タグ

2012年6月28日のブックマーク (23件)

  • 六本木ヒルズ、無料の無線LANサービス「Hills Wi-Fi」 

  • Reserved Words in Rails

    To find out if a given name is reserved in Rails programmatically, check out this How to find out if a name is reserved in Rails 4.2.5. * ADDITIONAL_LOAD_PATHS * ARGF * ARGV * ActionController * ActionView * ActiveRecord * ArgumentError * Array * BasicSocket * Benchmark * Bignum * Binding * CGI * CGIMethods * CROSS_COMPILING * Class * ClassInheritableAttributes * Comparable * ConditionVariable * C

    suginoy
    suginoy 2012/06/28
    黒魔術に巻き込まれそうな単語リスト
  • 『【献本御礼】アントレ・リーダーの「情熱」仕事術』

    ㈱ HEART QUAKE 社長のブログ研修/人材育成/ビジネスゲーム/対話/ホールシステムアプローチ/ ワールドカフェ/ライフハック について書いてます。 今年に入って4冊目の献をいただきました!! 前職時代の大変お世話になった先輩が訳しています。 頂いたの名は アントレ・リーダーの「情熱」仕事術 非常に読みやすいで、2日で読み終えることができました。 全体的には起業家に必要なビジネス要素を横断的に、 かつ、実践的に書いてくれています。 僕もビジネスを始めた最初はアカデミックな理論よりも 実践者の現実的なノウハウの方が役に立ちました。 特に印象に残った言葉は 私達が成功したのは、ただ、自分たちのすべきことを 明確にしたからではない。 無数のチャンスを捨て、自分たちのやるべきことに しがみついてきたからだ。 という言葉で、実際にビジネスを始めると 「これは面白そう!!」という話やアイ

    『【献本御礼】アントレ・リーダーの「情熱」仕事術』
  • 2012年上半期に読んだ、心が打震えるほどスゴかった10冊の本|まだ仮想通貨持ってないの?

    ブログで都合150冊くらい売れている化け物起業を考えている方、ウェブサービスを作っている方、新規事業に携わっている方は必読です。これを読んでおけばバカみたいな失敗は避けられます。逆に言うと、読んでおかないと仕事人生の大きな損失を被る可能性があります。誇張抜きに。 ・「スタートアップ」とは、とてつもなく不確実な状態で新しい製品やサービスを作り出さなければならない人的組織である。会社のサイズも業界も、セクターも関係はない。不確実な状態で新規事業を生み出そうとするものは、すべてアントレプレナー(起業家)だ。 書評はこちら。 山理顕「地域社会圏主義」

    2012年上半期に読んだ、心が打震えるほどスゴかった10冊の本|まだ仮想通貨持ってないの?
  • 成功したい人に見て欲しい世界の起業家やマーケターの99の格言

    ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する マーケティングを提供します © Copyright 2022 バズ部. All rights reserved. 他人から、可能性を疑問視され、「どうせそんなものは成功しないよ」と言われたり、根拠のない誹謗中傷にさらされながらも、ビジネスで大きな成果を出して来たトップマーケターの言葉は、どれも含蓄に富んでいて、マーケティングに役立つ気付きや、チャレンジに対する勇気を与えてくれる。 日は、海外の書籍やブログを通して知った、ソーシャルメディアに対する理解の深い世界の起業家やマーケターの格言を99個ご紹介する。 これらの言葉から、新しいアイデアのもととなる気づきや勇気を得て頂けると幸いだ。 世界の起業家/マーケターの99の格言格言1. もし、成功例を待っているのだとしたら遅過ぎる。 ーセス・ゴディン 『Permission Marketing』の著者 格

