目出て来ないため、気になったのでクリックしてみました。その瞬間、恐ろしい現実を目の当たりにしたのです。 請求を押した時に開かれた画面が、以下の通りでした。 【請求画面の画像】 及び10000$!日円にして、約124万円の請求が来ていました。 何かの間違えだと思ったが、少し怖くなったのでひとまず、こういった事例がなぜ起こるのか、自分に当てはまる原因がないかを調べるため、「AWS 高額請求」などでググってみました。 すると、いくつか記事が早速上位にヒットしました。 htt

    AWSから120万円の高額請求が来た話
    sugibuchi
    sugibuchi 2018/10/14
    そもそもソースや設定ファイルにAPIキー書く実装はダメ絶対。インスタンスプロファイルとかローカル開発環境も名前付きプロファイル使うなどAWS SDK正しく使えばソースツリー下のファイルにキーを書く必要は殆ど無い。
  • Java API 訴訟の件で私が Google よりも Oracle の肩を持つ理由 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに Java API を巡って OracleGoogle の訴訟が続いています。世間の論調を見ていると、「OracleGoogle」の構図を「プロプライエタリ対オープンソース」と位置付け、あたかも Google が正義の味方であるかのように扱っていますが、この件に関しては、私は逆の立場です。むしろ、「Google けしからん」と思っています。私がそう思う理由をここに書きます。 Java の互換性 Android が登場するずっと前から、業界の皆は、JCP (Java Community Process) に則り、協議の

    Java API 訴訟の件で私が Google よりも Oracle の肩を持つ理由 - Qiita
    sugibuchi
    sugibuchi 2016/05/29
    悩ましくて考えるの辛い。AndroidがJavaを採用した事は言語のみならずツールチェインやライブラリIDE等既に使い込まれた基盤を流用出来た点で皆恩恵を得ている。他方でJCPの遅いプロセスはこの業界の速度に全くそぐわない
  • [iOS]部屋の灯りが消えたら自動でGet Wildを再生してGet Wild退勤する - Qiita

    https://twitter.com/kozeni_shkt/status/709743397196541953 http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=467 照度センサーという事で最初arduinoが思い浮かんだのだけれど、一般のご家庭やオフィスにarduinoは無いと思うのでiOSでやった。使わなくなったiPadにアプリを入れてオフィスの出入口に置いておく運用イメージ。 設定した閾値をディスプレイの輝度(部屋の照度)が下回ったらGet Wildし始める。なお手を抜いてるので閾値以下で輝度が変化するたびにGet Wildされる。 // // ViewController.swift // gettlod // // Created by ouba on 2016/03/28. // Copyright © 2016年 oubakiou. All

    [iOS]部屋の灯りが消えたら自動でGet Wildを再生してGet Wild退勤する - Qiita
    sugibuchi
    sugibuchi 2016/03/30
    見事なオッサンホイホイ
  • Java で UnsupportedEncodingException を発生させなくする - Qiita

    こんにちは、最近は GoJava しか書いていない米林です。 UnsupportedEncodingException 嫌い Java開発において String.getBytes("UTF-8") や new String(byte[], "UTF-8) する際に、毎回 UnsupportedEncofingException を try-catch したり throws に追加して「"UTF-8"はサポートしてるだろう」と思いながら仕方なく書いてた人は日 には多数いるはずです。 コードとしてはこんな感じ、Java 開発者なら「あー、これね」と頷くレベルですね。 private void getBytes() { final String msg = "ABC"; try { final byte[] bytes = msg.getBytes("UTF-8"); } catch (

    Java で UnsupportedEncodingException を発生させなくする - Qiita
    sugibuchi
    sugibuchi 2014/11/18
    StandardCharsetsに定数定義されていない文字セットはCharset.forNameで取得した文字セットを自前の定数としてどこかに宣言しておけばよろし。ちなみにこちらは実行時例外を投げる。
  • HTMLでWeb APIをつくる - Qiita

    シングルページアプリケーションやモバイルアプリなどの普及により、サーバサイドではJSONを出力するWeb APIの必要性が高くなってきています。みなさんはどのようにWeb APIを作っているでしょうか。 JSONはビュー RailsでJSON APIを定義する時、素のままでやろうとすると コントーラでto_jsonを呼んだり、モデルにas_jsonを定義したりすることになるかと思います。 モデルに書くとAPIによって出力内容を変えたい場合にとても苦労します。 API数が増えれば増えるほどモデルが複雑になっていきます。 APIレスポンスとしてのJSONはコントローラやモデルに書くべきでしょうか? ビューに書いた方が自然ではないでしょうか? これはRailsでの話ですが、Railsに限らず、フレームワークを使ってWeb APIを作るときに一般的にあてはまることだと思います。 変化に強い、再利用

    HTMLでWeb APIをつくる - Qiita
    sugibuchi
    sugibuchi 2014/08/08
    クライアントは壊れないという御利益は基本的にSchema.org等で定義された語彙・スキーマに基づいた出力である点から来ていると思う。どうせスキーマ参照するのであればHTMLを介さず直接JSON-LD等で出力しても良いのでは。
  • Webスクレイピングの注意事項一覧 - Qiita

    [2020/09/09追記] 記事の内容は著作権法改正より前に記載されたものです。 最新の情報をご確認下さい。 * 著作権法の一部を改正する法律(平成30年法律第30号)について | 文化庁 * 令和2年通常国会 著作権法改正について | 文化庁 上記に関連して、次の記事を記載致しました。 * 【2020年度版】個人用クローラーの開発手順とその注意点 - Qiita はじめに Webスクレイピングで誰も嫌な思いをしなくて済むように、注意事項一覧を作りました。 ただ、法律の専門家による解釈ではないので責任は取れません。 この記事は、クリエイティブ・コモンズのCC-BYで公開致しますので、ご自由にご改修下さい。 データをダウンロードする時 目的は下記のものに限る。 * 個人や家族間で使用する * Web検索サービスを提供する * 情報解析をする ※参考:著作権法第30条・著作権法第47条(6

    Webスクレイピングの注意事項一覧 - Qiita
    sugibuchi
    sugibuchi 2014/07/28
    nofollowリンク・メタタグを尊重する、もあると良いかも。
  • 1