タグ

2016年2月8日のブックマーク (5件)

  • 「店主が客の感想を選択する店」は流行らない - あざなえるなわのごとし

    はてなブックマーク - 現役バンドマンが教える当にかっこいい音楽10選 - Shellbys こういう記事がホテントリ(HOT ENTRY)してた。 まぁ、ベタベタのラインナップなのに看板に「現役バンドマン」なんてハードルあげてたらそれなりにコメントも付くだろうな、と思ってコメント欄を見てた。 中でも anond.hatelabo.jp この増田のタイトルにかけたコメントが評価されてた。 高知名度のバンドをドヤ顔で進めてくる記事 といったようなニュアンス。 【スポンサーリンク】 独裁スイッチ ところが、管理人はそんなコメントが気に入らなかったらしく、批判的なコメントは一律で非表示にされた。 残るのは賛辞のコメントばかり。 どれもこれも「いいですね!」「支持します!」「同意!」 どくさいスイッチ作動。 しかし、それでも批判的?なコメントは続く(批判というより「ベタだなー」って感じの)。

    「店主が客の感想を選択する店」は流行らない - あざなえるなわのごとし
    sugimo2
    sugimo2 2016/02/08
    "批判的なコメントに多く☆がついているのも、読んだひとの正直な感想。それを非表示にして、遂にはコメント欄まで閉めてしまうなら「表現すること」に向いてないとしか思えない"
  • ぼくがかんがえるさいきょうのTwitterのリコメンドせっけい | F's Garage

    ジャック・ドーシーは否定したようだが、Twitterのタイムラインが関連性フォーカスの時系列じゃないタイムラインになるんじゃないか?という話が駆け巡った。 地震や災害が起きた時にFacebookのタイムラインに期待する人はほとんどおらず、Twitterに速報性を期待しているんじゃないか?と思う。 Twitterにおける奇跡は、時間軸上、最先端の情報を集約することに成功したことにある。 GoogleもFacebookも過去の情報しか知ることができない。Twitterだけがほぼリアルタイムに近い今を共有できる世界が生まれている。これを捨てるとしたら経営者はバカだと思ったが、そうはならないようで何より。 とはいえ、Facebookが成功した関連性によるリコメンド的なタイムライン表示というのはアクティブユーザーの寄り戻しについても魅力的なのは間違いない。しかし、Twitterに期待したいリコメンド

    ぼくがかんがえるさいきょうのTwitterのリコメンドせっけい | F's Garage
    sugimo2
    sugimo2 2016/02/08
    "GoogleもFacebookも過去の情報しか知ることができない。Twitterだけがほぼリアルタイムに近い今を共有できる世界が生まれている"
  • 安倍内閣 「支持する」50% 「支持しない」34% NHKニュース

    NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月より4ポイント上がって50%、「支持しない」と答えた人は1ポイント下がって34%でした。

    sugimo2
    sugimo2 2016/02/08
    "民主党と維新の党が合流して一つの政党になることを期待するかどうか聞いたところ「大いに期待する」が4%「ある程度期待する」が17%「あまり期待しない」が39%「まったく期待しない」が34%"
  • 【精巣ガン】クリスマスにきんたま取ってみた - オモコロ

    金玉の大きさの違いを感じて病院に行ってみると、精巣腫瘍(睾丸の癌)と診断され、左きんたまを摘出手術しました。まさか自分がガンになるとは……。 ※この記事は金玉の大きさの違いを感じた作者が病院に行ったところ、精巣腫瘍(きんたまのガン・睾丸癌)と診断され、手術した時の経験をもとに書いたものです。 2015年のクリスマスイブ 僕は…… 白髪の老人にきんたまを揉まれていた。 唐突に始まって申し訳ありません。オモコロライターのギャラクシーです。 去年の年末に精巣ガンが発見されて、即日緊急入院、さらに翌日手術できんたまを摘出するという経験をしました。今回はその時のことを書いてみたいと思います。 ・前夜 きんたまの大きさが左右で違うことに気づいたのは、病院に行く一ヶ月ほど前のことでした。 その時僕はいつものように自宅で、 ちん毛を剃っていました。 僕には数ヶ月に一度ちん毛を剃る習慣があり、それは「なんか

    【精巣ガン】クリスマスにきんたま取ってみた - オモコロ
  • 元自衛隊メンタル教官が教える 「折れてしまう」原因は、ストレスではなく◯◯だった | AERA dot. (アエラドット)

    蓄積疲労は3段階に分けられる(『自衛隊メンタル教官が教えてきた 自信がある人に変わるたった1つの方法』より)この記事の写真をすべて見る 2015年12月から50人以上が働く事業所に義務化された「ストレスチェック」。年1回、労働者のストレス状態を調べることで、労働者のメンタル不調を事前に防ぐのが目的である。それほど、働く人の心の不調が社会問題化しているということでもある。 では、実際にどういう原因で、うつ病など心が折れた状態になってしまうことが多いのか。長年、自衛隊のメンタル教官として、多くのカウンセリングや心の不調予防策を実施してきて、『自衛隊メンタル教官が教えてきた 自信がある人に変わるたった1つの方法』(朝日新聞出版)の著者である下園壮太さんにお話を伺った。 *  *  * 筆者は長年、自衛隊のメンタルヘルスの現場で仕事をし、昨年定年退官した。ご想像のように、自衛官は過酷な任務を与えら

    元自衛隊メンタル教官が教える 「折れてしまう」原因は、ストレスではなく◯◯だった | AERA dot. (アエラドット)
    sugimo2
    sugimo2 2016/02/08
    "軍隊では、「人は疲れる」ということを常に意識するように訓練する"