    成功したい人に見て欲しい世界の起業家やマーケターの99の格言
    suginoy
    suginoy 2012/06/28
    これ書籍から引っ張ってきているのかな?
  • 英語ブーム再び 話したいけど話せない…その訳は? (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    大型書店では、複数の棚にわたって英語が並ぶことも珍しくない=東京都千代田区の丸善丸の内店(写真:産経新聞) 小学校で英語授業が必修化され、社内公用語を英語にする企業が相次ぐなど「英語ブーム」が続いている。書店に行けば、英語コーナーがにぎやかだ。英語を学ばなければならないと思いつつも、“英語コンプレックス”なる言葉ができるほど苦手意識を持つ日人。日人と英語の愛憎半ばする関係を探った。(磨井慎吾) ◆TOEICが圧勝 「2000年代以降、第3次英語ブームが続いている」と話すのは、100冊以上の英語を出版し、『英語ベストセラーの研究』(幻冬舎新書)の著作もある作家の晴山陽一さん(61)。敗戦後の1940年代を第1次、東京五輪や大阪万博など大型国際イベントが続いた60年代を第2次とした上で、2000年代初頭から現在までを第3次と位置づける。「ただ、ブームは続いているが、大学生の

    suginoy
    suginoy 2012/06/28
    インタビューに出てくる晴山陽一の本はつまんないので避けてます。
  • マイクロソフトの「Surface」について、シリコンバレーに住む元デザイナーが思うこと。 · 上杉周作

    June ’12 注意: 長文で、当たり前のことしか書いていません。あなたの時間の無駄になってもあしからず。 Surfaceのビジョンは透き通っている Surfaceのデザインは透き通っていない Surfaceのビジョンは透き通っている 米マイクロソフト(MS)が自社ブランドのタブレット(多機能携帯端末)「Surface」を年内に発売する。ソフトウエア世界最大手のMSがハード(機器)を手がけるのはゲーム機や周辺機器を除けば異例だ。アップルやグーグルはスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)やタブレットで急成長を遂げている。パソコンの存在感が薄れるなか、MSは自らタブレットを投入し、巻き返しを急ぐ。(日経新聞) 私は先週のSurface発表で一番よかったのはSurface自体ではなく、マイクロソフトのビジョンが明確になったことだと考えている。 公式ページにある下の画像は、ファイル名がhero

  • 「リーダブルコード」が良書すぎて胃が痛い - As a Futurist...

    インフラ系のエンジニアは、あまりリファクタリングとかクラス構造といった視点でコードを読む機会が少なくて、勢い作ったスクリプトやツールはそれはそれはひどいものになりがちです(体験談)。 僕もエンジニアになって以来、まともなコードなんか書いたことなくて、従ってる原則といえば、「グローバル変数は悪」とか「短いことはいいことだ」とか「コメントは書かない方がいい」とか、なんか学生の時にたまたま目にしたよくわからない何かに従ってる程度。 少し大きい規模を書き始めると、昨日の自分と今日の自分で命名規則が全然一貫性なくて、「getHoge()」と「makeFuga()」がおんなじようなことをやってたりしていつも嫌悪感に駆られてました。 ちょうど 1000 行くらいのアプリ書いてたところだったので毎日吐き気をこらえながら「まずは動くものをつくるんだ。全てはそれからだ」と言い聞かせて汚いコードをゲロゲロしてた

    「リーダブルコード」が良書すぎて胃が痛い - As a Futurist...
    suginoy
    suginoy 2012/06/28
    献本応募したのに、この人以上の書評ブログを書くにはどうすれば
  • Sublime Text 2.0 Released - News - Sublime HQ

    Ladies and Gentlemen, I'm pleased to announce that Sublime Text 2 has graduated out of beta, with 2.0 now available for your text editing pleasure. I'd like to thank everyone who's purchased, used or given feedback on Sublime Text 2 since the inital version in 2011. Sublime Text has had an amazingly positive reception, and it's time to raise a toast to many versions to come. Compared to the last b

  • 例のデータ消失したサーバの件で思うこと - 蟻の実験工房(別館ラボ)

    例のデータ消失したサーバの件、色々と被害も出ているようですが 一応、いくつか運用保守も担当している立場からの意見です。 たとえばあなたが現場の運用保守担当であったとして、以下の条件で作業を任されていたとします。 1.稼動系と待機系のサーバ構成である 2.待機系のスナップショット等の二次バックアップは無し (待機系のみが稼動系の唯一のバックアップ) 3.番環境は複数台のサーバペアだが、検証環境は1ペアのみ 4.番環境と検証環境の違いのため、検証終了後に更新プログラムの 一部を修正しないといけない 5.更新プログラムの適用は稼動と待機と同時に更新をかけるよう 強いられている。 もしくは同時に更新する事のリスクが上層部と共有出来てない。 6.更新プログラムの適用作業において手作業が発生するが体制上1人で 実施しないといけない 7.体制強化やサーバ増設など提案できる立場にない、もしくは 提案し

