タグ

2010年3月22日のブックマーク (16件)

  • 「桃太郎の軍事学」 から 「日本の海防史」まで - リアリズムと防衛を学ぶ

    ツイッターで色々とつぶやいていたら、なんだか予想外に多くの方が読んでくださり、まとめまで作って下さいました。何をつぶやいていたかといえば、3つのテーマについてです。 桃太郎を軍事的に考えると 第1には昔話「桃太郎」にみる島国の防衛です。桃太郎の鬼退治は、いわば島国に上陸部隊をおくりこんで占領した話です。お話しの中ではアッサリと敗北してしまう鬼軍ですが、果たして鬼側が勝利するにはどうすればよかったのでしょうか? そんな冗談をつぶやいていたら、切込隊長をはじめ多くの皆さんが乗ってきて下さいました。 鬼が島軍は如何にして桃太郎軍に敗れたか - Togetter 海賊王・藤原純友の乱 ところで鬼が島の「鬼」とはいったい何者でしょうか? 鬼のモデルは瀬戸内の島を拠にした海賊集団であったといわれています。島に拠をおき、沿岸の集落や船を襲っていたのです。昔の日にはそういった海賊が数多くいて、あたか

    「桃太郎の軍事学」 から 「日本の海防史」まで - リアリズムと防衛を学ぶ
  • 政府、自衛隊の輸送機・哨戒機・飛行艇を民間転用し輸出を許可する方針 : 週刊オブイェクト

    遂にXP-1、XC-2、US-2の海外輸出への道が開けました。 自衛隊機を民間転用 次期哨戒機を旅客用に輸出、政府方針:日経新聞政府は自衛隊が使う輸送機などの民間転用を進める方針を固めた。第1弾は哨戒機や輸送機などの国産3機種で、4月にも関係省庁による検討会を発足させる。民間機と仕様が変わらないため、武器や武器技術海外輸出を禁じる「武器輸出三原則」には抵触しないと政府は判断した。財政事情などで防衛費は減少しており、輸出の実現で防衛産業の活性化と技術レベル維持を狙う。 3機種のうち、次期哨戒機XP1と次期輸送機XC2は川崎重工業が防衛省と開発し、飛行実験を進めている。救難飛行艇US2は新明和工業が製造し、海上自衛隊で実際の運用を始めている。 この三機種の内、最も有望なのがXC-2輸送機です。大きな改造無しにそのまま民間型として提示できます。特殊貨物を運べる太い胴体の輸送機でありながら、胴体

    政府、自衛隊の輸送機・哨戒機・飛行艇を民間転用し輸出を許可する方針 : 週刊オブイェクト
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sugimo2
    sugimo2 2010/03/22
    そーいえば、スーパーでちらほら見かけるセルフレジってコンビニには導入されないんだろか?
  • ツイートの流速とremoveの関係性

    ツイッターで、removeされるのって嫌ですか? 下ネタ系を書くと確実にリムーブが増えるなんて話がありますが、話のネタの合う、合わないというリムーブ要因はそりゃ大きいとは思いますが、それだけではない、というお話がこのエントリーの趣旨です。 最近はあまり聞かなくなったけど、かつては、tsudaってるとリムーブされる、なんて話がありました。 イベントの状況を客観的に伝えようとしているtsudaるという行為でリムられるというのは、なかなか不思議な現象だと思っていました。 そこで思ったのが、 リムーブされる原因として、話題や趣味、性格が合わないという基的なところ以外に、一定時間あたりのツイート量にも影響があるのではないでしょうか? という仮説。以下なんとなくパワポに書いてみました。 見にくい資料かもしれませんが、何が言いたいかというと、 フォロー数の多い人のTLは、沢山の人がいつも発言しているの

    sugimo2
    sugimo2 2010/03/22
    深夜に流速が落ちてくるとフォロー増やしたくなったりするけど、逆は無いなあ。
  • 飛び出た?GIFアニメで明治初期の写真を3Dにしてみたから見て。 21枚。:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    飛び出た?GIFアニメで明治初期の写真を3Dにしてみたから見て。 21枚。:DDN JAPAN
  • 空にかざせば衛星軌道が景色に重なる「ToriSat」iPhoneアプリ

