タグ

2017年7月6日のブックマーク (10件)

  • MarkdownノートアプリInkdropで家賃の半分が賄えるようになりました

    4月にInkdropの総売上が10万円を超えた報告をしてから、久々の売上報告です。Inkdropはクローズドソースですが、プロジェクトで得た知見は惜しみなくオープンにしていくつもりです。どんどんやり方パクってください。もし質問などあればコメント欄やTwitterにて受け付けます。 TL;DR驚きの解約率の低さ注文の多い少数派を相手にしすぎないブログを始めたら日のユーザが増えた1000人のユーザが1人をわせるモデルを確立したいInkdropMarkdown好きのためのノートアプリ既にInkdropについてご存知の方は読み飛ばして下さい。 Inkdropはマルチプラットフォームで動作するノートアプリです。今のところmacOSWindows、Ubuntu、iPhoneAndroidに対応しています。 日々の作業記録や議事録、コードスニペットからブログの下書きまで、技術的な事柄を構文ハイ

    MarkdownノートアプリInkdropで家賃の半分が賄えるようになりました
    suginoy
    suginoy 2017/07/06
  • マンガで超読みやすい確率統計のオススメ参考書たち

    こんにちは,現在,確率統計学の授業を履修中ブロガーの迫です! 確率統計学って,現代においてめちゃめちゃ重要だし,統計とか検定のスキルがあれば普通にべていけると思うんですよ. しかし,大学で習う統計の内容は数式にまみれすぎてて結局なにをしているのか僕にはよく理解できませんでした 授業は理解できなかったとはいえ,これだけ様々なデータが溢れ,AI技術が進歩する現代において,多少の統計リテラシーは必要であるため,とりあえず統計学の基礎だけでもしっかり学んでみることを決意したんです. そこで私が読んでみようとしたのは,少し前に話題になったこの

    マンガで超読みやすい確率統計のオススメ参考書たち
  • gRPC アプリケーションを AWS で動かすときの注意点 | はったりエンジニアの備忘録

    freee ではプロダクトの拡大に合わせて、汎用的な機能をマイクロサービスに切り出していこうとしています。すでにマイクロサービス化されているところは REST API による通信を行なっているのですが、これから新しく作るところはデフォルトで gRPC を採用しようとしています。 freee のサービスはすべて AWS 上で動いていますが、格的に採用する前に gRPC アプリケーションを AWS で動かすときに注意することを調べてみました。 ALB では gRPC の HTTP/2 通信を負荷分散できない gRPC はデフォルトで HTTP/2 で通信します。 ALB (Application Load Balancer) は HTTP/2 に対応していますが、対応しているのはあくまでクライアントと ALB のフロントエンド側(リスナー)であり、ALB と EC2 のバックエンド側(ターゲ

    gRPC アプリケーションを AWS で動かすときの注意点 | はったりエンジニアの備忘録
    suginoy
    suginoy 2017/07/06
  • セミナー資料 - SRA OSS, Inc.

    セミナー資料 Home イベント・セミナー セミナー資料 2024 セミナー資料 2024 「データベース入門 ~ PostgreSQLをインストールして、SQLの学習を始めよう! ~」 PDF形式 / 1,839 KB / 46ページ 【オープンソースカンファレンス実行委員会主催】Open Source Conference 2024 Kyoto 2024 年 07 月 27 日 「Zabbix の概要と Zabbix 7.0 新機能解説」 PDF形式 / 3,245 KB / 79ページ 【SRA OSS 主催】Zabbix 最新情報セミナー ~ Zabbix 7.0 新機能解説と SRA OSS の最新事例紹介 ~(Webinar) 2024 年 07 月 24 日 「PostgreSQL マルチマスタレプリケーション徹底比較」 PDF形式 / 1,110 KB / 24ページ 【イ

    suginoy
    suginoy 2017/07/06
  • CATVが全国共通ID 2600万世帯対象 通販・決済など活用 - 日本経済新聞

    全国のCATV会社約370社が加入する日ケーブルテレビ連盟は、CATVを使っている2600万世帯に共通IDを付与する。事業者はIDを通じてサービスの課金・決済機能を共有し、テレビ通販やインターネットを使った新サービスを展開する。CATVを通じたサービスを充実して利便性を高め、事業環境の向上をめざす。「ケーブルID」と呼ぶ共通のIDを導入する。IDは連盟が運営するシステムで管理し、事業者がCA

    CATVが全国共通ID 2600万世帯対象 通販・決済など活用 - 日本経済新聞
    suginoy
    suginoy 2017/07/06
  • OpenID BizDay #10 - 金融 API 時代の OAuth 2.0 & OpenID Connect (と、CIS 2017報告会) | Peatix

