タグ

2012年6月29日のブックマーク (13件)

  • クリストファー・ラングトン - Wikipedia

    クリストファー・ラングトン(Christopher Langton、1949年 - )は、アメリカ合衆国の計算機科学者。人工生命の研究で知られる。1980年代後半、「Artificial Life(人工生命)」という用語を生み出し、1987年に "International Conference on the Synthesis and Simulation of Living Systems"(通称、Artificial Life I)という国際会議をロスアラモス国立研究所で開催した。 ミシガン大学を卒業後、ラングトンはラングトンのアリとラングトンのループという単純な人工生命シミュレーションを作るとともに、セル・オートマトンの複雑性と計算可能性の無次元の尺度であるλ(ラムダ)パラメータを考案した。2状態、1-r 近傍、1次元のセル・オートマトンでのその値はほぼ 0.5 となる。ライフゲー

    suginoy
    suginoy 2012/06/29
    「ビジネスにおいてもこの用語が本来の意味とはかけ離れた状況を指すのに借用あるいは誤用されている。」
  • goma の部屋「換気扇」 | reroom [リルム] 部屋じまんコミュニティ

    by goma

    suginoy
    suginoy 2012/06/29
    ゴゴゴゴゴ #jojogeek
  • 契約書と印紙税

    契約書には印紙を貼る。これは常識ですね。原則として契約書には印紙税額一覧表に記載されたとおりの印紙を貼らなければならないと考えて間違いはないでしょう。 印紙税がかかるかどうかは、文書の標題や名称のみによって判定するのではなく、その内容によって判定されます。 印紙税額は、請負契約書や不動産売買契約書などに記載されている金額(記載金額)に応じて課税されます。 なお、消費税の課税事業者が作成する建物等の売買契約書、運送契約書、請負契約書、に契約金額と消費税及び地方消費税の具体的な金額が区分して記載されているときは、その消費税等相当額を除いた金額が記載金額になります。(簡単に言うと契約金額と消費税を区分しておいた方が節税になるってことですね。) *      例えば、請負契約書に請負金額1千万円とこれに対する消費税及び地方消費税相当額50万円とが区分して記載されているときは、その請負契約書

    suginoy
    suginoy 2012/06/29
    「請負契約 記載金額のにい請負契約書の場合2号文書として200円か請負が継続しそうであるとして7号文書に該当して4,000円なのか難しいところです。7号文書は取引の継続期間が3月を超えること。」
  • ふぇく on Twitter: "退職手続きしにやって来た。"

  • HARADA Kiro on Twitter: "退職しました。が、仕事は変わらないので転職ではありません。場所もほとんど変わりません。今後ともどうぞよろしくお願いします。"

  • 【チラ裏】退職しました。 - oranie's blog

    今日が今の職場の最終出社日です。 今の職場は4年弱勤めたことになります。なぜ職場を変える事にしたかというと、まさかの真・女神転生4が発表されたのでぼくも気を出す今までの職務としては調整7〜8割、自分で手を動かすのを2〜3割くらいの比率でやっていました。僕自身あまり好きな表現では無いですが、どちらかというと「社内SE」的な感じですかね。(当に社内SEという単語の意味合っているかは不安ですが) この比率を少し変えて、もう少し技術職でやってみたい+技術に近い現場で働きたいという考えの為、職場を変える事を決意しました。純粋に技術を追い求めて・・・というよりは、今とは違ったスタイル+規模により今まで考えなくても良かった事を考えなければいけなかったり、自分達がケアしなくても良かった点を自分達でケアするようになる現場で働く事で総合的により成長出来るかな?という意味合いが強いです。 今の職場では小さな

    【チラ裏】退職しました。 - oranie's blog
  • ppworksさんが転職するまでの流れ

    KOSHIKAWA @ppworks RT @T_Hash: ppworksさんが弊社に来れば万事解決 RT @soplana: @ppworks 梅雨あけるまで待っててください RT ppworks: soplana ちょっと弊社来て下さい。今すぐ退職して 2012-06-28 15:36:22

    ppworksさんが転職するまでの流れ
    suginoy
    suginoy 2012/06/29
    追記したい。
  • バック・トゥ・ザ・フューチャーのデマが出回る(2年ぶり3度目) - Hagex-day info

    昨日、バック・トゥ・ザ・フューチャー(以下BTF)に関するデマがTwitterやFacebookで出回っていた。 どんな内容かというと… BTF2で主人公たちが未来にきた日… それが今日! 証拠画像はこちら といったもの(上記文章は筆者が作成した例です。画像はデマに使われたものを使用)。 studygiftの関係者でWebサイトの「僕の見た秩序。」の管理人である、吉永氏もBTFに関する発信をしており、6月29日午前10時現在、Facebookでシェア1895件、Twitter4350リツイートされている。 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=433401516690744&set=a.232820386748859.61680.100000626985221&type=1 https://twitter.com/dfnt/status/21814

    suginoy
    suginoy 2012/06/29
    最初に仕込む輩は何考えてんだろ?
  • どんな50代を目指している? - Attribute=51

