タグ

2008年8月1日のブックマーク (18件)

  • iPhoneが起動不能になった場合の復活方法

    iPhoneのアプリを色々と入れていると、突然iPhoneが起動しなくなることがあります。 iTunesから認識する場合は、「復元」ボタンを押せばいいのですが、iPhoneが起動せず、認識すらしない場合があります。 その場合は、一度Home+電源長押しで、電源を切った後、USBに接続して、Homeを押しながら電源をいれてください。 このようにすると、下のような画面が出てiTunesがリカバリーモードになってiPhoneを認識するので、iTunesから復元を実行してください。

    iPhoneが起動不能になった場合の復活方法
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 高音質CD「SHM-CD」の製造にSMCが参加

    ユニバーサルミュージック株式会社と、ビクタークリエイティブメディア株式会社、株式会社ソニー・ミュージックコミュニケーションズ(SMC)の3社は、高音質CD「SHM-CD(Super High Material CD)」の量産能力向上で協力すると発表した。 SHM-CDは、ユニバーサルミュージックと日ビクターが共同開発した高音質CD。基板素材に、従来のCDより透明性の高い液晶パネル用ポリカーボネート樹脂を使用することで、音質の向上を図っている。 従来、SHM-CDは、ユニバーサルミュージックのみが企画/販売し、ビクタークリエイティブメディアに製造委託していた。しかし、ユニバーサルミュージックとビクターは、SHM-CDを他社にも広く採用を呼びかける方針を決定。今後の需要拡大に応えるため、今回ビクタークリエイティブメディアの協力のもと、SMCにもSHM-CDの製造ラインを設置。増産体制を整える

    suginoy
    suginoy 2008/08/01
    「基板素材に、従来のCDより透明性の高い液晶パネル用ポリカーボネート樹脂を使用」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    suginoy
    suginoy 2008/08/01
    remapkeyコマンド
  • 「世間」を破壊した事例としての羽生世代 - アンカテ

    将棋界がgenerativeであり続ける理由というエントリに、 たとえば、同じような頭脳ゲーム的分野である、数学や物理等の分野で大天才が出現したら、日のアカデミックな世界は、そういう頭脳をここまで野放しにできるかどうか。人は放置するしかないとしても、その反動が同世代の他の人たちに向かうのではないでしょうか。 と書いた所、id:MarriageTheoremさんから、コメントで質問をいただきました。 「そういう頭脳をここまで野放しにでき」ないとしたら、その天才はどういう扱いを受けるとお考えなのでしょうか。また、「同世代の他の人たちに向かう」という「反動」とは、具体的にどのようなことを指しているのでしょうか。 ひとことで言えば、「(その天才と彼の追随者たちは)『世間』からはじき出されるであろう」ということです。 ちょうど最上の日々に、アメリカの物理学会の「ソシオロジー」なるものについて書い

    「世間」を破壊した事例としての羽生世代 - アンカテ
    suginoy
    suginoy 2008/08/01
    ソシオロジーというのか
  • 高学歴就職難民の話の余談 - チョコっとラブ的なにか

    筋じゃないところで気になったところがー。 ■没落エリートの出現―ビジネス社会から疎外される高学歴就職難民たちー-女。京大生の日記。 A学歴もコミュニケーション能力もある。 B学歴は高いが、コミュニケーション能力が低い。 C学歴は低いが、コミュニケーション能力が高い。 D学歴もコミュニケーション能力も低い。 就職活動において個人の思い通りの結果を手にし、終身雇用が保証されない社会でありながらも自在に自らのキャリアを主体的に構築してける人々は以下のような順番にその可能性が高くなるのではないだろうか。 A>C>B>D えっと、そうなのかな? A>C>B>D になるのかな? BとDは、あんまり変わらない気がするし、能力値が仮に変わらないとしたら、私はDを選ぶかもなー。 経験則上、Bは面倒くさい人が多かったからなー(たまたまかもしれないけど、どうしても経験則で考えてしまう人は、私以外にも多いんじゃ

