タグ

2010年1月27日のブックマーク (16件)

  • この1年半で買ってよかった本10冊

    このブログも正月で1年半を迎えます。 その1年半で買ってよかった10冊の紹介。 是非、屋で中身を確認してほしいたちです。 年末年始にどうぞ!

    この1年半で買ってよかった本10冊
  • 本: The Presentation Secrets Of Steve Jobs のスライド

    ► 2024 ( 1 ) ► 6月 ( 1 ) ► 2022 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 2021 ( 5 ) ► 9月 ( 1 ) ► 8月 ( 1 ) ► 1月 ( 3 ) ► 2020 ( 12 ) ► 10月 ( 1 ) ► 6月 ( 5 ) ► 5月 ( 1 ) ► 4月 ( 2 ) ► 3月 ( 2 ) ► 1月 ( 1 ) ► 2019 ( 6 ) ► 9月 ( 1 ) ► 7月 ( 1 ) ► 6月 ( 1 ) ► 3月 ( 2 ) ► 2月 ( 1 ) ► 2018 ( 6 ) ► 12月 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 5月 ( 1 ) ► 3月 ( 1 ) ► 2月 ( 1 ) ► 1月 ( 1 ) ► 2017 ( 6 ) ► 12月 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 8月 ( 1 ) ► 7月 ( 1 ) ► 5月 ( 1 ) ► 3月

    suginoy
    suginoy 2010/01/27
    Jobsのプレゼン術
  • すべての新人賞には第0次審査落ちがある。 - Something Orange

    ひさしぶりにまともな更新です。いいかげんもうブログの書き方を忘れているわけですが、リハビリとして新人賞の話でも書きましょう。題して「すべての新人賞には第0次審査落ちがある」。 釣りタイトルのようにみえて、その実、ほんとの話。多くの小説漫画などの新人賞では第1次審査、第2次審査、第3次審査、などと関門があるわけですけれど、そのまえに「第0次審査」があるということですね。 つまり、原稿を出すまでが「第0次」。この「第0次」で落ちているひとは少なくないはずです。ようするに、原稿を出すこともできずに終わっているということですね。 その理由はもちろん、色々と考えられます。単純に書くのが遅くて間に合わなかったとか、規定枚数をオーバーしてしまって出せなかったとかね。 ただ、それ以上に多いのは自意識の問題で出せなかったひとではないでしょうか。つまりまあ、どんな作品も出しさえしなければ落選しないわけです。

    すべての新人賞には第0次審査落ちがある。 - Something Orange
  • 強くなりたい新大学生が本当に読むべき本100冊

    この時期になると大学生向けに読むべき100冊みたいなリストが出回る。 あんなリストを真に受ける人も少ないだろうが……はっきり言って悲しくなるくらいお粗末だ。 ずらっと並べられた古典名著。あまりに埃の被ったラインナップにがっかりする。 こういった学問には「原書病」とでも言うべき、くだらない風習が根強く残っている。 原典や文を極度に重視するのは不健全だ。それ自体は面白いとしても、その後発展と整理を経て洗練されている。 歴史的興味以外であえて出発点に戻る価値はすごく小さい。そんなところに当の「教養」は存在しない。 難解で時代遅れな文章と格闘したって、趣味以上のものにはならないし、考える力は湧いてこない。絶対誤読するし。 そこで当に頭を強くしたい人が読むべき書籍リストというものを作った。 これは単なる学問という空気に浸ってみたい人が読むものじゃなくて、日常に根ざした物の力を分けてくれるもの

    強くなりたい新大学生が本当に読むべき本100冊
    suginoy
    suginoy 2010/01/27
    サブカル
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 上がりたかったんだ。E.YAZAWAの就職論

    じゃあ、最後にひとつ。 この「就職論」という特集の中で、 就職についてすごく詳しい人としゃべってたら、 けっきょく面接のときに、いちばん知りたいことは、 「あなたがいちばん大事にしてきたものは何?」 っていうこと。それだけなんだって言うんです。 それがちゃんと聞ければ、 その人と仕事したいかどうか、 だいたい、わかるって言ってた。 永ちゃん、そういうもの思いつく? ずっと大事にしてきたもの。 大事にしてきたもの‥‥若いときから‥‥。 それはやっぱり、これまで 言ってきたようなことなんじゃないのかな。 表現のしかたは、若いときと、いまとで、 違うかもしれないけど、 自分が思ってることは変わってないと思うんだ。 どういうことかというと、 上に行きたいと思ったわけだよ。 「金持ちになりたい」とか、 「えらくなりたい」とか、 言い方はいろいろあるけど、 上に行きたいと思ったわけだよ。

  • 2010-01-26

    1 ガメ様へ コメントhttp://d.hatena.ne.jp/kamayan/20100123#c1264403228いただきありがとうございます。またPANDORAさんらの評価により、私を一定程度評価いただきまして、そのことを感謝します。 >ちょっと、このApemanさんの著作リストを教えてください。〔略〕(kamayanさんの真正研究者保証つきなら) id:Apemanさんを「歴史の専門家」と評したのは私の勇み足でした。そのことをお詫びします。 >わっしはこのゴロツキと論争をしようと思えば、いまやっている投資案件を中断して22000キロを移動してわっしの「日関連ライブリ」に移動しなければならない。このくらいの要求はしても許されるだろうと考えました。 ガメid:gameover1001さんは要求される典拠を提示したと考えますので、あとはApemanさんが紳士的に振舞えるかどうかにか

