タグ

ブックマーク / sakahara.hatenablog.jp (7)

  • 個人でのアプリ開発を挫折せずに続けるためにできること - sakaharaのブログ

    以前作ったアプリを塩漬けにしてずっと放置してたんですが、あることをきっかけに開発を再開しました。 それからどのように開発を進め、継続していけるかというアプローチの仕方や考え方を整理してみました。 再開するきっかけとなった話はこちらに書いてますので、興味があればどうぞ。 sakahara.hatenablog.jp ちなみにこの話は前提として、業があり、空いた時間だけで、基的に一人で開発を行うような人を前提としてます。 数字の変化を楽しむ アプリをリリースした後に、結果がイマイチだとそれでもう何もしなくなってしまう個人開発者の方は、結構多いのではないかと思います。 現にApp Storeでも、誰かが個人で作ったアプリの更新日を見ると、かなり前から放置状態というものをよく見かけます。 ですがリリースがゴールではないので、その後のユーザーの反応を見て、改善を繰り返し、反応がなければ、アプリ自

    個人でのアプリ開発を挫折せずに続けるためにできること - sakaharaのブログ
    suginoy
    suginoy 2017/06/05
  • 妻が一人で作ったアプリの売上が順調なのでAndroid版もリリースしました - sakaharaのブログ

    以前お伝えしたが一人で開発したアプリMilk TimeのAndroid版を日リリースしました。 play.google.com 正直なところ、もっと早くリリースしたかったのですが、業が忙しい中、家事にも追われている状態だったので、8割程度アプリができた辺りから開発が完全にストップしていました。そのため私の方で残りの開発を隙間時間にやっている状況でしたので、中々大変ではありました。 はiOSのような操作性をAndroidで実現するのにかなり苦労していたようでした。私がその辺りの改善をしていく中で、細かいアプリの仕様を知れば知るほど、よく作れたなと、感心していました。 この度ようやくAndroid版もリリースができたので、より多くの方にこのアプリを使ってもらえる機会が増えることが、とても楽しみです。 が子供を育てる中での経験から生まれたアプリでもあり、私にとってもとても大切な存在

    妻が一人で作ったアプリの売上が順調なのでAndroid版もリリースしました - sakaharaのブログ
    suginoy
    suginoy 2017/04/06
  • 妻が一人で開発したアプリの売上が順調に伸びていてうらやましい - sakaharaのブログ

    半年以上前のことですが、今年の3/25にMilk TimeというiOSアプリをがリリースしました。 Milk Time - 育児記録を共有できる授乳タイマー Mocologyメディカル無料 自身が子育て中に授乳のことなどで苦労した経験を活かし、授乳記録を簡単にできてもっとデザインのよいアプリを作りたいという思いをそのまま形にしています。 は元々エンジニアではありましたが、アプリを開発して自分でリリースするというのは初めてでした。 それにも関わらずアプリを作る決心をして、新品の15インチMacBook Proを購入しました。 そこから子育てをしつつ合間を見ては1人で企画、設計、デザイン、開発までを1人で行いました。 ちゃんと計算したわけではないですが、トータルでかかった工数は2,3ヶ月くらいではないかと思います。 私自身が個人でいくつかアプリを開発してリリースしてそれなりの売上を上げて

    妻が一人で開発したアプリの売上が順調に伸びていてうらやましい - sakaharaのブログ
    suginoy
    suginoy 2016/12/12
  • 株式会社はてなを退職して島根に移住しました - sakaharaのブログ

    6月に退職してそれと同時に島根に移住しました。 移住するにあたっての決定打となったのは子育てをの実家の近くでしたいということだったんですが、 僕自身も広島の片田舎出身ということもあり過疎が進むような地域でいかに働いていくかということに非常に興味がありました。 そもそも東京に全てが集中してしまい、地方との格差が広がるばかりの状況ですが リモートワークを含め場所を選ばない働き方の選択肢が広がってきています。 そんな状況の中で今なら地方からでももっと面白い仕事ができるのではないかという可能性にかけてみようと思った次第です。 これまでを振り返ってみるとサラリーマンやってフリーランスやってまたサラリーマンに戻って転職みたいな側から見ると心配されそうな生き方ではありますが、自分の中には一の道があってその道をちゃんと前進しています。 ちなみに島根ではすでにRubyを使ったまちおこしをやってますが、

