タグ

evernoteとwebserviceに関するsugimo2のブックマーク (6)

  • Chromeをメインに使うようになったEvernote同時検索機能

    chromeいいですよね ・立ち上がりが軽快 ・レンダリング早い ・拡張機能のインストールに再起動が必要ない ・タブごとのプロセス分離で、ブラウザ全体のクラッシュを防いでくれる とか けど、chromeはタブ周りの設定がいまいちで、firefoxのadd on「Tab Mix Plus」 相当のextentionが出るまではとか思いながら、 なんやかんやと最近までFirefoxメインで使っていました そろそろXmarksのブックマーク同期サービスも終わりますし、それまでに格的に移行したいと思ってましたけど、 どうやらXmarksサービスは継続で固まりそうですね、どういう継続になるかわかりませんけど 窓の杜 – 【NEWS】ブックマークの同期サービス“Xmarks”の売却交渉が最終段階へ、存続の見込み まぁそれはいいとして、今更ながらEvernoteの同時検索機能がすごくいいです これがC

    Chromeをメインに使うようになったEvernote同時検索機能
  • Evernoteが日本の新パートナーを披露、学研や東急ハンズ、キングジムなど

    Evernoteは2010年9月29日、日における新パートナーを披露した。この日登場したのは、学研や東急ハンズ、NECビッグローブ、キングジムなど。CEOのPhil Libin氏は「日Evernoteユーザーは米国の57%に次ぐ約18%で、3位以下の20カ国を合わせたより多い」と述べ、日市場を重視する姿勢を強調した。 Libin氏は「米国では2週間前に初めてEvernoteの書籍が発行されたが、日ではすでに8冊出版されている」と日での浸透ぶりを紹介。「米国以外では日でのみ、フルタイムの日人スタッフを置いている」という。 Libin氏は、2010年7月に開始したEvernoteのオンラインカタログ機能「トランク」のパートナーとして、学研と東急ハンズを紹介した。学研は、「大人の科学実験村」というコンテンツをトランクに登録している。トラックをまるごと1台ピンホールカメラとして写

    Evernoteが日本の新パートナーを披露、学研や東急ハンズ、キングジムなど
  • Evernote、“ガラケー”にもフル対応へ ドコモが協力

    Evernoteのフィル・リービンCEOは9月29日、Evernoteサービスを従来型の携帯電話(フィーチャーフォン)にもフル対応させる準備を進めていることを明らかにした。パートナーとしてNTTドコモが協力。iモード端末など、スマートフォン以外の携帯電話でもEvernoteを利用できるようにするという。 NTTドコモでスマートフォン関連を担当する山下哲也氏は「ネット上の情報の共有と保存の方法が変わってきており、これに対応できるソリューションがEvernoteに込められていると信じている」と説明。また同社が販売している「Xperia」などAndroid端末との連携強化にも期待し、「オープンなAndroidはデバイスのハブになり、パーソナルアーカイブの受け止め役がEvernoteだ」と話している。 Evernoteは今年4月、Xperiaの発売に合わせ、同端末用日語アプリをリリースしている

    Evernote、“ガラケー”にもフル対応へ ドコモが協力
  • 「エバーノート株式会社」設立 連携サービス・製品も続々

    Evernoteは6月23日、100%出資の日法人「エバーノート株式会社」を都内に設立したと発表した。フィル・リービンCEOは「日は最も重要な市場の1つ」と位置付け、日エンジニアを採用して日向けサービスを強化するほか、パートナー企業との協力も進める。 新たに、画像内の日語を認識して検索できるようにする日語文字認識に対応。またNECビッグローブやぐるなび、ぺんてるなどと連携した新サービス・製品も発表した。 日エンジニアを採用 日法人はソニー出身の中島健氏(米Evernote担当副社長)が率いる。中島氏はソニーで日初の音楽配信サービス立ち上げや「mylo」の企画などを担当。VAIO事業部でEvernoteに出合い、VAIOEvernoteクライアントをプリインストールするなどの連携を進めた。中島氏は「日の35万人のユーザーやエンジニア、パートナーと面白い体験を

    「エバーノート株式会社」設立 連携サービス・製品も続々
  • エバーノート日本法人設立〜画像の日本語認識機能を提供開始 - ネタフル

    Evernote Japan Launch」ということで、日法人設立の発表記者会見が東京駅側で行われていまして、そのレポートをお届けします。 CEOフィルよりプレゼンテーション。 ・エバーノートは記憶のプラットフォームである ・ツイッター、mixiなどは素晴らしいサービスだが全てソーシャルコミュニケーションのためのツールである ・エバーノートは友達のためでも同僚のためでもない自分自身の記憶が外部化するためのツールである ・ツイッターなどのソーシャルサービスに投稿された情報は友達が見ることを前提にしいる ・ところがエバーノートに入力された情報を見るのは自分自身だけである ・エバーノートは人間の外部の記憶を果たすので様々なバージョンがある ・Mac/Winのほかありとあらゆるスマートフォン版が用意されている ・最近になってiPad版が追加され急成長している ・iPadを始めとするタブレット

    エバーノート日本法人設立〜画像の日本語認識機能を提供開始 - ネタフル
  • 遂にEvernoteが画像内の日本語検索に対応 - iPhoneとiMacと自分と...

    Tweet 全てのEvernoteユーザーにとって嬉しい機能が搭載されたようです。このブログでも何度か紹介しているEvernoteがノート内の画像に含まれる日語の文字認識に対応しています。 早速試してみた 画像を見てもらうのが一番早いと思います。こんな感じです。 MacEvernoteクライアントの結果 のタイトル部の「情報」という文字の認識はできていませんが、文字が斜めになっていることが原因ではないかと思います。それ以外は文字がハイライトされています。 Web版Evernoteでの結果 意図しないワードがハイライトされてしまい、あまり精度はよくありません。他にもMac版と異なり、ハイライト部以外の色の反転がないようです。 iPhoneEvernoteアプリの結果 ノートのピックアップはされるので、一応は使用可能ですが、Mac版やWeb版のような画像内のハイライト表記には対応してい

    遂にEvernoteが画像内の日本語検索に対応 - iPhoneとiMacと自分と...
  • 1