タグ

2010年9月4日のブックマーク (13件)

  • 流れるインターフェースを使わない理由 - たけぞう瀕死ブログ

    MirageはS2JDBCクローンと言ってもよいと思いますが、S2JDBCの流れるインターフェースは継承していません。これには理由があります。 流れるインターフェースはコードは書きやすいのですが、拡張が面倒なのです。たとえばS2JDBCでAutoSelectに新しいメソッドを追加しようとしたら、AutoSelectだけでなくJdbcManagerも修正する必要があります。しかもAutoSelectのインターフェース自体をいじることはできないので、もしAutoSelectにメソッドを追加した場合も、戻ってきたAutoSelectをキャストして使用する必要があります。 実際にS2JDBCを使用していて上記のような点に不満を感じたたため、Mirageでは流れるインターフェースは採用していません。拡張する場合はSqlManagerを継承すれば大抵のことはできるようになっていると思います。また、拡張

    流れるインターフェースを使わない理由 - たけぞう瀕死ブログ
  • iPadで自炊データを快適に読むためのテクニック(困ったこと解決編)

    iPadで自炊データを楽しむ際の注意点やTipsを紹介する短期連載。後編となる今回は、iPadで自炊データを扱う際に起こりがちな問題とその解決策、またそれ以外の細かいTipsを見ていくことにしたい。 「回転処理したのに取り込んだ向きで表示してしまう」問題 前回述べたように、自炊データのファイルサイズが大きすぎると、読書ビュワーアプリによってはうまく開けなかったり、ページをめくっているうちに強制終了するといった問題が発生する。もっともこれらの問題は現時点ではどのアプリもおおむね解消されており、数百Mバイトを超える巨大なデータでもない限り、安定して読めるようになっているようだ。 ではこれ以外に、自炊データ側のクセによって引き起こされる問題にはどのようなものがあるだろうか。筆者がこれまで経験した中では、おもに2つの問題がある。 まず1つは、PDFの回転にまつわる問題だ。一部の読書ビュワーアプリで

    iPadで自炊データを快適に読むためのテクニック(困ったこと解決編)
  • システムが無くなった日

    自分のブログに書こうとも思ったのですが、会社が特定されてしまいそうなのでここに書きます。どこかに書かなければならないと思ったのは、この事実を誰かに伝えなければならないと思ったからです。 私が勤めていた会社はシステム屋さんです。2タイプの職場があって、一つはお客に注文を受けてシステムを開発してリリースして終了。もう一つはお客の会社に居候させてもらってシステムの維持管理をするというものです。私は後者のほうです。 お客は工場も複数構える結構大きな企業で、様々なプラスチック製品やコンピューター部品を作るところであります。日だけじゃなくて海外とも取引があったと思います。 1. コンピュターシステムの入れ替えを要求されるこの不況のなか、様々な設備投資の資金を抑える事を進めていた中で、システムについても、もっとコストの安いものをと以前より私の会社の上役達と試行錯誤を繰り返してきたのですが、そもそものお

    システムが無くなった日
    suginoy
    suginoy 2010/09/04
    「たった一人の人間の軽率な考えが多くの失業者や自殺者、過労死を生むこともある」
  • ゴーカー、ソーシャルサイトからの流入が1年で倍増:Gawker Chart shows Growing Power of Social Media Traffic

    ソーシャルメディアサイトから流れてくるトラフィックに、今、激変が起こっている。 これはギズモードの親会社ゴーカーメディアのマーケティング部門Christopher Mascari氏がウォール・ストリート・ジャーナルのピーター・カフカ記者に提供した資料。 Reddit、Fark、StumbleUpon、Twitter、新Digg、旧Digg、Facebookという7大ソーシャルサイトからゴーカー傘下のブログネットワークに流入する月間トラフィック数の過去1年の推移を示したものだが、ご覧のように今年2月を境にDiggの凋落とFacebookの躍進が顕著に現れてきた。 グラフの始まりのところ(昨年10月)を見ると、Diggがダントツ首位。あれだけ勢いのあったDiggが、崩れる時はアッという間。半年かからない。 意外と多いのがStumbleUponで、Twitterは思ったより横ばい。

    ゴーカー、ソーシャルサイトからの流入が1年で倍増:Gawker Chart shows Growing Power of Social Media Traffic
    suginoy
    suginoy 2010/09/04
    「今年2月を境にDiggの凋落とFacebookの躍進が顕著に現れてきた」
  • ストアドプロシージャについて質問を頂いたのでまとめ - SQLer 生島勘富 のブログ

    試用版を公開しました Oracleの試用版をダウンロード SQLServerの試用版をダウンロード セミナー情報 9月17日にセミナーでお話しさせて頂きます。 首都圏の皆様、無料ですのでよろしければご参加ください。 http://www.microsoftplatformready.com/jp/Home.aspx ストアドプロシージャ使った開発 まず、ストアドプロシージャを使うのは、UIDBを完全に疎結合にすることを目的としています。勘違いされるのが多いのは、ストアドプロシージャはパフォーマンスが必要な複雑な処理で使うとか、そういう先入観があるからでしょうか。 UIがアクセスするのはストアドプロシージャのみです。 同じ処理があったとしても、必ず、UI側がアクセスする処理に対して1つストアドプロシージャを作り、他では利用しません。 UI用のストアドプロシージャが、処理用のストアドプロシー

    ストアドプロシージャについて質問を頂いたのでまとめ - SQLer 生島勘富 のブログ
    suginoy
    suginoy 2010/09/04
  • 無料版10日で20万ダウンロード、広告料$200 | fladdict