    例のデータ消失したサーバの件で思うこと - 蟻の実験工房(別館ラボ)
  • http://japan.internet.com/allnet/20120627/4.html

  • 先の記事への反応に関して - naoyaのはてなダイアリー

    「クラウドという言葉は定義が曖昧で広く拡大解釈が浸透されてしまったから、混同されるのはもうしょうがない」という意見もいただきました。それは自分的にはあまり賛同できないです。90年代からあるような形のレンタルサーバー的なものも「クラウド」として扱って、今回の件に限らず「そっか、クラウドといっても万能じゃないんだね」的な理解をされてもしょうがないということ態度にもなってしまいかねないので。 もちろん、クラウドは万能じゃないしクラウドに預ければ万事 ok という意味ではないですよ。そうではなくて、クラウドという話がされるよりずっと昔からあるものまで含めて「クラウド」扱いされて、その文脈で最近のビジネスやシステム動向までいっしょくたに扱われても問題ない、とまではさすがに大らかにはなれないなあと思ってます。 自分的には IaaS/PaaS はともかく SaaS まで含めて「クラウド」と言ってしまうと

    先の記事への反応に関して - naoyaのはてなダイアリー
    suginoy
    suginoy 2012/06/28
    「"一般人" というのがいたとして、話の対象になってないその人たちを視野にいれたらもう何一つ専門的な言葉は使えなくなるし、議論だって単純化して話すしかないですから」
  • ファーストサーバ社の障害に関して - naoyaのはてなダイアリー

    あまりまとめられないので箇条書きで。 「クラウド (IaaS)」と「レンタルサーバ」の区別 技術的には「クラウド (における IaaS)」と「レンタルサーバー」は明確に異なるものなので、そこは混同されないことをおすすめしたい 今回障害が起こったファーストサーバのサービスはレンタルサーバであって、クラウドサービスではないだろう クラウド = Amazon Web Services (AWS) や Heroku がその代表例だと思ってもらえばいい *1 具体的には、日経新聞の当該記事のこと → http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2600L_W2A620C1000000/ 意図は不明だが「クラウド」のような目新しいものと今回の事件とを結びつけて何かしらの印象を与えようとするのは、個人的には感心しない 業者が「クラウド」と謳っていたかどうかは知らない。例え

    ファーストサーバ社の障害に関して - naoyaのはてなダイアリー
    suginoy
    suginoy 2012/06/28
    「自社のシステムを「クラウド」と広告していたことに関しては、自分の見知ではそれは誇大広告と思う」「「バックアップを取っています」と謳っていたのに実際には取れていなかった、というのは当然問題」
  • 会員制AVサイトの商流事例など〜ネットビジネスの実態に全く追いつけていない日本の法律 - 木走日記

    25日付け日経新聞紙面記事。 ネット配信、消費増税なら外国勢有利 各社、募る不公平感 「国外取引」も課税求める http://www.nikkei.com/search/?searchKeyword=%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E9%85%8D%E4%BF%A1%E3%80%80%E4%B8%8D%E5%85%AC%E5%B9%B3 ネット上、有料記事扱いなので引用は避けますが、興味深い記事であります。 ネット配信事業者が此度の消費税増税で商売にならんと悲鳴を上げているというのです。 記事によれば、電子書籍の国内配信事業に力を入れる紀伊国屋書店の高井昌史社長が「あまりに不公平なので公正取引委員会にまで苦情を申し入れた」のだそうです。 電子書籍などを海外事業者からダウンロードすれば消費税はかからないが、同じを国内事業者からダウンロードすると課税され、数年後には税