    EU における決済サービス指令II (PSD2) の動きに合わせて、UK の Open Banking Standard、ドイツの Open Bank Project など、EU 諸国では金融 API の標準化の動きが活発化しています。 こういった銀行 API の流れに合わせ、OpenID Foundation (US) でも Financial API (FAPI) WG を立ち上げ、OpenID Foundation Japan の理事でもある NRI 崎村様 (@_nat) を WG Chair として、金融 API に求められるセキュリティレベルを達成するための OAuth 2.0 および OpenID Connect のセキュリティプロファイルを皮切りとして、各種金融 API 関連の仕様策定が進んでいます。

    OpenID BizDay #10 - 金融 API 時代の OAuth 2.0 & OpenID Connect (と、CIS 2017報告会) | Peatix
    suginoy
    suginoy 2017/07/06
    いいお値段
  • #テクシオ で「DevOpsとドキュメントデザインパターン」の話をしました+α - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0

    概要 先日、Tech Night @ Shiodome # 4というイベントに参加して、LTをしてきました。 どんなイベントか 「DevOpsと自動化」をテーマに、事例・知見を共有する場でした。 もとはソフトバンク様の社内勉強会で「外部ゲストを呼ぶ → 公開イベントになった」とのことです。 社会にシェアする姿勢が素敵だと思いました。 他の参加者の発表 あたりまえのことをあたりまえにやる難しさ AWS ECS (EC2 Container Service)を用いた AWS へのDocker コンテナデプロイ 自動化におけるコード管理 送信メールサービスをユニットテストしてみた DevOps、当のところ こちらのConnpassのページに資料が上がっています。 どんな話をしてきたか こちらが当日の発表資料になります。 ざっくり説明すると DevOps(全体最適化)の前に、業務標準化(ドキュメ

    #テクシオ で「DevOpsとドキュメントデザインパターン」の話をしました+α - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0
  • Google における API のバージョニング | Google Cloud 公式ブログ

    API のバージョニングは簡単ではありません。いろいろな方法があり、API の世界の人なら誰でも持論をお持ちでしょう。バージョニングを避けることもほとんど不可能です。開発チームが仕事を進めると、機能を廃止(または、その機能を別の形で提供)する必要が生じることがあります。バージョニングを導入すれば、API のユーザーは API のセマンティクスの変化を確実に把握できるようになります。 複数のバージョンを設けないようにする会社もありますが、Google にはそのような余裕はありません。GoogleAPI の数、API を開発しているチームの数、API を使っている開発者の数があまりにも多いので、どのような機能が API に期待されているのか、それを知るための手段として私たちは API をバージョニングしています。 API のバージョニングには一貫性のある包括的なポリシーが必要です。Goo

    Google における API のバージョニング | Google Cloud 公式ブログ
    suginoy
    suginoy 2017/07/06
  • 「現場で役立つシステム設計の原則」の目次流し - 日々常々

    日発売された @masuda220 さんの「現場で役立つシステム設計の原則」が気になってる方へ。 紙の。 現場で役立つシステム設計の原則 ~変更を楽で安全にするオブジェクト指向の実践技法 作者: 増田亨出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2017/07/05メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る こっちはkindle。 現場で役立つシステム設計の原則 〜変更を楽で安全にするオブジェクト指向の実践技法 作者: 増田亨出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2017/07/05メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る まだ全部読めてないけれど、精読するといつ読み終わるかわからない・・・。 なので、まったく読んでない気分になって目次ベースで紹介してみます。 どう言うことが書いてそうかの参考にはなるかなと。 しかしこの内容、よくこのサイズので、それほど小

    「現場で役立つシステム設計の原則」の目次流し - 日々常々
    suginoy
    suginoy 2017/07/06
  • SENQ(センク)|東京都内のコワーキングスペース・シェアオフィス

    エリア・目的から探す オフィス紹介・拠点一覧 オフィス紹介・拠点一覧TOP 京橋 霞が関 六木 青山 青山並木通り 目黒 サービス サービスTOP サービス設備・オプション 契約条件・賃料 ご入居までの流れ 安心・安全対策 入居事例 入居企業 入居者の声 SENQ活用事例 SAC(SENQ Aliance Coordinator) SAC(SENQ Aliance Coordinator)TOP イベント情報 インタビュー・共創事例 コーディネーターのご紹介 ご契約者さま ブログ ニュース一覧 よくあるご質問・用語集 コワーキング法人プラン ドロップインのご利用について 総合お問い合わせ 総合お問い合わせTOP お問い合わせ オフィス見学 カタログダウンロード 検索する

    SENQ(センク)|東京都内のコワーキングスペース・シェアオフィス
    suginoy
    suginoy 2017/07/06
    お高め