タグ

ブックマーク / rails.clickyourstyle.com (2)

  • railsでrequest変数をmodelで使う方法:short rails:Media hub

    モデルのレコードを作ったクライアントの情報を保存したい場合など,modelからrequest変数の中身が使いたいときがある. たとえば,クライアントのIPアドレスやUser-Agentを保存したい場合など,結構そういう場面がある. 以下,request変数(通常はコントローラからしか触れない.)をモデルから使いたい場合のやり方. class ApplicationController < ActionController::Base (省略) before_filter :set_request_filter def set_request_filter Thread.current[:request] = request end end モデル内で, request = Thread.current[:request] として取得できる. 以下のようなやり方も情報としては見かけるが,グロ

  • text型カラムのサイズ制限を変更する:short rails:Media hub

    MySQLのテーブルをmigrationで作成するとき、以下のようにtext型が指定された属性は、MySQLTEXT型にマッピングされる。(デフォルト) class CreatePosts < ActiveRecord::Migration def change create_table :posts do |t| t.string :title t.text :body t.timestamps end end end TEXT型は最大で65535Byteまでのデータを格納できる。これでも困らない場合は多いが、このデータ容量で足りない場合は、テーブル作成時または、後のmigrationで型を変更してやる必要がある。 テーブル作成時であれば以下のように:limitを指定してやる。 class CreatePosts < ActiveRecord::Migration def change

    suginoy
    suginoy 2015/02/07
    "ちなみにlimitに指定する値の範囲と対応する型は以下の通り。"
  • 1