    会員制AVサイトの商流事例など〜ネットビジネスの実態に全く追いつけていない日本の法律 - 木走日記
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 「Recommender Systems:An Introduction」の邦訳「情報推薦システム入門」を発注

    「Recommender Systems:An Introduction」の邦訳「情報推薦システム入門」を発注 2012-06-14-2 [Book] 表題の通り。6/22 発売予定のをアマゾンで予約注文。 ■情報推薦システム入門 -理論と実践- 書は,推薦システムに関する基的な技術から最先端のトピックまでを体系的にまとめられており,情報推薦分野の概観を把握するのに最適の入門書である。推薦システムは,情報検索や情報フィルタリング,文書分類など,さまざまな研究領域における基礎となり,機械学習やデータマイニング,知識ベースシステムなど,異なる分野の手法が用いられている。書では,これらの分野の概説が丁寧に説明されている。学生から社会人までにお勧めする。日常から経験している情報推薦技術とは何か,いかにして推薦内容を決めているのかについて体系的に学べる入門書! 原著はこれ。 ■Dietmar

    「Recommender Systems:An Introduction」の邦訳「情報推薦システム入門」を発注
  • 【書評・感想】世界のグロービッシュ ─1500語で通じる驚異の英語術

    書評・感想】世界のグロービッシュ ─1500語で通じる驚異の英語術 2012-06-14-3 [BookReview][English] ビジネスで英語使う人って、世界規模で見ればネイティブなんてマイナーなわけです。で、そうなると非ネイティブスピーカーのための英語の基準ってのがあるといいよね、というわけで「グロービッシュ」。 ■世界のグロービッシュ ─1500語で通じる驚異の英語術 「単語は1500語とその派生語だけ」「文章は短く、15語以内に」「発音よりも、アクセントに注意せよ!」--世界中で読まれているバイブルついに日初登場。 グロービッシュは「ザ・世界標準英語」みたいなものではなく、ネイティブか否かに関わらず多くの人に通じる英語を話すためのガイドラインで、従えば従うほど通じやすくなるというルール、Tips、ノウハウみたいなもの。 「べからず」系ルールとしては、比喩的な表現は文化

    【書評・感想】世界のグロービッシュ ─1500語で通じる驚異の英語術
    suginoy
    suginoy 2012/06/28
    「グロービッシュ=癒し系英語」説
  • 株式会社クロノスを退職しました - Fight the Future

    私ことjyukutyoは、株式会社クロノスを退職しました。 正確には2月末までの在籍となり、現在は有給を取得しています。 クロノスには7年11ヶ月、約8年在籍しました。 技術的なことだけでなく、人間的な部分も含め、 当に多くのことを学びました。 この数年間は、技術的なリーダーとして、 特に最後の1年はそういう役職をいただいておきながら、 メンバーの技術的な興味を掻き立てることができず、 ひとえに自分の力不足を思い知りました。 と同時に、「自分は技術的に優れているわけではない」という 自己認識とのギャップに苦しむ日々でした。 技術的なことはもちろん好きです。 実は、チームマネジメント的なことも好きです。 夢は、どんな狭い分野でもいいので、 世界一のエンジニアになることです。 その「挑戦」がしてみたい。 熱い気持ちが抑えきれませんでした。 自分はエンジニアとしてどこまでいけるのか。 できる人

    株式会社クロノスを退職しました - Fight the Future
  • はてダ歴5年?の僕が学んだ一つの真実 - 教えてお星様

    雑記挨拶とか何とかログの重さに今更プレッシャーを感じている僕ですが、ほかのブロガーの皆さんはどうなんですかね。自業自得の極みといえば極みなのだけど、しょうがないよね。書くのが好きなんだから。ブログの人気取りに人生のリソースを費やすのは不毛ほんとこれに尽きますね。話題になりそうだからといって自分の専門外、僕の場合は自分語り以外のすべてが専門外ですが、知識のない事柄に首を突っ込んでもロクなことはないよ。あと反骨心貫くのもコストが掛かるんで、そこら辺の覚悟は心の内側で覚悟だけひっそりと済ませて実行に移さないのが大吉。だからといって僕は別に後悔はしてないし、過去の自分を否定もしないんですけれどね。その時の自分はどんな理由があるにせよ、書きたいから記事を書いたわけで。当時の自分から見た未来の、つまり今の僕が今更あーだこーだ責めるのも卑怯でしょ。彼に罪はないのよ。ほかに誰も味方がいないようなので自分で