    勢いきってリリースした TIltShift Generator for free, 10日で20万ダウンロードを突破しました。 ところが問題は、その勢いにみあわない広告費。 20万ダウンロードされて、広告料はたったの$200でございます。 来20万販売していれば、1600万円分の売り上げだったわけですが、1598万円ちかい機会損失という結末に。ついでに有料版のランキングも22位から40位以下に大幅ダウンとあいなりました。大半は機会損失なので別に痛くはありませんが。(とらぬ狸という説もありますが、有料版を見る限りインストール後のTSGの生存率は90%を超えたり、20万落として★4つキープできてるので、おそらく将来の市場を焼いている感じです) もともとクリス・アンダーソンのフリーミアムに対しては一貫して否定的でしたが、実際やってみるとやはりフリー戦略は色々とコントロールがムズイ。 非常

    suginoy
    suginoy 2010/09/04
    「実際やってみるとやはりフリー戦略は色々とコントロールがムズイ。 非常に興味深かった点は、フリー版の焼き畑効果。」
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    A data protection taskforce that’s spent over a year considering how the European Union’s data protection rulebook applies to OpenAI’s viral chatbot, ChatGPT, reported preliminary conclusions Friday. The top-line takeaway…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • [英語発音入門]

  • Mockableにする=可読性を高める - masayang's diary

    時間があいたときにコツコツと組み上げているコードがあるのだが、先日紹介した@patchディレクティブを使えるMockを活用していて気づいたことがある。「Mock利用を可能にする、ということはコードの可読性があがる」ということ。例えば先日例に出した def index(request): try: token = _get_cookie(request, 'token') except KeyError: return render_to_response('login.html') return render_to_response('welcome.html') def _get_cookie(request, cookie): return request.COOKIES[cookie] というコードは、もともとは def index(request): try: token = re

    Mockableにする=可読性を高める - masayang's diary
    suginoy
    suginoy 2010/09/04
    「Mockを使うのは主に条件分岐や例外処理のところだから、そこをわかりやすい関数名で切り出すというのは可読性の向上につながる」
  • CDJournal.com に文章をぱくられたので質問した | escape while you can

    —– Original Message —– From: <自分のアドレス> To: tokunagat@cdjournal.com Sent: Wednesday, August 18, 2010 Subject: CDJournal.comお問い合わせ欄から 【E-mail】 自分のアドレス 【お名前】 イノウエユキト 【質問種類】 CDJournal.com 掲載情報についてのご指摘 【質問内容】 ご担当者様 http://www.cdjournal.com/main/news/jamiroquai/33182 こちらで取り上げている記事の内容 『新作についてジェイは“すべての音は生で録音した。これは当にバンドの音を録音したものなんだ。前のアルバムはファンタスティックだったけど、今回は俺たちのライヴ・パフォーマンスの雰囲気をそのまま詰め込んでいる”とコメント。』 ですが、 私の翻訳

    CDJournal.com に文章をぱくられたので質問した | escape while you can
    suginoy
    suginoy 2010/09/04
    自分でも気づかないうちに、とは違うかな。
  • フリーの英単語リストをまとめてみた

    Horn List (100 Most Common Words) 頻度順 http://www.englishcorner.vacau.com/vocabulary/hornlistfreq.html アルファベット順 http://www.englishcorner.vacau.com/vocabulary/hornlistalpha.html [出典]Horn, E. (1926), A basic writing vocabulary, 10,000 words most commonly used in writing, College of Education. Dolch List (220 Basic Sight Words) 頻度順 http://www.englishcorner.vacau.com/vocabulary/dolchfreq.html アルファベット順 

    フリーの英単語リストをまとめてみた
  • ヨドバシカメラが電子書籍を「自炊」する方法を紹介した特設ページを公開

    裁断機の刃の切れ味を復活させるサービスや、裁断済みのバラバラになったを売買できる「裁断.コム」というサイトが開設されるなど、自分が持っているを裁断して電子書籍化する、いわゆる「自炊」を行う人に向けたサービスが着々と展開されていますが、大手家電量販店のヨドバシカメラが自炊する方法を詳しく紹介した特設ページを公開しています。 詳細は以下から。 これがヨドバシカメラが公開した特設ページ。電子書籍化することのメリットとして「色あせなどの劣化がなくいつまでも高品質で保存・読むことができる」「保管場所に困らない」「重さを気にせず読みたい書籍を何冊も持ち歩くことができる」といったことを挙げています。 ヨドバシ.com-スペシャル情報-スキャナで読み取り自分だけの電子書籍を作ろう! まず自炊に必要なもの。の背表紙を切り落とし、1ページずつバラバラにするための「裁断機」と、バラバラにしたを読み

    ヨドバシカメラが電子書籍を「自炊」する方法を紹介した特設ページを公開
  • ウノウラボ Unoh Labs: Google App Engine for Scala

    おはようございます。うちだです。 最近Scalaが世界中の一部の人達の間で盛り上がってるようですね。 私も以前のエントリーに書いたように、次にくる言語はScalaだと信じています。 5分くらいで知るScala 最近のプライベートな時間はGAE漬けでScalaの波に乗れていなかったのですが、 ふとGAEでScalaを使えばいいのではないかと気付き、試してみました。 Eclipseをダウンロード どれをDLすればいいのか迷いながらClassicを選択 GAEのプラグインをインストール http://code.google.com/intl/en/appengine/docs/java/gettingstarted/installing.html SDKも一緒に入れましょう Scalaのプラグインをインストール http://download.scala-ide.org/update-cur