    「これまで、ちゃんと仕事もしているし成果に対しても評価している」 はあ。 「ただ、今後同じような仕事をしていても評価があがっていくことはないから、意識を変えてがんばらないとな」 はあ。 「今までと違ってマネージメント面が評価されてくるし、より数字に対して責任も出てくる」 はあ。 「さらに成長するために、君はどんなキャリアプランを描いているんだ?」 キャリアプラン、ですか…。 ここ数年、会社の面談で 「マネージャーになれるように」 「チームを引っ張る立場になれるように」なんてことを言われるようになった。 「能力が認められて」と言いたいところだけど、 単に歳取って中堅になっただけなのである。 「なれるように」と言われているだけで、なっているわけではない。 「ならない」とこっから先は無いよ、と言われているとも言える。 会議室を出て、缶コーヒー買って、ビルの非常階段に出て、 ものすっごい遠い目をし

    どんな50代を目指している? - Attribute=51
  • たかが英語!を読んだ。 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    三木谷浩史、たかが英語!を読んだ。楽天英語公用語化を紹介したである。 http://books.rakuten.co.jp/rb/11693605/ なお、わたしの所属企業は楽天であるが、ここでの意見は、もちろんわたしの個人的なもので、楽天としての見解でもなんでもない。もちろん、所属している組織のことを論じるので、視点が一面的であり、主観的である可能性は否定しない。 2年前、楽天が社内公用語を英語化すると発表したとき以来、マスメディアを含め、多数に面白おかしく取り上げられた。曰く、カフェテリアのメニューが英語化してわけがわからなくなった、日人が片言の英語を話すので効率が落ちた、重要なので日語で失礼しますというらしい、等々。 社外の友人と飲む時の最初の話題も、当に英語化するのかとか、実際はどうなのよとか、散々聞かれた。今でも初対面の人にも聞かれる。飲み会で、友人に、面と向かってばっ

    たかが英語!を読んだ。 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    suginoy
    suginoy 2012/06/29
    「当初は2012年7月に達成することは不可能と思われたものも毎月毎月すごい勢いで記録が更新されることを目の当たりにして、心の底からすごいと思った。やりきる力を、この会社の社員は持っていると」
  • heroku devcenter 翻訳プロジェクト へのお誘い

    私が行っているGitの運用ルールをまとめました。 少人数、非エンジニアのメンバーが多い、静的なサイトが多いという点があり、比較的ブランチやフローの少ないルールにしています。 武井絵利菜@skyguild http://skyguild.jp

    heroku devcenter 翻訳プロジェクト へのお誘い
    suginoy
    suginoy 2012/06/29
    僕も1ページぐらいやるべきジャマイカ
  • ファーストサーバ事件に巻き込まれて思うこと - sakaikの日々雑感~(T)編

    一部の世間を騒がせている「ファーストサーバ、預かっていたデータを全部消しちゃったぞ事件」。報道で情報が増えるに従って「こんなにいろんな会社が利用していたのか」と驚かされます。もうちょっとしっかりしたサービス会社を利用していてもいいのに、、、と思うような、大会社も含まれています。 私も長いこと、ファーストサーバを利用していました。20日(水)の夕方から、POPメールが取得できないことに気づいたものの、たまにあることなので、すぐに直るだろうと特に気にしていませんでした。 まさかの全消失。 個人的には、もうどうでも良いことではありますが、ライトな契約者のひとりの立場として、記録を残して置いてもいいかな、と思い、エントリをしたためます。 私のファーストサーバ利用法 いくつかのサービス会社で、いくつかのドメインを運用している中で、ファーストサーバは「お遊び系」という位置づけでした。要するに、公開サ

    ファーストサーバ事件に巻き込まれて思うこと - sakaikの日々雑感~(T)編
    suginoy
    suginoy 2012/06/29
    「技術者は復旧に向けて最大限の努力をするのが仕事だけれど、その状況を適切に判断して適切な言葉で外部に伝える仕事をする役割の人が、ファーストサーバ社には居なかったのでしょう。」
  • 私の周辺のWeb界隈の人達全員について言えること

    なぜだろう。いつも疑問に思っている。 趣味が無い。 趣味がない。 趣味をもっていない。 趣味に充てる時間が無い人もいる。仕事趣味(私はこれは日語的におかしいと思うが)な人もいる。 ただ、「趣味」という枠ではなく、そもそも格的に何かに打ち込んでいる人はいない。大抵、仕事にしても中途半端だ。いつも残業や上司の愚痴を言っている。 何か一つでも人に誇れる「趣味」はあるのだろうか。もしくは何か一つでも「これについては私の大好き度は誰にも負けない」というものはあるのだろうか。私から見える範囲では、ない。全く無い。 そういう人はいつも新しいものを追い求めている。Appleの新製品の情報は人一倍知っている。 何かに対して、「すごい」「実力がある」「実績がある」なんてことはどうでもいいんだ、趣味においては。自分が「誰よりも好き」な自信があるものを趣味というんだと思っている。そのものへの執着や、極めたい

    私の周辺のWeb界隈の人達全員について言えること
    suginoy
    suginoy 2012/06/29
    「死ぬまで自分の好きなもの探しをするのだろうか。」