    suginoy
    suginoy 2012/06/28
  • SIerとWeb系企業のはなし。 - Fight the Future

    SIerはダメで、Web系企業に行こうっていうのが、 ちょっとした風潮になってるね。 僕は、これはある種正しくて、ある種間違ってると考えてる。 Web系企業、ヒャッハー!なのか? 僕の転職も、SIerからWeb系企業へ、というカテゴリに入ってる。 けど、すべてのWeb系企業で、 SIerであったもろもろの悪しき点がない、って ことじゃない。 僕が受けた1つで、上場してるWeb系企業の面接では、 「どうやって早いリリースを実現しているのか?」という質問で、 「パワープレイです」と役員が答えたところもあった。 「パワープレイ、ですか?」と聞き返すと、 「みんなのがんばりということです。」 「つまり?」 「終電まで毎日残業です。」というところもあった。 (なお、残業のあるなしじゃなくて、 僕はここが頭を使ってプロジェクト運営していないのでは?、 ということがすごく気になった。) Web系企業だか

    SIerとWeb系企業のはなし。 - Fight the Future
    suginoy
    suginoy 2012/06/28
    「個別の企業を見ないとダメ。」「適当に要件を聞いて、適当に設計して、エンジニアでもないもどきみたいな人が適当に作ったシステムが、ウン億みたいな商売がおかしかっただけ。」
  • text/uri-listリソースの書式

    普段よく使っているMIME Typeとして、例えばtext/plain、text/html、application/json、image/jpegといったものは見たことがあると思います。HTTPで情報のやり取りをする際にはこういったものが良く使われると思いますが、Web Intentsとなるともう少し細かく、そしてバリエーションが効いたMIME Typeが使われるようになると予想されます。 例えば、 webintents.orgのページでは、text/uri-listという見慣れないMIME Typeが良く出てきます。Drag&Dropを実装したことのある人は、もしかしたら知っているかもしれません。このtext/uri-listの仕様は、 RFC 2483 - URI Resolution Services Necessary for URN Resolutionのセクション5にて説明され

    suginoy
    suginoy 2012/06/28
  • Mac・Macbookのために生まれてきたようなUSBハブ【Satechi Premium 4 Port Aluminum USB Hub】

    『Satechi Premium 4 Port Aluminum USB Hub』は、USBポートを増やしたいMacユーザーにピッタリのハブです。 Apple純正のワイヤレスキーボードそっくりなデザインのこちら。デスクの上に置いて差しやすい角度になっているのもいいですね。 デザインが気に入ってMacを使っているという人は、せっかくですから周辺機器も同じようにこだわってみてはいかがでしょうか?(via Design Don’t Panic)

    Mac・Macbookのために生まれてきたようなUSBハブ【Satechi Premium 4 Port Aluminum USB Hub】
    suginoy
    suginoy 2012/06/28
  • 退職日記 - cocoiti's diary

    6月末をもって、Zynga Japanを退職します。28日が最終日になります。 いろいろ私事で立て込んでいるため、来個別にご連絡したい方にも、ご連絡できてないですが、取り急ぎこちらでご報告させていただきます。 ウノウ時代から足掛け6年いかないくらいだったとおもいますが、たぶん、ウノウに入っていなかったら体験できなかったことを、たくさん経験できたと思います。 個人的にはモバイルのOpenSocialのゲームの走りだと個人的にはおもっているまちつく!に関って数週間にわたってユーザが10万人ずつ増え続ける体験と対応をしたのは誇りに思えますし、今ではだれでも知るところのWikipediaの創始者のジミー・ウェールズ氏と同じイベントに登壇したというのも奇妙なことでした。(なぜあの時俺は写真とらなかったのだ) ウノウ買収が噂になった時に、Zyngaならぬ、Tengaのグッツが当選して、Tenga J

    退職日記 - cocoiti's diary