タグ

2010年2月13日のブックマーク (5件)

  • Twitter発&初!?猫本フェアin往来堂書店さんに行ってきました。 | ブクログお知らせブログ

    ある日、いつものようにTwitterでブクログに関する検索をしていたところ、 こんな棚をみつけました。 twitter棚(フェアブックリスト) うおー ネコいいなー でもTwitter棚ってどういう事だろうと思い、 試しにTwitterで「この棚知ってる人いますか?なんか素敵なんですが・・・」 というかんじでつぶやいてみました。すると、ブクログアカウントをフォローしてくれてる方から、 「平凡社さん@heibonshatodayのTL(タイムライン)をみたら幸せになれるかもです」という返信が に関するを集めていて、その中でも河出書房新社さんが、 大変ありがたいことにブクログをつかってをまとめてくれたとのこと。 その後も、に関するTwitterのを追っていたところ、 なんと「往来堂書店」さんで実際にこの棚でフェアをおこなうというお話になっていきました。 おお〜ぜひリ

    Twitter発&初!?猫本フェアin往来堂書店さんに行ってきました。 | ブクログお知らせブログ
  • 結婚の条件 - カリントボンボン

    先日、野良嫁、という概念を発見いたしました、野良嫁とはすなわちお嫁さんの野良バージョンです、お嫁さんになって暮らす、という人生設計を立てながら、嫁にいくアテは別にない、という女のことです。わたしは子供のころからそういうのがとっても不思議でした、子供のうちから大体みんな無根拠に「いつかは結婚する」と思って生きているようですが、どうしてなんの根拠もなく、「自分は結婚できる」と信じているのか、当に理解できなかった。わたし自身は、結婚したいとも結婚できるとも思わなかったので、普通に一生独身で暮らす方向でしか将来を考えたことはなかったです。恋人とかいればそのときは「この人と一緒に暮らしたい」という意味で結婚を想定することはあっても、別れれば「じゃあまた一人で暮らせばいっか」というところに戻るだけで、「結婚のための相手を探す」ということは考えたことがないです。 ただ、理由はなんであれ「結婚したい」と

    結婚の条件 - カリントボンボン
  • ネコが怖いを克服する :: デイリーポータルZ

    僕はネコが怖い。 ネコの写真を見ているとかわいいとは思うけれど、いざ触るとなるとそこには大きな壁の存在を感じる。 噛まれるのでは? ツメで引っかかれるのでは? などの不安が絶え間なく僕を襲い触れることができないのだ。 しかし僕はネコが嫌いではない。むしろ好きなのだ。怖いだけなのだ。できることならばネコをこの腕でギュッと抱きしめたいと思っている。 そこで、ネコが怖いを克服しに出かけることにした。 (地主 恵亮) 僕がネコを怖い理由 むかし公園で野良ネコが雀をくわえているのを見た。 ちらちらと見えたネコの牙はとても鋭かった。僕もあんな牙であの雀のように噛まれたらどうしようと考えてしまうと、もうネコを触ることができない。また、空を飛ぶもの捕まえるその俊敏さにも恐怖を感じる。

    sugimo2
    sugimo2 2010/02/13
  • ソフトバンクの貧弱な通信インフラ設備投資 | 投資十八番 

    ※ARPU・・・Average Revenue Per User:契約者1人当たりの平均収入。(単位:円) 一人当たりの通信料金はDocomoとKDDIがほぼ同じで、SBは両社と比較して1,000円以上低い水準です。SBが値下げ競争を仕掛けたおかげで他の2社も追随せざるを得ない状況に追い込まれました。ユーザーとしては安いに越したことはありません。SBの携帯事業参入によって間接的に全ての携帯電話ユーザーが恩恵を受けたといえるでしょうね。 このARPUの推移から各社の戦略を推測するに、 SB・・・スマートフォンを核としてデータ通信で生き残っていく戦略。 KDDI・・・音声ARPUが逓減して行く中、スマートフォン投入の出遅れでデータ通信も低調。戦略不明瞭。 Docomo・・・現状ではSBとKDDIの中間。ただ、同社社長が第3四半期決算会見で「何としてもパケットARPUを上げ、2011年

  • Twitter と自殺について - 内田樹の研究室

    一般入試 CD 日程。 AB 日程というのが1月29日30日にあって、その合否発表のあとに、2週間ほどおいて次の入試がある。 2月あたまが私学の一般入試の集中時期である。 そのときの合否の発表がもうほぼ終わっている。 2月中旬に行われるこの CD 日程は、さきに第一志望校の受験に失敗した受験生たちの「敗者復活戦」である。 すでに第一次志望校に合格したものは、出願はしたが、実際に受験には来ない。 だから、試験場の座席はけっこう「歯抜け」状態になるのがふつうである。 今年はその「歯抜け度」が小さい。 入学センターの諸君とこの「歯抜け度」の意味について考える。 あれこれ考えたが、やっぱりよくわからない。 この事態を説明する可能性として、いちばん妥当なのは、上位校が合格者を絞り込んできたせいで、現段階でまだ合格通知を手にしていない受験生がかなり多数残っていて、かつ学が「抑え」としてそれなりに高い

    sugimo2
    sugimo2 2010/02/13
    "日本に限って言えば、自殺率は社会が変動期に入ると低下し、安定期・停滞期を迎えると上昇するという全般的傾向が指摘できる"