    2010-01-26
  • 群衆の知恵・集団的知性とWikiコラボレーション

    江渡浩一郎氏は「『集合知』という言葉は群衆の知恵と集団的知性、二つの意味合いで使われている」と指摘する。集合知とは何か、両者の混同の弊害は、そしてどのように集合知の競創へ向けて、Wikiを活用していくべきかを考察する。Read less

    群衆の知恵・集団的知性とWikiコラボレーション
  • 熱狂が苦手な36歳の男が10代の少年少女ばかりがひしめく

    ライヴハウスでもみくちゃにされながら考えたこと 日々暮らしていると、みんな大人になりたくないんだなぁと感じることが多い。成熟の拒絶。やたらと年齢を気にする。30も過ぎりゃ男も女も口を開く度に「俺はおっさんだから」「私はおばさんだから」。神様がいないって言われてるこの国だけど、若さに対する信仰は驚くほど異常だ。八百万のロリコン神様が持て囃されている現状に、いい加減ウンザリ。例えネタでもいい歳した男が、つるぺた幼女だなんだと口に出しているのを聞くと吐き気がする。 大人いいじゃん、大人。だって自分の好きな所に住めるんだよ?好きな物を好きなだけべ続けても誰にも怒られないし。子供の頃の私は早く大人になりたくて仕方なかった。大人に低く見られることが悔しくて堪らなかった。早く力を持ってそいつらを片っ端からぶちのめしたかった。小さくて無力な自分が恨めしかった。 例えば、豊かな感受性を持った一人の子供がい

    熱狂が苦手な36歳の男が10代の少年少女ばかりがひしめく
    suginoy
    suginoy 2010/01/27
    「若さに対する信仰は驚くほど異常だ。」
  • 作業効率が上がったと実感したので毎日使うようになったブラウザショートカットキー

    GoogleChromeでブラウジング している時に良く使っているショート カットキーをご紹介します。基的 には左手でショートカットキーを使う ので良く使うのも左手で出来るもの が中心となっています。「そんなの 基じゃん」という方はスルーの方向で・・ 使い易さ等は個人差が生じるので参考程度という事で。。。WindowsユーザーなのでWindowsでのショートカットになります。 コピー(Ctrl+C)、ペースト(Ctrl+V)、切り取り(Ctrl+X)、undo(Ctrl+Z)、全選択(Ctrl+A)、Ctrl+マウスの上下でページの拡大縮小などなど基的なショートカットは割愛します。 [note]一応キーボードの画像を載せますが、キーの場所は共通ではありませんので参考イメージとしてご覧下さい。[/note] リロード Ctrl+R ページをリロードします。Fxでも使っていました。F5で

    作業効率が上がったと実感したので毎日使うようになったブラウザショートカットキー
  • 人気エントリが生まれる際のTweetの増え方を分析してみた - Wataru's blog

    先日、幸運にも、私のブログで一つ人気エントリが生まれました。 AVATAR製作時、その超巨大データはどのように大陸間転送されたか? - Wataru’s Blog 現時点で、167 Tweets、151 Bookmarks (Hatena) となっています。こんなにTweetして頂いたのは初めてで、嬉しいです。 しかし、Wataru's Blogのような小さなブログサイトがどのようにしてこんなにTweetを集めることができたのか、恥ずかしながら、自分ではまだよく理解できていません。 そこで、そのメカニズムを少しでも理解すべく、Tweetの増加の軌跡を分析してみようと思いました。分析ツールには、topsyを主に使いました。 分析してみると、三つの段階を経て、そのエントリの人気度が変化していったことがわかりました。 第1段階: 自分で告知するが、全然流行らず(5 Tweets) まず、最初、自

    人気エントリが生まれる際のTweetの増え方を分析してみた - Wataru's blog
    suginoy
    suginoy 2010/01/27
    「Publickeyさんに無い内容を含んでいる」「人気ブログにトラックバック・コメントを打つ」
  • 賃貸住宅の申し込み前に注意すること - 唸って踊れる千三つ屋

    携帯電話料金の支払いは大丈夫ですか?先日同業*1で幼馴染でもある友人と他愛もない会話をしていたところ、携帯電話の支払いが滞っているかどうかの確認は携帯電話会社でなくとも確認できるらしく保証会社等はその情報*2を確認して遅れている人や度々遅れる人の保証はしない、という話を聞きました。 どんな場合に不利かと言うと、部屋を借りる時に保証人がいればいいのですが、保証人がいない場合で保証会社を使う場合や、保証会社利用が条件の場合は借りれないことがあるとか。保証する方からすれば携帯料金すら滞納する人なら家賃を滞納することも考えられるし、万一滞納した場合に携帯が止まっていたら連絡が付かなくなるので理には適ってます。 私もその幼馴染も業界人ではありますが賃貸には素人同然なのでその辺り賃貸をやられている方々いかがでしょう、そんなお話聞いたこと、もしくは入居審査の項目に入ってる、なんてことあるのでしょうか?賃