    高学歴就職難民の話の余談 - チョコっとラブ的なにか
    suginoy
    suginoy 2008/08/01
    僕は面倒くさいと言われるBの人です
  • コクヨ、BD/DVD/CD収納用ケースなど26製品

    一般的なCD/DVDケースなどの半分以下のサイズで収納できるというケース。Blu-ray Disc用モデルと、音楽CDに付属する帯も収納できるモデル、DVDトールケースサイズのモデル、ゲームソフトの解説書なども収納できるゲーム向けモデルの4種類をラインナップ。いずれもカラーは黒(D)を白(W)を用意する。歌詞カードやブックレットなどもディスクと一緒に収納できる。 外形寸法(縦×横)は、BD向けが171×145mm、音楽CD向けが130×141mm(20枚/50枚入り)と130×145mm(10枚入り)、トールケースが192×145mm(20枚/50枚入り)と192×151mm(10枚入り)、ゲーム向けが126×143mmと190×148mm。 ■ ファイルタイプ ディスクをジャケットなど付属品ごと一緒に収納できるファイル。CDサイズとトールサイズの2種類を用意する。カラーは黒(D)と

    suginoy
    suginoy 2008/08/01
    音楽物よりもオーディオブックなどの用途に期待
  • “脳波マウス”がサンプル入荷、20日(日)にデモ

    手を使わずに脳波でマウスの操作が行なえるというユニークなOCZの入力デバイス「Neural Impulse Actuator」のサンプルがツクモパソコン店IIに入荷した。同店は実際にセッティングや操作を行なったりして「検証中」だという。20日(日)には店頭でデモを行なう予定で、その場で試してみることもできるという。 以前には、頭部の動きを読み取ることでマウスを操作するVuzixのヘッドマウントディスプレイ「iWear VR920」が登場しているが、今回の製品は脳波を読み取るというのがユニークな点。 製品はUSB接続の小型のコントロールボックス「nia」と、頭部に装着するヘッドバンドで構成。ヘッドバンドはカーボンナノファイバー素材のセンサーを内蔵しており、生体電気信号を読み取って増幅、デジタル化を行なうという。 実際に使用するには、まずヘッドバンドを装着し、キャリブレーションソフトを

    suginoy
    suginoy 2008/08/01
    自分がニュータイプかどうか試したい
  • 「Wikipediaは百科事典である」と言われて当たり前なのに驚いた - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    情報科学技術協会(INFOSTA)のセミナー、「実践! Wikipedia」に行ってきました。 研修会・セミナー : 実践! Wikipedia 講師はウィキペディアン*1でWikimania2005からWikimaniaにも参加され続けているほどだという太田尚志さんと、昨年、Wikipediaの引用に関するコラムを朝日新聞に書かれていた*2愛知大学の時実象一先生。 それぞれWikipediaを主に書く立場からと、主に利用する場合からWikipediaの理念や注意点について紹介されていました。 さらに会場にはWikipediaの管理者の一人であるKs aka 98さん*3もいらしていて、質疑応答等で議論に参加されたり、管理者の立場からの説明もされていたりしました。 特に全体で強調されていたのは、Wikipediaの柱*4と、Wikipedia執筆の三つの方針。 ウィキペディアは百科事典

    「Wikipediaは百科事典である」と言われて当たり前なのに驚いた - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
  • [セキュリティ]javascript://のXSS 00:17 - 2008-07-30 - T.Teradaの日記

