タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

増田史に関するsugimurasaburoのブックマーク (2)

  • 「はてラボ」のような実験サービス群は、当時流行していたものだが、 これ..

    「はてラボ」のような実験サービス群は、当時流行していたものだが、 これは会社主導ではなく個人もしくは少人数のグループの主導で、わりと勝手気ままに作られるものだった。 はてな匿名ダイアリーもその一つとして、wanparkというプログラマが個人的な思いつきで作ったものである。 はてなの名でやるような事でもない 自分のサーバーでやれよって感じだなぁ、と言っているとラボが終わってしまうので気分の良い時はてきとうなものを作ることにする。jkondoのkondoは公私混同のkondoやで。 https://anond.hatelabo.jp/20060923210701 これが有名な開設宣言である。 なぜダイアリーなのか? 最近の利用者には馴染みが薄いかもしれないが、 株式会社はてなのブログサービスといえば、「はてなブログ」以前には「はてなダイアリー」があり、 その匿名版として作られたものが「はてな

    「はてラボ」のような実験サービス群は、当時流行していたものだが、 これ..
  • [温故知新]ここで2006年頃の増田+はてブ界隈を振り返ってみましょう

    20users越えくらいの記事を紹介。 はてなの名でやるような事でもない創造主wanparkによる記念すべき最初の記事。 追記:最初の記事のはずなのにその前に何やら記事がある問題については以前に考察したのでそちらを読んでくれ。 http://anond.hatelabo.jp/20141205120834 id:intelligentsiaより、「はてなニュース」のご提案削除されていない記事の中では最初にブクマ2桁になった記事。 この3年後に「はてな(ブックマーク)ニュース」が誕生した。 hashigotan騒動雑感当時のはてな村の勢力図が垣間見える記事だ。 今でも青二才だのサイバーメガネだので盛り上がってるけど、昔からこういう感じなんだよな。 はてなブックマークで話題になるブログとならないブログの違い80users越えでホッテントリ入り、トラバの中にも20users越えのものがあり、まさ

    [温故知新]ここで2006年頃の増田+はてブ界隈を振り返ってみましょう
  • 1