    株式会社はてなを退職して島根に移住しました - sakaharaのブログ
  • 2月から株式会社はてなに入社します - sakaharaのブログ

    最近はフリーランス仕事してたので今流行り?の華々しい退職エントリーは書けませんが、 技術ネタ以外で書く事に困っていたのでお知らせの意味もかねてこのエントリー書きます。 直近の約1年間はフリーランスでiOSアプリ開発(Androidも少し)をメインに仕事してまして、 年末までの半年間は地元広島を離れて東京で某大手企業のアプリを担当してました。 スマートフォン系の仕事の多さや勉強になることも多々あって、 東京に移り住んでゆくゆくは会社でも作るか!なんてこと軽く考えてたんですが、 家庭の事情で地元広島か、もしくはなるべく広島に近い場所で就職しようという事になった次第です。 そんな時広島から少し遠いけど前から憧れの企業だったはてなが、 iPhone, Androidアプリエンジニアを募集してるのを知りダメ元で応募してみました。 すると自分でもびっくりなんですがトントン拍子で最終面接までたどり着き

    2月から株式会社はてなに入社します - sakaharaのブログ
  • 「強いチームはオフィスを捨てる」を読んでリモートワークのメリット/デメリットについて考えてみた - sakaharaのブログ

    私は京都で働くようになるまでは元々広島で仕事をしていたので、以前からリモートワークに興味がありました。 広島に居ながら東京の会社に就職して仕事ができたらいいなぁーと漠然と思っていた時期もあります。 ただ実際にリモートワークをやるにしても正直不安な部分も多いし、難しいだろうなぁという程度で実現するまでには至りませんでした。 まだ実践できていない段階ではありますが、「強いチームはオフィスを捨てる」を読んだ感想も踏まえメリット/デメリットを書く事で、リモートワークを検討中の方に参考になる事があれば幸いです。 強いチームはオフィスを捨てる: 37シグナルズが考える「働き方革命」 作者:ジェイソン・フリード,デイヴィッド・ハイネマイヤー・ハンソン早川書房Amazon まず書を読んだ中から思いつく限りメリットを書き出してみました。 リモートワークのメリット 通勤時間の短縮、自宅なら通勤が必要なくなる

    「強いチームはオフィスを捨てる」を読んでリモートワークのメリット/デメリットについて考えてみた - sakaharaのブログ
    suginoy
    suginoy 2014/08/31
  • 爆速ではてなブログリーダー・アプリを作ってソースコード公開してみた! - sakaharaのブログ

    はてなブログには人気エントリーを返すRSSフィードがあるので人気エントリーを表示するアプリを勉強がてらに作ってみました。 Core Data に取得した人気エントリーを保存してるのでオフラインでもみれます。 (ただこのアプリ、表示できるのは人気エントリーの一覧だけです・・・) http://blog.hatena.ne.jp/-/hotentry/rss アプリのスクリーンショットです。 ・ブログ一覧画面(縦) ・ブログ詳細画面(縦) ・ブログ一覧画面(横) ・ブログ詳細画面(横) Xcode5から使いやすくなったAuto LayoutやXCTestなどあまりキャッチアップできていなかった部分の勉強や単体テストをちゃんと書くという目的があったのですが、作りっぱなしでは面白くないので公開します! https://github.com/asakahara/ASHatenaBlogReader

    爆速ではてなブログリーダー・アプリを作ってソースコード公開してみた! - sakaharaのブログ
    suginoy
    suginoy 2014/01/26
  • 1