    こんな場合、普通はjavascriptやdataスキームなどを使ってXSSさせるのでしょう。 <a href="ここにHTMLエンコードされて入る">link</a> しかし、このアプリは「javascript://...」のように、先頭からアルファベット数文字が続き、その直後に「://」が付いている値以外は、エラーではじいてしまいます。 この「:」のあとの「//」が曲者です。 dataスキーマを試してみましたが、「//」があるとどうやらダメらしいということで、javascriptスキームで頑張ってみます。 まずはこんな感じです。 <a href="javascript://hoge[0x0A]alert(111)">link</a> 「//」が行コメントの開始になるため、[0x0A](LF)や[0x0D][0x0A](CRLF)を入れてみて、その後に動かしたいJavaScriptコードを

    [セキュリティ]javascript://のXSS 00:17 - 2008-07-30 - T.Teradaの日記
  • 情報系大学生が夏休みに読む本 - Cheshire Life

    大学の図書館が長期貸出し期間にはいったので、大量にを借りてきた。その際はいろんなブログを参考にして情報系の大学生が夏休みに読むべきを絞って、図書館にあるものを借りてきた。 ウェブ時代をゆく ─いかに働き、いかに学ぶか (ちくま新書 687)posted with amazlet at 08.08.01梅田 望夫 筑摩書房 売り上げランキング: 1314 Amazon.co.jp で詳細を見る 今更だが梅田。ウェブ進化論はすでに読んでいる。最近はITは終わったとか良く言われていて、何となく嫌なかんじなので梅田でポジティブな意見を聞きたい感じ。 コンピュータ帝国の興亡―覇者たちの神話と内幕〈上〉 (Ascii books)posted with amazlet at 08.08.01ロバート・X. クリンジリー アスキー 売り上げランキング: 142488 Amazon.co.jp で

    情報系大学生が夏休みに読む本 - Cheshire Life
  • Javadocを書かない - しげるメモ

    前回はJavadocを書く - しげるメモというタイトルで話を進めましたが、今回は逆にJavadocを減らすプラクティスについてメモがてら。 私は別にJavadocを書くのが好きなわけではなく、単純に書いたほうがめんどくさくないと思うのでそうしてます。ただ、Javadocを書くのもかなりめんどくさいとは自分自身で感じているので、そのめんどくささをできるだけ減らす道を現在も模索中です。 やり方としては単純で、次のうちどちらかです。 Javadocをそもそも書かない Javadocに書くことを減らす かなりの部分がEffective Java (Java Series)に紹介されているプラクティスとかぶりますが、ここではあくまで"めんどくさくないJavadoc"という視点でいきます。 Javadocをそもそも書かない If an API is to be usable, it must be

    Javadocを書かない - しげるメモ
  • 日本教を語る上で欠かせない3冊 - アンカテ

    教の政教分離と信教の自由という前のエントリで書いた「日教」がどれくらい我々のふだんの生活を支配しているか、ということはなかなか理解しにくい。それをわかりやすく語ってくれるのが、山七平氏、阿部謹也氏、井沢元彦氏の三人だ。 この三氏の著作は必読と言ってもいいと思う。特に若い人にはお勧めしたい。「大人の世界」がどういうものかうまく言語化されていて、そこの一員になるにせよ距離を置くにせよ、仕組みや原理がわかると役に立つことが多い。 特にこれからは、それを相対化して、時に離脱したり破壊したりしなくてはいけないことも多いだろう。その時に、不十分でもいいから対象を言葉によって把握できることは重要だ。 そこで、それぞれ代表作を一冊づつあげてみた。 空気の研究 「空気」の研究 (文春文庫 (306‐3)) 「世間」とは何か 「世間」とは何か (講談社現代新書) 逆説の日史 逆説の日史〈1〉古代黎