    賃貸住宅の申し込み前に注意すること - 唸って踊れる千三つ屋
    suginoy
    suginoy 2010/01/27
    「携帯電話の支払いが滞っているかどうかの確認は携帯電話会社でなくとも確認できるらしく」
  • リンパの場所・役割とリンパマッサージ方法:むくみ解消、免疫力UP、疲労回復! - 久保清隆のブログ

    リンパマッサージでリンパの流れをよくすると健康によいとエステティシャンから聞いたことがあった。 私は薬学部で大学院まで出たので、生理学でリンパのことは習ったなぁと思い出し、むくみを解消するためにリンパを流すセルフマッサージをしてみた。 すると顔のむくみがとれて、顔、鎖骨周り、足などがスッキリする。 友人に教えたら、そもそもリンパとは何か、リンパの場所がどこなのか、リンパの流れをよくするにはどうしたらよいのか、といったことを質問されたので、以下にまとめた。 『世界一受けたい授業』で、リンパ学会理事長の大橋俊夫先生のリンパに関する講義があったのでそれを参考にしつつ、最近の研究の論文も含めてまとめた。 目次 リンパとは リンパ節の場所 リンパの2つの役割 体内の老廃物の回収と運搬 免疫力アップ むくみの原因とリンパの滞る原因 むくみの原因 リンパが滞る原因 筋肉を動かさないこと 冷え性 ストレス

    リンパの場所・役割とリンパマッサージ方法:むくみ解消、免疫力UP、疲労回復! - 久保清隆のブログ
  • はてなのサーバ運用は教科書的なスケールアウト手法? - kazuhoのメモ置き場

    はてなにおける SSD の実績 - mura日記 (halfrack) の感想。木を見て森を語るような話ですが、この iostat を見ていて興味深かったのが、 ボトルネックは SSD この状態だと iostat -x の ioutil は 100% にかなり近い値40%-50% 前後だと思う*1 CPU がスカスカ メモリもそんなに積んでない*2 それでも SSD を複数台つながない、ってことは、ストレージの上限にあわせて CPU とメモリをスケールダウンする方針なんだろう。絵に描いたようなスケールアウトダウンアプローチ。 高可用性はレプリケーションで確保する、と割り切るなら、サーバ毎に RAID を組んでシステムを複雑化させる必要はないし*3、方針がはっきりしてて素晴らしいな、と思った。 酔っぱらってるようなエントリだけどまだ飲んでない 追記: うちのパストラックの新サーバの X25-

    はてなのサーバ運用は教科書的なスケールアウト手法? - kazuhoのメモ置き場
    suginoy
    suginoy 2010/01/27
    「高可用性はレプリケーションで確保する、と割り切るなら、サーバ毎に RAID を組んでシステムを複雑化させる必要はない」
  • Launchy - QuickSilverライクなWindows用Launcer - tyoro.exe

    Windows上のランチャだと以前"Asroc=Launcher 2nd"というランチャを紹介した事があります。 tyoro.exe: Asroc=Launcher 2nd - ランチャ マウスを使うタイプのランチャの中では一番気に入っていて、愛用してたのですが、それも今日までのようです。 Launchyというランチャに出会いました。 こんな感じの見た目です。 このランチャは基的にマウスお一切使わずに利用出来ます。 ショートカットキーを押して上のウィンドウを呼び出して、後はソフト名ややりたい事を入力するだけ。 Macを使ってる人ならお馴染(?)のQuickSilverにかなり近い操作感ですね。 起動するソフトをわざわざ登録したりしなくても良くて、スタートメニューと"Quick Launch"に登録されているモノが自動で検索されます。 後、IEとFireFoxのお気に入りも反映されるので、

    Launchy - QuickSilverライクなWindows用Launcer - tyoro.exe
    suginoy
    suginoy 2010/01/27
    これいいね。
  • 食べれば食べるほど疲れる

    エコロジカル・ヘルシーショップ三友 桧垣史郎氏の記事を引用します。 リンク =================== ある焼き肉チェーンの新聞広告に「牛肉をべると元気になる。」と書いてありました。しかし、この新聞広告は間違いで肉をべると元気は出なくなります。2003年2月24日に放送された『世界まる見え!テレビ特捜部』でチーターの子育ての様子をルポしていました。その中で、チーターが猟場にしている草原が乾期に入り、エサとなる草動物が草のある地域へ移動をし、猟場からいなくなった為、チーター親子が獲物を捕れずべ物に苦慮する様子を伝えていました。 チーターが草動物を追わずにエサのない現在の地域を離れない理由は、肉が原因と言っていました。肉など動物性品を消化するには相当のエネルギーを必要とします。そのため移動(運動)に使うエネルギーがないので、草動物のいる場所に移動できず、エサのない猟

    suginoy
    suginoy 2010/01/27
    引用中のエネルギーって具体的に何をさしているのかわからん。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    suginoy
    suginoy 2010/01/27
    不可逆圧縮らしいので僕には関係なし