    AR(拡張現実)を使って、国際宇宙ステーションなど人工衛星の動きを景色に重ねて見られるiPhoneアプリ「ToriSat for iPhone」が登場した。価格は350円。 ソフト開発の鳥人間(東京都港区)が開発した「ToriSat」のiPhone版。カメラを使い、空にかざすことで、人工衛星がどのように空を通過していくのかを現実の映像に重ねてシミュレーションできる。 景色に重ねるだけでなく、世界地図に衛星軌道を重ねて見ることも可能。衛星の接近情報をカレンダーで確認することもできる。 Twitterのクライアント機能も備えた。ToriSatユーザーのつぶやきや自分のタイムラインを表示できるとしている。

    空にかざせば衛星軌道が景色に重なる「ToriSat」iPhoneアプリ
  • インターネットで選挙運動が解禁? Twitter議員に聞いてみた (1/5)

    昨今、インターネットを利用した選挙運動を解禁しようという機運が高まっている。 政権交代を果たした民主党が「インターネット選挙活動を解禁する」とマニフェストに掲げていたこともあり、今春にも改正案が提出される見込みだ。しかし、そもそもネット選挙運動とは何を指すのか? なぜこれまで禁止されていたのか? 解禁によって選挙はどう変わるのか? 解禁によるメリット・デメリットは? などなどの疑問が頭に浮かぶ人も多いのではないだろうか。 そこで今回は、解禁を推進する民主党参議院議員で「Twitter議員」としても名高い藤末健三氏に、この解禁によって政治とネットの関係がどのように変化するのか詳しく聞いてみた。ネット選挙運動解禁を理解する上での基礎知識となれば幸いだ。 ネットを使った選挙運動は法律違反! そもそもインターネット選挙運動とは何か? まずは下のマンガに目を通してほしい。ネットを利用した選挙運動に関

    インターネットで選挙運動が解禁? Twitter議員に聞いてみた (1/5)
  • 孫さん「ついてこい」

    集客専門 魔法の看板屋 ロンベルク @mahounokanbanya 孫さんが「俺に黙ってついてこい」って言ったら僕は10年以上付き合っていたドコモとお別れします!!・・・まぁ届くわけないな・・・迷う・・・ 2010-03-19 21:22:07 集客専門 魔法の看板屋 ロンベルク @mahounokanbanya @ytagami7 RTこれで来たら即答しますよ  でも来るわけないですよね~ @masason RT @mahounokanbanya: 孫さんが「俺に黙ってついてこい」って言ったら僕は10年以上付き合っていたドコモとお別れします!! 2010-03-19 21:26:21

    孫さん「ついてこい」
  • Mozilla Re-Mix: Firefox 3.6の隠し機能を簡単に有効化できるアドオン「Firefox Secrets」

    Firefox 3.6になってから、タブプレビューやWindows 7でのタスクバープレビューなどが新機能として加わりました。 しかし、こうした機能はデフォルトでは有効にされておらず、それらの設定を行うオプションもUIには用意されていないことから、気がついていない方や、気がついていても面倒で設定していない方もいらっしゃるかもしれません。 これらの機能を有効にするにはabout:configで該当項目を探し出し、値を変更してやる必要がありますが、有効・無効のたびにこのような作業を行うのは非常に面倒ですし、初心者の方ならなんだかややこしい感じがしてやる気が起きないかもしれません。 「Firefox Secrets」は、このようなFirefox 3.6の隠し設定をUIで簡単に有効化(無効化)することができるというアドオンです。 アドオンをインストールしたら、まずはアドオンのオプション設定を開き、

  • 春分の日の昼夜の長さは同じではなかった! - エキサイトニュース

    たしかに春分・秋分の日には太陽が真東から昇って真西に沈むので、昼と夜の長さは同じになるはずだ。 しかし、今年の春分の日・3月21日の東京で調べてみると、日の出は5時44分、日の入りは17時53分。昼の長さは12時間09分。そう、昼の方が18分も長いのだ。 不思議に思って調べてみると、これは今年に限ったことではなく、春分・秋分の日は昼の方が夜よりも長いことがわかった。ニュートンプレス出版『ニュートンムック 太陽系のふしぎ』によると、これには2つの理由があるようだ。 一つは、太陽の日の入りと日の出の定義にある。 日の出は「太陽の上の縁が地平線に接した瞬間」、日の入りは「太陽の上の縁が地平線に沈んで見えなくなった瞬間」と定義されている。太陽の中心と定義されていないため、日の出の時刻は太陽の半径分だけ早く、日の入りの時刻は太陽の半径分だけ遅い。合わせると太陽1個分だけ昼の方が長くなる。 もう一つは

    春分の日の昼夜の長さは同じではなかった! - エキサイトニュース
  • 「電波鎖国」は、携帯電話でなく「次のフロンティア」の問題だから重要なのだ - michikaifu’s diary