    日本教を語る上で欠かせない3冊 - アンカテ
  • デッドライン仕事術 - 旧cyberarchitect

    元トリンプ社長の吉越浩一郎さんの。 デッドライン仕事術 (祥伝社新書) 作者: 吉越浩一郎出版社/メーカー: 祥伝社発売日: 2007/12/15メディア: 新書購入: 7人 クリック: 122回この商品を含むブログ (151件) を見る 書のエッセンスは、「すべて仕事に『締切日』を入れる」ということ。仕事にお尻を設けることで、目標が明確になる、そして、集中できる。期日を設けるという考え方は「夢に日付を!」だったり、「一冊の手帳で夢は必ずかなう」なんかでも言われている考え方。しかし、書の著書が徹底しているのは、「すべて仕事に『締切日』を入れる」という方針を徹底的に仕組み化して、トップの意思で組織内に浸透させたところ。きっと、社員の方は大変だっただろうなあ。 最初読み進めた時はワークハック系のかと思ったが、実際は著者の組織運営論が内容の中心を占めている。徹底した現場主義を掲げる著者ら

    デッドライン仕事術 - 旧cyberarchitect
    suginoy
    suginoy 2008/08/01
    「根の深い問題って、対応にすごく時間と金がかかる」
  • ■ - goldenportのブログ

    ここのところ、かかりきりになっていた2冊ですが8月に無事出版されることになりました。 マインドマップではじめるモデリング講座 (DB Magazine SELECTION) 作者: 浅海智晴出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2008/08/02メディア: 大型購入: 1人 クリック: 34回この商品を含むブログ (2件) を見る DBマガジンの連載をまとめたものですが、書籍タイトルの「マインドマップではじめるモデリング講座」がぴったりの内容になっています。 UMLの文法を覚えただけではモデリングができるようにはならないわけですが、UMLを覚えないとモデリングを学ぶことができないものの、モデリングの素養がないとUML文法の意味が分からない、というジレンマがあります。 マインドマップを使って、この連鎖を断ち切るというのが書の目指す所です。マインドマップを使ってモデリングのコツを会得でき

    ■ - goldenportのブログ
  • プログラムは年数じゃない - 神様なんて信じない僕らのために

    職場の中で割と基礎的な話をしていたとき 八年プログラムやってきたけど、そんなのは知らないよ みたいな話があって、 へー、プログラムって年数なんだ〜。 って、そんなわけないだろ!!!! 「Javaもやったよ、Java良いよね」 「DIは使いました?」 「……」 「アノテーションやジェネリクスは?」 「……」 「Javaのどんなところが良かったですか?」 「メモリを解放しなくて良いところだな〜」 いやいや、違うだろwwww プログラムをやった年月とか、 プログラムもなんでもそうだけど 「何かをしたこと」に対して人に何かを言いたい人はやっぱりあんまり信用できないなぁ、 とか最近思う。 したことが大事じゃなくて、していることが大事で、 何かをしたり、していることは格好をつけるためではないってこと。 絵もプログラムも企画もできますよ〜 いや、どれも満足にできてないでしょ? プログラムできる奴は 「な

    プログラムは年数じゃない - 神様なんて信じない僕らのために
    suginoy
    suginoy 2008/08/01
    開発全般だと思う
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 【レポート】エキスパートが薦める、夏期休暇に読んでおきたい書籍 - テスト/品質保証編 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    間もなく夏期休暇。まとまった休みを目前に控え、余った時間を知識に変えるための良書をお探しのエンジニアも少なくないだろう。誌では、そうしたエンジニアの要望に応えるべく、数回にわたり、各分野のエキスパートが薦める書籍を紹介していく。 今回、推薦を依頼したのは豆蔵 シニアコンサルタントの大西建児氏。10年以上にわたって品質保証活動に携わり、NPO法人 ソフトウェアテスト技術振興協会や財団法人 日科学技術連盟のSQiP(ソフトウェア品質委員会)で活躍する同氏から、ソフトウェアテスト/品質保証の分野でお薦めの書籍をピックアップしてもらった。 大西建児 豆蔵 シニアコンサルタント。国内電気メーカー、外資系通信機器ベンダーで培ったテストや品質保証などの経験を生かし、テスト手法や技術の普及、発展に取り組む。NPO法人 ソフトウェアテスト技術振興協会(ASTER)副理事長。JaSST' 08 東京 共同