    先日来、何度か書いている「電波鎖国」に関し、英語でもブログを書いてみた。 http://hogacentral.blogs.com/japan_tech_blog/2010/03/japanese-seclusionsakoku-spectrum-policy-can-be-a-suicide.html (「電波鎖国」とは何かについては、こちらを参照) 「電波鎖国」関連記事まとめ - Tech Mom from Silicon Valley この中でも書いたが、私が「電波鎖国」の悪影響を最も懸念しているのが、「M2M」とか「エンベデッド・モバイル」と呼ばれる分野である。伝統的な電話端末以外のさまざまな機器に、無線を内蔵して、自動的に中の情報を送受信したり、操作したり制御したりする仕組みのことだ。 電話端末以外の機器に、無線や通信の機能が広がっていく、という考え方そのものは、衆目の一致すると

    「電波鎖国」は、携帯電話でなく「次のフロンティア」の問題だから重要なのだ - michikaifu’s diary
  • 富野節が炸裂!「機動戦士ガンダム」シリーズの監督が考える宇宙 - 速報:@niftyニュース

    先日、六木ヒルズ「六木天文クラブ」のイベントにて、ガンダムを通して宇宙を学ぶ「ガンダム天文入門」が開催され、「機動戦士ガンダム」シリーズの監督を務める富野由悠季氏が「円筒状スペースコロニーの実現の可能性」について言及。「ガンダムはアニメ(笑)。実現は非現実的」などと“富野節”を炸裂させ会場を沸かせた同氏だが、「球体の素晴らしさ」や「種の保存」などについても質問をぶつけてみた! 今回は、その様子を余すことなくお届けする。●まずは「地球の魅力」についてどう思う?地球には空気があって水があって。その流れの、循環の中に、人は生きているんだということを意識しなくてはいけない。エンタメの世界では、『スペースコロニー』などファンタジーなものをいくらでも作って良いと思う。しかし、真空の円筒状『スペースコロニー』では人類は生きていけない。地面が外側にある構造体より、コアのある丸い球体。空気層のある構造体

    sugimo2
    sugimo2 2010/03/22
    ”0.9Gだと人がひ弱になるから1.1Gにすべき。そうすればコロニーの住民がマッチョになって地球に宣戦布告できる”
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    sugimo2
    sugimo2 2010/03/22
    ”さて、あまり知られていないことですが二次元女性は日本人ではありません”
  • 海外のハイクオリティなiPhone/iPod touch壁紙配布サイト15選! | フリーソフトラボ.com

    最近になってiPod touchを購入し、色々とカスタマイズを楽しんでいるうちにiPhone,iPod touch用壁紙にも興味が出てきたので備忘録的にエントリー。ユーザーにとっては毎日見る画面なので、バックグラウンドにはクオリティの高い壁紙の中から特に気に入ったものを選びたいですよね。というわけで、今回はiPhone,iPod touch用にサイズが最適化されたハイクオリティな壁紙を無料でダウンロードできる海外の15サイトを紹介します。 海外では名の通った有名サイトもあり、日ではちょっと見つからないようなデザイン性の高いもの、思わず笑ってしまうような奇抜なイラストや美しい景色の写真など、様々なジャンル・種類の質の高い壁紙がたくさん見つかります。もちろん、iPhone,iPod touchのユーザーでない方でもギャラリーとして楽しめることでしょう。英語が苦手で普段は海外サイトの閲覧を敬遠

    海外のハイクオリティなiPhone/iPod touch壁紙配布サイト15選! | フリーソフトラボ.com
  • Evernote: iPhoneがあなたの脳になる!テキスト・写真・音声を駆使してあらゆる使い方が可能!無料!1000 | AppBank

    Evernoteを使ってあなたのiPhoneをあなたのブレインに! 」 記念すべきAppBankの2009年のiPhoneアプリレビュー1000個目はこのアプリ Evernote だ!Thank You!! Evernoteという大人気なアプリ、だてな実力ではありません。日常に起こるすべての出来事を記憶させ、必要に応じてさくっと引っ張り出すことができます。何気ないメモ、ふと思いついたアイディア、スナップショット、ぼそっとしたつぶやきetc、すべてはiPhoneからオンラインに同期され、WindowsMacへ即時閲覧可能、どこでも閲覧可能。 Evernoteがあれば、あなたのiPhoneがあなた自信の脳みそをオンラインとつなげてくれます。早速紹介しましょう! EvernoteiPhoneアプリ紹介 まずアクセス。アカウントを作ろう! 画面上の「Create an account」